んなもん答えは1つじゃ。

できるできないじゃない。

やるんだよ!

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

ママの心の在り方整えカウンセラー

えみです。

 

 

初めましての方へ★

えみのホームページをご覧ください→こちら

 


 

 

 

 

 

 

4月のおしゃべり会は

2日(水)10:00~11:30

22日(火)10:00~11:30

テーマ:怒り

です。

 

 

テーマは一応立ててますが、

テーマ以外のことをしゃべって

いただいても構いません。

 

 

子育てしていると

イライラもやもやすることが

大量発生…そんなストレスは

発散させてしまいましょうw

 

 

お申し込みはこちらから↓

 

 

すぐにお申込みされたい方は

こちら

 

 

 

 

 

さてさて、

私たちは人に頼ることが苦手です。

 

 

そんなことないと言う人も

頼ることが苦手です。

 

 

むしろそんなことないと

反発する人ほど人に頼ることが

苦手でしょう。

 

 

私も苦手です。

だから人に頼ることを頑張っています。

 

 

でも、

「人に頼る」って、

なんなんでしょうね?

 

 

 

 

人を頼ることを知らない私たち。

 

 

「人を頼りましょう」

「1人で頑張りすぎないで」

 

 

そんなフレーズは当たり前に

聞くようになりました。

 

 

でも、

それって判断基準が難しい。

 

 

どこから人に頼ってよくて、

どこまでは自分でやらなくちゃ

いけないの?

 

 

そんなことを、

昔はよく考えたものです。

 

 

ここは、

自分のスキルで判断していいし、

なんならその日のコンディション

で判断してもいい。

 

 

昨日はできたけど

今日はできないでもいいのです。

 

 

ただね、

私たちは人に頼ることを

教えられてこなかったでしょう?

 

 

むしろ

「人に頼るな自分でなんとかしろ」

とか、

「他人に迷惑をかけてはいけない」

と教えられてきた。

 

 

今でも他人に迷惑をかけて

生きてはいけないと言っている人

いる。よく見る。

 

 

どっちだよって、思う(笑)。

 

 

他人を頼っていいの?

迷惑かけちゃいけないの?

 

 

他人を頼ってもいいけど

迷惑をかけちゃいけません。

 

 

んな神業

できるか

よ!!!

 

 

ってな感じで腹立たしいものです。

 

 

人を頼りましょう、

1人で頑張りすぎないで、

というのはつまり、

 

 

「人に迷惑をかけましょう」

 

 

と言っていることと同じです。

 

 

だから、

人に頼りたくても頼れない

という葛藤が生まれるのですよね。

 

 

人に迷惑をかけてはいけません

という教えが呪いとなって

私たちの心の中に棲みついている。

 

 

それが

いい子でいるために、

いい妻でいるために、

いい母親でいるために、

 

 

人に頼ることを躊躇させてしまう。

 

 

そう、あなたも、

いい人で在りたいのだよね。

 

 

いい人になるように育てられた

からね。

 

 

「いい人」ではない自分に

価値はないと、

思っているのだよね。

 

 

ダメな人間はこの世に必要ない

のよね。

 

 

だから、

ダメな人間になってはいけない。

 

 

いい人にならなくちゃいけない。

いい人でいなくちゃいけない。

 

 

だから、

人に迷惑をかけてはいけない。

と、いうことになる。

 

 

 

 

断れない私たち。

 

 

「断る」という行為も、

私は人に頼る行為の1つだと

思っている。

 

 

「できません」を言う。

 

 

これは

究極の「人を頼る」では

ないだろうか。

 

 

まあ、仕事だと、

簡単に「できません」を言うのは

よろしくない態度と捉えられがち

よね。

 

 

それでもさ、

「なぜできないのか」

「どこまでならできるのか」

理由と工夫をすればいいじゃない?

 

 

できませんを言っちゃいけない

からできると言って無理して

頑張って間に合わせる。

間に合ったらホッとする。

 

 

そんなストレスを繰り返して

体を壊す人と言うのも少なくない

のではと思ったりします。

 

 

そうではなくて、

「この納期までだとここまでの

仕上がりになります。

それでもよろしいでしょうか」

 

 

「この部分はこちらでは

引き受けられませんが、

それ以外はできます」

 

 

ここはできるがここはできない

できるところは頑張りたい

 

 

そんな意志を見せられると、

かっこよくないか?

 

 

「ここだけ手伝って

いただけませんか?

でしたら可能だと思います」

 

 

毅然な態度でかっこよく。

 

 

ね、「断る」って、

人を頼る力がないとできないことだ

と、私は思うのです。

 

 

断るって範囲は広い。

 

 

これあげる→要らない

これやってみない?→やらない

一緒に行こうよ→行かない

 

 

そんな、

相手の好意を断ることも、

案外労力を使うよね。

 

 

せっかくの好意を無碍にしたら

相手が傷つくだろうと考えて、

とりあえず「ありがとう」と

言ってうやむやにしたり、

 

 

あげると言われたからもらって

要らない物が家に増えたりして、

でももらったものだから捨てられ

ないとかなってクローゼットに

たくさんの物が眠るとかね。

 

 

 

 

欲しい物だったら

「ありがとう」と言って

受け取ればいいけど、

はたまたここで

「受け取れない」と言う現象も

起きたりする。

 

 

私なんかに気を遣わないで、

なんて思って受け取れない。

 

 

人に迷惑をかけてはいけない人間

は、人の好意を受け取れなかったり

もするのだ。

 

 

ああ~

なんて厄介

かのかしら

ねえ~w

 

 

 

 

やるしかねえ。

 

 

でもね、究極、

人に迷惑をかけずに生きると

言うことは、山奥に籠って

世捨て人にならない限り無理だと

思いませんか。

 

 

いちいち、

これは相手にとって迷惑だろうか、

嫌な人だと思われないだろうか、

なんて考えたって、

 

 

そのお相手が迷惑だと感じるか

この人嫌な人だなと感じるかは

そのお相手が持つ価値観から来る

ものであってこちらからは

まったく分からないのです。

 

 

自分が迷惑だと感じる行為を、

相手も迷惑だと感じるかは

分からない。

 

 

自分が在り得ないと感じる行為を、

相手もあり得ないと感じるかは

分からない。

 

 

そんなもん、

相手に聞かなきゃ分からない。

 

 

でも、

そんなことを相手に聞くことって、

どうなんだろうとか考えちゃったり

してもう沼。

 

 

 

 

もうね、いいのよ。

 

 

私もよく相手の立場で考えてみい

って言うけどさ、

こうゆう場合は逆で、

相手の言った言葉をそのまま信じて

裏を読もうとするなってこと。

 

 

だいたい裏を読む時って、

自分を卑下する思考が元に

あるよね。

 

 

私のこと嫌いなのかも…

私のこと馬鹿にしているのかも…

私のこと恥ずかしいやつだと

思っているのかも…

 

 

そんな、

自分にとってマイナスな評価を

元にしている。

 

 

 

 

人に頼って頼られる、は、

人間関係の潤滑油になる。

 

 

最近はこの潤滑油を自ら

差さなくなってギクシャクしている

人が多いように感じます。

 

 

なんて言ってる私もその1人だった

わけですし、今もその1人に変わり

ないかもしれません。

 

 

この潤滑油を自分で差せるように

なるためにここは踏ん張って

頑張りたいところです。

 

 

だから私は自戒も込めて書きますよ。

 

 

ダメでもいいんです

恥ずかしくてもいいんです

馬鹿でもいいんです

 

 

そんなあなたをあなたが許して、

今まで挑戦できなかった分

大人になった今挑戦して

失敗たくさん繰り返しながら

人間くさく、子どもみたいにこの先も

生きていこうじゃありませんか。

 

 

これが、

ありのままに生きるということ

でしょう?

 

 

これこそが、

ありのままの自分でいいと

許可して生きると言うことでしょう?

 

 

頑張りたいところは頑張って

生きよう。

 

 

人目を気にする私たちにとって

一番苦労するところでもあるね。

 

 

でも、この挑戦は、

絶対に、必ず、

あなたや私の人生を豊かにするよ。

 

 

「人を頼る」ということを、

もっと真剣に、もっと真面目に、

失敗を繰り返しながら挑戦して生きよう。

 

 

「人に頼る」っていうのは、

ダメな自分を自分が許してあげる

ことであり、

ありのままの自分を自分が許して

あげることであり、

円滑な人間関係を創ることであり、

人生を豊かにすることであります。

 

 

 

 

「どうしたらできるようになる?」

じゃあありません。

 

 

やるんだよ

 

 

カウンセリングのご案内はこちら

えみのホームページで

カウンセリングのご案内をしています。

 

すぐにお申し込みしたい方はこちら

今すぐご相談を決めたい方は

こちらからご連絡くださいませ。

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

諦めてないよねそれ。

 

 

幸せというものを

そもそも勘違いしていない?

 

 

ありのままでいいというのは

つまりそうゆうことよ。

 

 

あればいいのにでもいいけど

自分で掴みに行こうよ。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

お得なキャンペーン系の特典はありません。

私と繋がりたい方だけに登録してもらっています。

ブログには書いていない私のプライベート配信や

トークがお楽しみいただけます。

コメントには100%ご返信しますのでお気軽に。

仲良くしてくださいませw

 

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら