いつも読んで下さりありがとうございます

照れ



昨年、左人工股関節全置換術を受け、絶賛リハビリ中なのですが。頼りの右股関節が悲鳴をあげて日常生活もままならなくなり、今や「健側どっち?左だっけ?」と混乱する日々。



今日は術後初めての診察日でした。ここの大学病院は術後3ヶ月目が退院後初診というのが普通らしいです。ザワザワした感じも懐かしや~ニコニコ



最近創部付近に親指で押されたような鈍痛があって、熱感と張り(腫れ?)か浮腫か左足パンパンで。まさか感染起こしたのかネガティブと不安MAX。



採血の結果、炎症反応無しヽ(*´∀`*)ノヤホー



どの程度まで左が回復したら右のオペが出来るのか?先生に聞いたところ「この(右の)感じだとかなり痛いよねぇ・・・どうする?右もやる?」



やりますとも!



予約でいっぱいなので、空いてる日は直近でも6月下旬でした。もちろん予約しました👍🏻 ̖́-



これでやっとこのゴリゴリした股関節痛から卒業できる!もう喜びしかない!



術後に痛いのは仕方ないから、今度はパーキンソン病の薬を一時中止してでもバンバン痛み止めを使ってリハビリをなる早で進めていきたい!



じゃあ今日は手術に向けての術前検査をやってから帰ってねーと先生に言われ。レントゲンだけでも20枚位撮りましたよ。股関節の多方面からの撮影は解るのですが、まず「両手の写真」から撮るのがいつも謎です。技師さんに聞いたら「麻酔中に“何かあった時用”らしいです」との事。聞いて尚わからんという笑



CT撮影後に入院オリエンテーションの予約も取り、整形外科外来でオペ前1ヶ月のスケジュールを確認。さぁいよいよだ(*•̀ㅂ•́)و✧と心を決める。



その後リハビリ室に寄り、パパを見つけブンブン手を振るとニコニコしながら「おぃっす!」と出て来てくれた。決まったよ、右側!に「おっマジか⁉️いつ?」6月下旬、3ヶ月待ちだよー。



「いや、3ヶ月なら早い方だよ。良かったね」うん。なので、今日はまた担当になってねってお願いに来たんだ~ニコニコ



「・・・重大発表があります」



え? なに? じゅうだいはっぴょう、とは?



「辞令が出て、来年度から異動になります」



(꒪⌓꒪)なんやて⁉️



○さん(←パパ)じゃないとイヤだー!出来ないよ。私、○さんとじゃないとリハビリ出来ないよ。頑張れないよ。ムリー!



今冷静に読み返すと、未練がましい元カノみたいなワガママを足をバタつかせながらヤダヤダとゴネてパパを困らせてしまったなと(/ω\*)



「おっどうした?」と、そこにたまたま通りかかった主治医のT先生。○さんが異動って言うからゴネていましたと伝えると「そうなんだよー、頼り甲斐があるから僕の患者さんも沢山お願いしてるからさぁ。寂しいよなぁ」って。



忙しいと思うけどたまに私の様子見に来てね。声掛けてくれなくてもいいから遠くからでも見てて。左より右の方がリハビリの進みが悪いと思うから、進め方とかも含めて出来ればアドバイスも欲しいな。



だんだんとパパが笑い始める。やはり未練がましい元カノはウザいですか|ω・*) ←



「わかったよ。たまに見に来るよ。カルテだっていつだって見れるしね」



うん。いつまでも私こんなんだけどお見捨てなきようこれからもよろしくお願いします!



ちなみに。


パパの異動先は別棟です。


私もそっちの棟に行きたいぞー(*」´□`)」