親は、

「周りに迷惑かけてはいけない」

という思い込みを、

無視すればいいと思う。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラー えみです。

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

昨日、ターザニアに行ってきました。

 

 

ハーネスつけないとできないレベルに

高いアスレチックみたいなところ。

 

 

前日の夜、「そういえば…」と、

ターザニアに行きたいねえなんて話しを

夫としていて、

子どもと一緒に周れるコース

(キャノピーコース)があることを思い出し、

調べる。

 

 

110cm以上ならOKとのことで長男は

身長クリアできている。

で、急遽行こうよとなり、

夫がネットで予約してくれて行くことに

なり行ってきました。

 

 

行動力のある夫に感謝にやり

次男は夫に任せて、私と長男で

キャノピーコースを回ることにしました。

 

 

ターザニア↓

 

 

 

 

こんな感じでハーネスつけて

高いアスレチックをこなしていくわけです。

 

 

ハーネスについてる命綱をアスレチックの

ロープに繋ぐ金具、これを扱うのがまあ

子どもにはちょっと難しくて。

 

 

コースにチャレンジする前に、

必ずスタッフによるレクチャーを受ける

のだけど、それでもコース中は難しい

箇所がいくつも出てくる。

 

 

時間をかければなんとか金具を通して

ロープを進むことができたけど、

もうどうにもならない箇所もあった。

私は助けに行けない、離れたところ。

 

 

そんな時、

コースを見守ってくれているスタッフが

助けてくれるのだけど、

安易に手を貸してくれるわけじゃない。

 

 

金具がどうしてロープを通らないのか

一緒に考えてくれたり、

身長が低い長男がやりやすいように

ロープを下げてくれたり、

 

 

なんとか、

「自分でできた」を体験させてあげられる

ように工夫を凝らして

根気強くサポートしてくれている

のが分かる。

 

 

 

なんて素敵なの!!

 

 

 

母は感動してしまったよ…笑い泣き

 

 

 

 

 

 

子どもは、

「自分でできた」を体験できること

が大切だよね。

 

 

コースを回っている時、

他の参加者に迷惑にならないようにとか、

早く進まなきゃとか考えて、

 

 

親は子どもに「早くして」とか、

子どもが手こずるところを親が

ささっと手伝ってしまったりして、

子どもに「自分でできた」を体験させて

あげられなかったりすることもある。

 

 

私も、他の親子が後ろにいた時、

我が子が金具の扱いに手こずってもたもた

してしまった時、少し焦った。

 

 

でも、

「大丈夫だよ。ゆっくりね」と言って

見守った。

「早くして」なんて余計なことを言ったら、

子どもはもっと焦る。

無言で見守った。

 

 

 

 

 

 

後ろで人を待たせてしまったとしても、

子どもの「自分でできた」を体感させる

ための大人の行動は、大事ですね。

 

 

子どもだって、「早くしなきゃ」と

焦っているのかもしれない。

 

 

そんな時は、

「大丈夫だよ。ゆっくりね」と言って

あげられないと、子どもがかわいそうだ。

 

 

 

 

 

「周りに迷惑をかけてはいけない」

という大人の思い込みは、

無視すればいいと思う。

 

 

だって、周りの親だって、

そんな頑張っているけど難しくてもたもた

している子どもを見て、

 

 

「早くしてよ」なんて思わないでしょう?

微笑ましく思うじゃない?

 

 

かわいいよね。

よその子どもがそうなっていても、

「頑張れー」って心の中で応援しちゃう

よねにやり

 

 

 

 

 

ターザニアのスタッフの愛あるサポートに

感動し、子どもの「自分でできた」を

もっと優先してあげることを意識したいなと

思ったのでありました。

日頃からね。

 

 

 

 

 

もともとアスレチックが好きな長男。

ターザニアをとても楽しんでくれた様子。

また行きたいねえニコ

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

 

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEのご登録はこちら!

お申し込みいただいています↓

お気軽にどうぞ♪

ご質問にもお答えしております。

ただし公式LINEにいただくご質問やご相談には

ブログでお答えすることもございます。

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メールでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら