ホビのセルカが来ました
。
HOPE.jpg pic.twitter.com/xintJ57PTN
— 방탄소년단 (@BTS_twt) November 13, 2021
twitterやweverseの写真って、いったいいつのモノかわからないことが多いんだけど、これは絶対つい最近のものよね??
なんか「少年」って感じ?
とにかく可愛い~![]()
![]()
![]()
今となっては懐かしいホワイトホビも好きだけど…
やっぱり黒髪ホビが一番落ち着きます
。
話変わって私ごとですが…
気付けば本日で100記事目でした![]()
だからと言って何かある訳でもないのですが![]()
この機会に、読んでくださっている皆様に遅ればせながら感謝を申し上げたいと思います🙇。
ただただひたすらホビとバンタンへの愛
と、スベり気味の妄想を語るだけのブログですが
、読んでくださったり、共感してくださる方がいらっしゃってとても嬉しいし、一瞬でも「ホビっていいよね
」と思っていただけていたら、大変光栄です
。
私の拙い独り言を読んでくださっている皆様、フォロー、いいねをくださった皆様、本当にありがとうございます。
深く深く感謝申し上げます
。
ホビちゃんの好きなところを日々だらだらと語っていて、ホビのルックスだったり、性格だったり、ダンスだったり、声だったり、ギャップだったり、いろんなところが大好きなのですが、今日は好きなホビの言葉について語りたいと思います。
ちょっと前の情報ですが…
HYBEで新しいグループオーディションが行われるそうです。
#K #NICHOLAS #EJ #TAKI 4名による公式Twitter @andAUDITIONboys 開設🎉
— HYBE LABELS JAPAN (@HYBE_LABELS_JP) November 4, 2021
デビューに向けて頑張る彼らへの応援をよろしくお願いいたします!#andAUDITIONboys#andAUDITION pic.twitter.com/peHWWPpBOz
BTSの弟分としてデビューしたENHYPENを生み出したオーディション番組「I-LAND」。
厳しい審査の結果、7人がENHYPENとしてデビューできましたが、惜しくも残れなかったメンバーのうちの4人と共にデビューするメンバーのオーディションが行われるのだそう。
この「I-LAND」、第7回と最終回にBTSが出演してました。
その最終回、最終メンバー決定の日、事務所の先輩としてBTSが出演して、彼等へアドバイスをコメントしていました。
御覧になったことのある方には今さらな話題で恐縮なのですが![]()
この時のコメント、それぞれの個性がとてもよく出ていて面白かったです
。
その中でホビのコメント。
ホビ:「本質を忘れないこと、これが一番大事だと思います。皆さんが何を好きでこの夢を抱くようになったのか、ここに来るまで何を頑張ってきたのか。そして将来、より大きなアーティストになるために何を努力すべきなのか。その答えはもう決まっていると思います。音楽を愛するその気持ちと、パフォーマンスへの努力と情熱。それさえ忘れなければもっと輝く星のようになれる思います」
모두 고생했어요 ~😁😄 축하합니다 🎉
— 방탄소년단 (@BTS_twt) September 18, 2020
저의 데뷔 날도 생각나네요 ㅎㅎ
아미 덕분인거 알죠~?😍
💜사랑합니다 잘자요 💜 pic.twitter.com/cUTqup6OAa
このコメントの「本質を忘れない」という言葉…
BEの発表会見のときにも…
Q:「現在世界で最も人気のあるアーティストになりました。これからどのような人になりたいですか?
J-HOPE:(意訳です)昔はチャート1位になりたいとか、大きな会場でライブをしたいとか思っていましたが、今は健全に健康でパフォーマンスを出来ることを望んでいます。そして地道に本質を忘れずに、続けて発展していく人になりたいといつも思っています。素敵な質問本当にありがとうございます。

ホビらしい、謙虚で丁寧で誠実な回答
。
そしてここでも語られた
「本質を忘れずに」。
これってホビの生き方のベースになってることなんだろうな、と思うし、普通に暮らしてる私にも大切なことだな、と感じました。
人が何かを始めるときって、大きな事でも小さな事でも、なにかしらきっかけや動機があって、それをどんな風にしたいか、と言う小さな夢や希望もあって、日々それぞれ進んでいると思うのだけど、生きていると当然途中でいろんなことがあるわけで、そうするとちょっと嫌になっちゃったり、手を抜いたり、あるいは目的が変わっちゃったり、いろいろ変化していくもの。
別に変化が悪いわけではないし、辞めちゃうことが悪いわけでもないと思うけど、そうする前に、それを始めた時の「本質」を思い出してみるってとても大切なこと。
迷いが出たり、自分を見失いそうになったとき、本質を思い出せば自ずと進むべき方向が見えてくる…。
ホビだけじゃなくて、他のメンバーもそうだけど、どんなに人気者になっても、しっかり地に足のついた生き方をしているように見えるのは、この考え方がベースにあるからなのかな、なんて思います。
「I-LAND」は昨年の番組なので、今さらの話題で申し訳ないのですが![]()
でも思い出しついでにもうちょっと続けさせていただきます。
最終回のバンタンのコメント、本当にメンバーらしさが出ていて大好きなんです。
≪以下意訳です≫
🐣ジミンちゃん:「応援してくれる人を忘れずに、メンバーを愛すること、自分の仕事を愛することを続けていれば、自ずといい結果が出ると思います。応援しています」
ジミンちゃんらしく、常に感謝とメンバー愛を持つ大切さを語っています。
仕事を愛して常に努力を惜しまない、メンバーやアミ達、スタッフなどにも常に感謝の言葉を忘れずにいるジミンちゃんだからこそ、この言葉が言えるんだと思います。
🐰グク:「僕は情熱一つでここまで来たと思っています。皆さんも今の気持ちを忘れずに、自分の個性を発見して、これからも成長していって欲しいです」
「情熱一つでここまで来た」と言うのが本当にグクらしい![]()
「情熱無く生きるくらいなら、死んだ方がマシ」を座右の銘にしているグク、後輩にも今の熱い思いを忘れずにいて欲しい、とグクらしいコメントを語っています。
グクと同い年の出場者もいて、自分のことのように真剣に見ている眼差しが印象的でした。
🐱ユンギ:「昔のことが思い出されました。皆さんとても素晴らしいので(ステージでも)会いたいです」
文章にするとなんだか淡泊なんですが…この時ユンギはすごく緊張して照れました
。
とにかく最終オーディションなので、現場の雰囲気がとても張りつめていて、しかも観客がいないのでシーンとしていて…。
語る時はメチャメチャ語るのに、照れると途端にぎこちなくなっちゃうユンギ(笑)
。
シャイなユンちゃんが可愛かったし、横で笑って盛り上げてるホビも好き
。
🐹ジンくん:「デビューした時、メンバー達を見て、長く一緒にできたら嬉しいな、と思い、そうできました。皆さんもこれから長く一緒にいるでしょうから仲良くいってくださいね」
これ、なんか泣けます。
生意気な年頃の年下ばっかりで、人一倍苦労したはずのジンくんなのにこんな風に思っててくれたなんて…。
ジンくんってなかなか真面目な素顔を見せてくれないのに、たまにふっと優しく真面目なホンネが見えるのがたまりません
。
🐨ナム:「最初と最後はいつもつながっています。受かった方も落ちた方々にも新しいことが待っていると思います。いつか同じステージ、または新社屋で会えたらと思っています」
さすがナム。深い言葉だし、前向きな言葉だし、真理でもあります。
最初と最後はつながっている…そうなんですよね。終わったからって何もかも終わったわけではなく、別の道の扉が開いたということでもあり…そんな風に、慰めではない前向きなメッセージを送れる人…ソウイウモノニワタシモナリタイ…
。
そして🐻テテは緊張のあまりちょっと壊れ気味で(笑)、
「I-landに食べ物がいっぱいあって羨ましかったです。えーと…僕らは鶏の胸肉に塩かけてたの食べても怒られて…
」
話が取っ散らかっちゃったので、ナムにマイク没収されてました(笑)。
でも張りつめていた場の空気がほぐれて、これはこれでテテにしかできないグッジョブ![]()
。
そして後でちゃんと「とても素晴らしいステージを見せてくれてありがとう。いつか一緒のステージに立ちたいです」とコメントも添えました。
こうやって見てみると、(上手くコメント言えなかった人もいるけどw)皆が日頃、どういう気持ちで仕事と向き合っているのかが見えてきます。
そして、やっぱり自分達の「本質」を忘れてないんだな、と感じました
。
常に初心を覚えていて、何が大切なのかをしっかり理解して、皆で共有できている。
デビューから8年経って、年も重ねて、周りの環境も変わって、彼等の立場も変わって…、そして確かに音楽性も変わったけど、多分、いろんなものにぶつかる度に本質を思い出して、時代に合わせて変えていく部分もあるけれど、彼等の根底に流れているものは変わっていないんだと思うんです。
彼等を取り巻く環境があまりにも変わっていく中で、変わらずにいることってとても大変だったはず。
事務所も大きく変わったし、ファン層だって2年前とは激変して、しかもコロナで世界全体が大きく変わってしまって…そんな中で、真面目さと謙虚さを忘れずに全員揃って歩めていること、常に「本質を忘れない」ということが出来ているんだろうな、と感じます。
そして、本質を忘れないようにはできても、それを続けることは難しいことで、彼らがそれを全員で実践出来ていること、きっと誰かが外れそうになると、誰かが引き戻してくれたり、そんな風に支え合いながら歩んでいるんだろうな、と感じました
。
そして「I-LAND」でのホビ。
自分達の未来の弟分のオーディション番組を熱心に視聴して、皆の名前や特徴をしっかり覚えて、練習生達を感激させた優しいホビ
。
コメントを求められたとき、いつも通りさりげなく最初のコメントを引き受けてくれる頼れるホビ
。
自分の経験を踏まえて心のこもった真摯なアドバイスをしてくれる真面目なホビ
。
そして、たくさん笑って場を盛り上げてくれる太陽のような明るいホビ
。
やっぱりホビはホビ。
I-LANDで見たホビも、いつも通り仕事が出来てさりげない優しさが溢れるカッコいい人なのでした
。
素敵な画像をお借りしました。ありがとうございました。




