どんぐりです!




日々暮らしてる中で、これから売り上げが伸びそうな企業があれば株価ウォッチしてます口笛





そんな中、この春休みに飛行機に乗った。


そこで思った。



飛行機が大混雑。



満席。


外国人も家族もサラリーマンも乗っている。



みんな、コロナ解禁フィーバーに入ってきたか?





ということで。


航空機業界が利益上がりそうなので株価チェック。



ANAの株価


◾️月足


コロナ禍になって、株価は半額に下落。

下げは止まってはいて、上昇傾向にある。

でも、まだ全然コロナ前まで回復してないですなー。



最近の利益


コロナ禍は航空機業界はヤバかったよね。従業員が他の企業に出向することになったのを覚えている!


では、最近は黒字になったんでしょうか?


◾️営業利益



おお!


黒字になっているね。2023年は黒字。

コロナ前(2019年)の約半分くらいまで戻っているね。







回復ペースは?


回復してることはわかったけど、今後どのくらいの時間をかけてコロナ前の水準まで戻るかな?


それは、

旅客の数によるよね。



てことで、旅客の数を調べた。



◾️日本へ入国人数



おお!こりゃまた増えていますね。


うん、最近思ったんだけど、

●花見してたら周りが外国人だらけ

●空港の近くの電車には外国人がいっぱい

●自分の会社に出張者がたくさん来るようになった


肌感覚で日本に来てくれる外国人は完全に増えている。





◾️海外への出国人数




おお!

これは増えてるけど、まだ微増だね。海外旅行に行く日本人はまだ少ないっぽい。たしかに、周りでも海外旅行に行ったって聞かないなー。




でもいづれにせよ、

航空機の利用者が増えてることは間違いない。





あともういっちょ分析。


◾️燃油価格


飛行機でお金がかかるものといえば、燃料!ウクライナ戦争が始まってから原油価格が爆上げしてました。ロシアから輸入できなくなったからね。


でも最近では原油価格はさがってきている。


2022年中旬にピークを迎えた。そこからは下がってきている。


これで航空会社のコストダウンになるかな??








ここからは完全なるどんぐりの予想なんだけど、


今後の見通し。


●2023年:コロナ前の水準に戻る

●2024年:コロナ前以上の旅行爆発が起こる


なんじゃないかと!



ここ数年、外出を我慢してたじゃないですか。旅行好きな人にとって、ほんと苦痛だった。だから旅行に行けるようになったらみんな行くと思うんだよね。そして、これまでは割とバラけていた「旅行行きたいモード」の時期が、日本国民全員が同じタイミングになるんじゃないかと!


自分も、夏休みや冬休みはどこか遠出したいと思うし、海外旅行も真剣に考え始めました。(高齢の祖父母を最後にハワイに連れてってあげたい。)



旅行爆発シーズン、くるかなーーウインク







でもこれまで赤字だったけど、財政は大丈夫?


でもさぁ。

今後は利益上がるかもしれないけど、借金めっちゃしてんじゃないのーっ不安

てことで、財政状況も調査!



◾️自己資本比率:約25%


本当は30%は自分のお金持っていて欲しいけど、それよりは下回る。じゃっかん危険ゾーン。





◾️フリーキャッシュフロー(企業が持ってる、今使えるお金。本業で稼いだお金から、設備投資なんかで使ったお金を差し引いた額):





ただしお金は全くないわけではなくて、一応ありそうです!今にも潰れるということはないでしょう。





まとめ

◾️ANAは、コロナ前に比べて株価が半額になっている

◾️旅客はこれから増えること間違いなし

◾️てことで、買い!!