ネットフリックスを愛してるどんぐりです。


The watcherザ・ウォッチャーの感想です。


星:3つ星


全員が犯人と思えてくるキレイなおうちドラマ


(ネタバレなし)

めっちゃおもしろい。見たら止まらなくなる。だけど星は3点。なぜかというと、、、

 



結末にがっかりー!!


途中あんなにドキドキしたのに。まさかの結末。


実際に起こった本当の話みたいだから結末を変えれないのはしょうがないのかもしれないけど、、。


結末が気になって、夜通し見たのに。泣

次の日仕事なのに睡眠を犠牲にしたのに。笑

返せ〜返せ〜私のワクワクを返せー笑い泣き




話の内容は、豪邸に引っ越してきた家族のもとに、変な手紙が届き続けるという話。手紙の差し出し人の名前がウォッチャー。


でも、差出人がわからない。なぜなら、近隣住民が変な人ばかりだから。


変な人が多すぎて最初はあまりおもしろくないです。だって、主人公家族が可哀想すぎる。何億円も出したかったのに周りの環境が最悪だなんて、、。でも第二話からどんどん新しい情報が入ってきて気になるすぎる!結局夜を通して一気見してしまった、、。次の日が仕事なのに眠い、、


結末に期待してたばかりにがっかり度が半端なかったので、星は3つ!でもおもしろくて目が離せなかったドラマでしたー!




(ネタバレあり)

本当の話をもとに作ったドラマのようだけど。どのくらいが実話なのかと思い調べたら、思った以上に実話に近いよう!



実話の部分:

・手紙の内容(若い血が〜とか)

・前に住んでいた住人にも手紙が届いていた

・ゲームのアカウント名が「ウォッチャー」の青年が容疑者に上がった(でも娘の彼氏ではないはず)

・家を売り出した時は、買い手に手紙のことを話した(正直でいたいため)

・夫妻の自作自演の可能性あり

・近隣住民に対して、夫妻はウォッチャーを名乗って手紙を出した(仕返し)

・夫婦は今でもトラウマを抱えている



脚色の部分:

・主人公の家族構成(本当は子供は2人でなくて3人)

・新居に住んでいたこと(本当は手紙のせいで引っ越さなかった。大人が家にいたことはあるが子供は来なかった)

・家の地下のトンネル

・昔住んでた人が殺人犯だった(別の事件からアイディアをもらったそう)

・探偵を雇ったこと

・不動産屋の友達


参考:



ドラマでは多少脚色されてるけど、辻褄があわないことが多い。てか犯人!!だれ!!泣


せっかく最後まで観たのにわからないなんて。笑


ドラマの設定としては、登場人物の中の誰かなんだよね。怪しいのは近隣住民か、、。誰でも犯人になり得るから、かえって見当がつかない。笑


てか、昔同じ家に住んでいて自分の家族を殺害したおじいさんはどうなった?地下に住んでたようですけど。あのまま近所で住むの?あの三つ編みのおばあさんもなんで助けてるの、普通に考えたら殺人犯を家にあげるなんて怖いでしょ。


あと、夜寝てる時に女性がベッドに入ってくるのが写ってるビデオについて。あれもどうなった?近隣住民が手紙を送るのはできたとしても、若い女生を送り込むなんて無理だよね。それかビデオに写ってたのは若い女生じゃなくて三つ編みのあばあさんだったとか、、?


本当はスッキリして見終わりたかったー!モヤモヤが残る!笑


ザウォッチャー。



これまでみたドラマランキング!