久しぶりに新幹線🚄からの富士山🗻を

見ながらの東京行き




ランチはG友さん達と待ち合わせは

モンタンベールでのカレーランチ




プリプリ海老カレー



オムレツカレー



香り高いスパイスで

胃もたれなしの秀悦品でした。

一口味見した辛めの方が美味しいかも、次回は

スパイシーで注文しよっと。

名古屋駅の昔のミヤコ地下街にはタンドールというチキンカレー🍛のみのお店があり、チキン🍗は跡形もなくスパイス(辛いわけではなく)を味わうカレーがたべたくなりました。


ホテルでお着替えをして、八芳園へ移動

カフェにて🍰☕️




八芳園の庭園はお屋敷跡で

近くのマンションからは借景庭園になるねー

なんて話ながら散策しました。

もう少し秋が深まったら紅葉🍁が綺麗でしょうね。





この鯉はすっごく大きくて

わが家のひろ君の胴体を思い出す丸太のよう😆





会場の中央に設営されたステージ↓

前後にN響のソリスト達のお席がありました。

会場内四方随所にスピーカーが設置されDMVも

たっぷり流れているそうで工夫されてました。



私の席からはステージの遥か向こうに

庭園がライトアップされていて、それを観て

ふと、平成中村座の舞台設営みたいに庭園をバックにステージを作ったら素敵なのでは⁉️と

ひらめきました。

皆さんどう思われますか?


お食事はイタリアン🇮🇹


ステージは🎤予想通りの愛の讃歌から始まり、

甘い生活を始めヒット曲の数々を弦楽器🎻アンサンブルで🎵

青いリンゴ🍏は筒美先生をモーツァルトに喩え、アイネクライネを散りばめたアレンジで楽しみ

氷をゆらす人は元々ボサノバ風の曲ですが、リズミカルな弦の響きとよくマッチしてました。

虹の彼方には、多分YAMAHAのサイレントガットギター(目が悪いため多分)を使用して演奏

ギタリストの渡辺香津美氏も使用してますよ。

いつものエレガットを使わない理由を知りたいなぁ。


レミゼの二曲、最後のオールバイマイセルフ

アンコールの見果てぬ夢

ぐっとハート❤️をつかんで、あっという間にステージ終了となりました💦

360度見られる五郎さんも大変よね〜

と思うし、やはり前を向いて歌って欲しいな。


新しい夜明け☀️