にこにこキャンプ場(茨城県笠間市)①到着編|近くのスーパー&サイトマップ | 夫婦キャンプ✳︎

夫婦キャンプ✳︎

写真ブログをしていましたが、2022年キャンプを始め、どっぷりハマったので、キャンプをメイン、時々カメラに変更しました。

順を追って、
ふもとっぱらリベンジの話を
と思っていたんですが、
今週キャンプ行ってきたので、
今週のキャンプ記録


にこにこキャンプ(茨城県)


今回は、初めてのキャンプ場へ

お邪魔してきました。


茨城県笠間市のにこにこキャンプ


天気は雨がぱらつく曇り空

でしたが、

午後からは晴れの予報でしたので、

ゆっくり出発して、

遅めのチェックイン


我が家は

小美玉スマートインターで降りて、

コメリとスーパーに寄ってから

向かいました。



ナビは石岡ウエストCCを

目指してきて、

少し登っていくと、

左手になかなかの

狭さの道が



勇気を出して曲がっていくと、

しばらくはすれ違い不可な

山の中の道を進みます。


運転苦手な人は無理かもネガティブ

わたしは助手席で大人しくしてた。


 場内地図




予約時は、上のほうが

景色がいいかな?と思って、

フリーサイト(赤枠で囲ったところ)で

予約していたんですが、

フリーサイトも区画が

なんとなく割り振られていて、

ちょっと狭い…無気力


車入れたら、テント張れない

と思って、受付で相談したら、

『区画サイトの空いてるところ、

お好きなところどうぞ〜』

とのことニコニコ

区画のSサイト(青枠)にしました。


この日は空いていて、

『チェックアウトも

お好きな時間で大丈夫です。

昼まででも、夕方まででも。

好きなだけ居てください。』

神対応昇天


前日もそんなかんじだったのか

M〜OとK〜Nに

2組いらしたんですが、

夕方にはお帰りになり、

区画サイト2列が誰もいなくなり

我が家だけになりました。


山の斜面に作られた

キャンプ場なので、

一列ごとに段になってます。





サイトレイアウトは

こんなかんじに。

横は広いんですが、

縦は車一台分くらいなので、

2ルームを縦に張るのは

ちょっと厳しそう。


 夜景


山の上のキャンプ場なので

夜は夜景が見えます。







この日は

夜は晴れて、星空もニコニコ





翌朝には

もっと綺麗な景色を

見ることができましたにっこり

それは次の記事で飛び出すハート



 にこにこキャンプ設備

キャンプ場の設備と

注意点について


トイレ

ウォシュレットの綺麗なお手洗い

でした。


水場

水場の水は、飲めないそう。

水は持っていったほうがいいです。


キャンプ場へ行く途中の

山道の中に

ピンクの井戸があります。

そこの水は飲用可だそうなので、

そこで汲むのもアリ。


私たちは、キャンプ場で

購入しました。

1.5のペットボトル200円でした。


管理棟

管理棟の中の水場は

お湯が出ます。

(こちらも飲用NG)


シャワーが男女それぞれあって、

24時間好きなときに

入っていいそう。

しかも無料!

夏とかいいよね!


薪や薪割り台用の丸太も

販売しています。


ふもとっぱらで買った

丸太が割れたので、

山桜の丸太を購入しました。

300円安!


スタンプカード

にこにこキャンプの

スタンプカードをいただきました!

1回→1スタンプ

10個貯まると1泊無料


ゴミ・灰

ゴミは持ち帰りですが、

灰は捨てられます。


区画サイトは、

段ごとに灰捨場があったので、

楽チンでした。


ゴミ袋も持参しましょう。


Wi-Fi

無料Wi-Fiが飛んでいて、

チェックイン時に

パスワードを教えてくれます。


現金のみ

お支払いは現金のみです。

一泊1サイト=4,400円(税込)

フリーサイトも区画サイトも

お値段は一緒でした。


予約は、なっぷで

支払いは現地になります。




以上、にこにこキャンプ

到着編

でしたニコニコ


↓続き(翌日の様子)はこちら↓



CAMERA:

PENTAX K5ⅱ-s

&

iPhone 14pro