うちの大学生、みおは国立大に在籍中。
 
同級生が推薦など利用して私立へ簡単に進学を決めて浮かれる中、周りの環境に流されず後期まで頑張ってくれましたダルマ
 
うちは私立に進学させる経済力がそもそも無いことに加えて、近隣にみおの成績に見合う大学と学部が無かったということもあって、国立大の選択肢しかなかったんだけどね汗
しかも国公立でも他県となれば下宿代など仕送り代が加わって来るでしょ?
いくら私立よりは安いとは言え、そういった雑費が我が家にとっては死活問題なので、自宅から通える国立大に進学できたのは本当に良かった日本国旗
 
そんなみおの頑張りのお陰で学費はかなーり楽させてもらっています!
 
image
 
ただでさえお値打ちな国立大に加えて、我が家は下矢印この奨学金に該当するので、更にお安く通えています気づき
 

 

 

 

適用には一定の条件があるようで、入学後も成績や出席に関して厳しいルール必須だけど収入によって学費が減免されるのは

 

 

 

デカい!!!!

 

 

 

ちなみに我が家は昨年の収入が360万だったので半期で、

 

 

 
 
 
178,600円
 
 
 
通常、1年/267,900円178,600円だから89,300円も減免してもらえてる。
しかも授業料だけでなく、月1万円ほどの給付奨学金が振り込まれます。
こんなに支援してもらっているのにお金を返さなくてもいいのが素敵気づき
 
 

 

しかも、来年からは更に免除されると思う。

 

なんせ収入が半減したのでね汗

 

 

 

 

嬉しいような悲しいような・・・

 

 

 

うちはずっと母子家庭だけど、こういう支援を受けるのは大学生になって初めてなんだよね。

ひとり親支援手当っていうの?あれ、頂いたことが無いんだよね汗

収入がギリギリ超えちゃってて、対象外。www

だから1番お金がかかる大学でこういった支援を受けれるのは有難いし、私のように収入が半減しても学業に差しさわりが無いっていう安心感を持たせてくれる制度には感謝しなくちゃいけないね。

 

 

また来年から免除額が変更になると思うのでまたその時はここに備忘録として書き留めようと思いますクローバー

 

 

 

 

こちらのシュミレーターをやってみて下矢印