【この記事は 

2014/4/20(日) 午後 1:36の記事です。

今は閉鎖されたYahooブログ「どんぐり日和: 羽生結弦選手応援 ときどき読書」

に掲載したものに加筆修正したものになります。

前半同様自分の覚え書き程度。】

 

一夜あけたら、またいろんなこと忘れた気がする。
こんなことなら、睡魔と闘って書いたらよかったか。
 
てか、こんな主観にあふれたレポ、読んでくださってる方いんのかな。
まあいい、メモ。
 
第2部 素敵だったロシェットさんの後は、
Jeffrey Buttle
Liebestod♪
ジェフリーです。
紺色のちょっと渋めというか地味な感じの衣装。
でも、地味でもかっこいいオーラでまくりなのは何でなの(笑)
 
個人的にジェフリーは最近の音楽の方がかっこよさが引き立つ、とは思ってるのですが、
こういうのもいいですね。
王子様っぽくて。でも、優雅なだけじゃなくて、男くさくって力強いところもあって。
かっこよすぎです。
大好き。昨日から今日にかけて何回かっこいいって言ってるのか。
ジェフったら、かっこよくて、振り付けもできて、最高ー♪
 
Carolina Kostner
Imagine♪


コストナー。
白っぽいエキシらしい長めなスカートの衣装だったと思うんだけど、記憶おぼろ。
 
この人テレビで見ると大柄でちょっと大きすぎる印象だったのですが、
舞台映えすごくするというか、大迫力。
 手を広げ、足を伸ばして、リンクいっぱい滑ってくると
もうドキドキして胸熱くなります。
素敵!生コストナーいい!
生じゃないとこの魅力わからないかも。
 
ほんと、コストナーの美しさから目が離せない!
また、手を前で組んで、「素敵ー♪」ポーズのまま固まってました。
 
Qing Pang & Jian Tong
Eva Cassidy ♪I Dreamed a Dream♪
ホールドがものすごくやさしくて、男の人に
こんな風に優しくされたら幸せだろうなーって思ってしまった。
 
引き寄せるときの肩を抱く感じとかキュンです。キュン。
 
シンクロ率も高くて、二人ともいつも足おんなじ高さ。息ぴったり。
ペア、素敵ー♪
きっと普段からも恋人同士に違いないと思ったら、
婚約中とのこと。幸せになってくださいー。
 
そして、今期で引退なのですね。残念。ショーなどでまた見れたらいいな。
 
日本ではペアとかアイスダンス人気いまひとつだけど、
なんで?選手層薄いから?こんなに素敵なのに。
 
Patrick Chan
♪Steppin’ Out♪


パトリック。
胸が開いたシルバーっぽい衣装。
テレビで見るときは大きいと思ってたのですが、そんなに大きく見えない。
滑っていく音。確かに少し聞こえるのですが、残念。スタンド席ではそんなには聞こえない。
ステップがほんとに素敵です。
足に見とれてしまう。てか、私の足フェチ全開。
足ばっかり見てました。
さすがの演技。
でも、一人のときはかっこいいけど、何人もいる時は意外と目立たないんだよなー。
安定しすぎてるからかな。細かい演技がうまいので、テレビむきなのかも。


Tessa Virtue & Scott Moir
Into the Mystic♪


テッサさん、ピンクのお衣装。美しいです。
女王様って感じで迫力。
うっとりした記憶はあるんですが、すっかり忘却の彼方に・・・
私のとりあたまー。思い出せー。
・・・
無理でした。ただただ、素敵。しか思いだせん。ばかー。
 
Adelina Sotnikova
♪Come Together♪


ソトニコワちゃん。
帽子かぶって登場。
ほんとは白鳥みたかったんだけど、こっちもよかったー。
 
このカウントとりにくい音楽でよく滑れるなぁ。
なんかねえ。演技力というか表現力、アピールするパワーが別格。
ソトニコワの存在感が迫ってくるというのでしょうか。
 
おんなじ人間とは思えないです。
ジャンプもすばらしいし。
 
ただ、この曲で手拍子あおらないでください(笑)
手拍子始めた瞬間に曲調に変化あったりして、
みんなたたきはじめては、ぱらぱらぱらぱら・・・てまばらに。
手拍子になりませーん(^^;)
 
羽生結弦
♪パリの散歩道♪


ソトニコワちゃんの演技でかなりあったまったところに、
織田くん登場。羽生くんの紹介です。
織田くん、「ぷーさん好き」等のコメントはなく真面目な感じで紹介。
正直、その後の衝撃激しすぎて、詳しく覚えてません。
だって、「パリの散歩道」やるっていうんだもの。
場内、ワーキャー大変。
私も隣のお一人さんと、「今日は何やるんだろうね。パリ散無理だろうね。
一番やってほしいのは、パリ散だけどー」などと話してたので。
「うそー!パリ散だ!やったー♪しんじられなーい。」などとさわぎまくり。
 
沸きっぱなしの場内に、あの蒼い素敵なお衣装を着た羽生くん登場。
黄色いキャーがすごいです。この日一番の歓声。
羽生くん、中央までくるくる小さい円を描きながら移動してた気がする。
ごめん、一番集中してみてたような気がしてたけど、一番興奮してみてたようで、
記憶が混乱しています。
 
テレビであれだけ熱狂してみてたあのプログラムが目の前で。
素敵すぎて、心臓飛び出しそう。心臓の音、外に聞こえてそう。
 
目の前で最初のジャンプ、綺麗に着氷したときは、
思わず、「キャー」。(すみません・・・)
手痛くなるほど拍手。
 
やっぱり羽生くん移動するたびにキャーが移動。
 
ヘーグルのときは、ロングサイドの柵に指がかかってるんじゃないかと
思うくらい、アリーナ席に接近。
うらやましい死にしそうでした。
 
次のジャンプは軸がかなりずれてしまい、転ぶかと思ったけど、
なんとか体勢立て直してました。
 
後半はお疲れのご様子がちょっと見えて・・・
ステップ多分ちょっと飛ばしてた。
ていうか、荒い、荒いよ。オーサーから注意入るよ(笑)
 
3Lz3Aは斜め下でやってくれました。
高いー。素敵ー。きゃー。
あともいっこ飛びそうな雰囲気だったけど、やっぱやーめたって感じでごまかして
すべっていかれた。
 
もう会場は、別世界っていうか、沸きに沸いてました。
 
演技を終えて、肩で息をしてる羽生くん。
全力で精一杯すべってくれたんだねー。
 
息を整えて、いつものにっこり顔で会場を見渡しご挨拶をする羽生くん。
挨拶に答える声援がやっぱり黄色い(笑)
 
他の選手もそうなんですが4方向に挨拶してくれます。
なんかねー。客席が声援合戦してるみたいな感じで、
反対側のアリーナの声援よりも大きい声、大きい拍手で答えようってしてるみたい(笑)
そういう意味ではうちのサイド、みんな恥ずかしがりな感じ。
大人しめなので、選手のみなさん、すぐにくるっと向こうむいちゃう。
 
羽生選手んときはさすがに声援飛んでましたが、でも、スタオベもなく大人しい目でした。残念。
 
浅田真央
♪Smile/What a Wonderful World♪


そして、真央ちゃんは今期のEX、いつものナンバーいつもの衣装です。
楽しみだったのだけど、羽生くんの興奮冷めやらず・・・
ぼんやりした気持ちで見てました。すみません。
 
でも、生真央ちゃん、かわいー。
スタイルいい!バランスよくて、女性らしい体で。
 
にこにこです。
でも、思ったより滑ってるスピードが速い!
あの座ってにこにこしながら滑ってくるとことか
テレビで見たらそんなにスピード感じなかったけど、

生だとはやっ。
反対サイドだったのですが、そのまま行ったら激突!とか
思いました。すごい勢いでにこにこ滑ってくる真央ちゃん。
間近で見たかったなー。
 
でも、握手はすぐ真下でしてくれました。
握手されたおばちゃん、めっちゃうれしそう。
しかし、演技中です。すぐ手をはなしたれ。おばちゃん。真央ちゃんが困るよ。
そんでもって、横のおばちゃんも、真央ちゃんを追ってよろよろ前に出た。
いや、演技中だから・・・(汗)
あきらめろ。おばちゃん。気持ちはわかるけど。
 
やさしい気持ちにさせてくれるナンバーでした。
真央ちゃんの雰囲気は独特だなあ。
 
雰囲気だけでなく、演技ももちろんすばらしいです。さすが世界トップレベルなスケーター。
オーラが違うってこのことかー。
 
グループナンバー
♪Don’t Stop Believin'♪


そして、エンディング。


全ての選手が登場。
外国人女子選手は白のキラキラした衣装。
ソトニコワちゃん、髪おろしてた。んー。
髪おろしても素敵なのだけど、この衣装にはどうだったろう。
ソトニコワちゃんは、普通の衣装ではなく、モダンだったりロックだったりする
衣装の方が似合うなあ。
 
全員でてくるとどこ見ていいかわからないけど、いや、
そんなこと言ってもちろん、羽生くんしか見てないわけですが・・・
 
記憶が定かじゃないのだけど、ここの出のとこで
羽生くん、小塚くんの首のあたりを持ってふざけてたような。
小塚くんは、にこにこ、なにー?なんだよーみたいな顔で
何か二人で話してた。遠くなので、読唇術もできず残念ー。
 
エンディングの周回。
 
つい。初めて「ゆづー」って口に出して読んでしまいました。
だって、他の言い方、呼びにくい。
でも、やっぱ私の席は遠すぎた。
選手のみなさんスタンドのしたの方あたりしか見ません。
ちっ、やっぱりアリーナじゃないと・・・
 
そして、何度目かの周回で、日本人男子たちが、前の男子の腰を持ち、つながって
滑ってきました。
羽生くんの前は織田くんだったのですが、織田くん、腰をフリフリふざけてるー。かわいい♪
で、羽生くんはフリフリ振られちゃうので、腰ぽんって叩いて声かけるんだけど、
織田くん、ふざけてさらにフリフリー(笑)
羽生くん、もーぅって膨れて、笑いながら体を起こし片手あげて
織田くんに軽くグーパーンチ♪
めっちゃかわいかったです。織田くん、グッジョブー。
 
一回、袖に引っ込んでからすぐに出てきてまた周回。
あー、アンコールってこれしかないのかなー。
 
袖の手前あたりで、選手みんな立ち止まってポーズしてくれてた。
でも、写真とれないのになー。
カメラマンがいたのかな??見えなかったけど。
写真とりたかったー。
みなさん、仲よさげでかわいいよーう。
 
ああ、羽生くん、袖入っちゃう。袖入る前にちょっとだけ振り向いてお辞儀。
これはリンクへの挨拶か、お客さんへの挨拶か。
もっと、見てたいのにー。いかないでー。
 
ジャンプ大会はなかったです。心配だからよかったけど。
ここで完全に終了。会場が明るくなります。
 
袖ひっこんでからちょっとの間手をたたいてたけど、だんだん拍手減ってきて。
えー、そんなにすぐにあきらめちゃうもの?
コンサートとかだと、かなりしつこく拍手してるけど。
 
電気がついても、私は未練がましく袖の方見てました。
でも、みんなすぐに移動モード。
お隣のお一人様もそそくさ、移動。
仲良くなれたと思ったのに、この場だけですかー。さみしー。
まあ、電車混むし。急ぐ人の気持ちはわかる。
でも、私は余韻を楽しみたいのになー。
 
そこらでブログ更新しながら、ふらふらーふらふらーして帰りました。
 
はー。終わっちゃった、終わっちゃったよーぅ。
まだ、魂は大阪です。
羽生くん、今ごろ練習中かなー。
 
お皿洗ってても、考えるのは昨日のことばかり。
子どもの本読みの宿題聞きながら、ぼけー。
 
私の魂ちゃん、いつ帰ってくるんでしょう・・・

 

【後記 

懐かしいな。初アイスショー楽しくて仕方なかったし、全てが新鮮だった。

今もアイスショー楽しいけど、最近ファンになった人を見ると、ああ、あのすんごく

楽しい初めての時を過ごすんだなって羨ましく思ったりするよ。】