目白御殿の火災で驚きましたが、田中真紀子さんが仏壇の線香を消し忘れたと言っていたという報道を観て、

お線香って消すものなの??

と逆に思った私です。

 

その後の報道では、お線香をあげたという発言になっていますが、消し忘れたは、記事を書いた人の気持ちなのか・・・??

 

我が家には、れお(2019年に亡くなったマルチーズ)の簡易的な仏壇があり、お線香をあげています。

通常のお線香を2つに折って、2本になった短い状態で使っています。

 

長い1本だと、万が一のことが起きた時に家を失うかなと思いまして、そうしています。

 

ニュースの映像から、炎の状態もかなりだったので、乾燥しているということもあるとは思いますが、気がつくのも遅かったのでしょうね・・・。

けが人がなく、良かったです。

 

 

お線香と言っても、火が付いているという状態なのですから、別の部屋だったり、目が届かない部屋で放置はまずいかな・・・と思います。いつも大丈夫だと、根拠のない”大丈夫”となって、認識が揺らいだりしがちですしね・・・。

特に、高齢の方は・・・。

 

それから、一般家庭にも火災報知機をつけることが義務付けされていますが、目白御殿は免除だったのでしょうか・・・

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。