長期目標!

5万円以上稼ぐ男になるっ!

理由:グループホームのお金が年金では足りないらしいです

なので自分で稼ぐしかない!

 

【どんぐりの現在について】

2015年生まれ/39歳後半で出産

2歳(軽度)ー4歳(中度)ー6歳(重度)ー9歳(重度)
投薬なし

2-5歳までがとてつもなく多動

徐々に多動は落ち着く

言葉は9歳頃から少しずつ増えてきた

家族、関係者以外とは会話の理解は難しい

 

【どんぐりママについて】

ページを捲る様に一瞬でその先の未来を想定できる能力が生まれつきあります。そこの力を利用して

「こうしたらああなる」と因果関係を見抜きながら、セルフ療育でどんぐりを最大限に引き出していっています。私も過去にブログを漁りまくりました。少しでもお役に立てる事があれば嬉しいなと思います。

 

  4歳から10歳までの水遊び

 

多動が大変で

暑い中、人混みに連れて行くのも嫌で

我が家はお家プールをギリギリ拡大しながらも毎年楽しみました。

隣のkさんの敷地も借りてニヤニヤ

 

 

 

  気温が上がらない時

気温がそこまで上がらない時は

足だけチャプチャプ水遊び🎵

 

 

 

マット

まず、必ずマットを敷きます!

心地よく遊んで欲しいので。

 

 

噴水マット

ブロ友さんから注意点を聞いており、

一気に水圧をあげると穴が開くと聞いていました。

なのでそろりそろりと調整!

結局4年目かなあ???

まだ穴空いていません星星

 

 

 

 

 

小さなプール

プールを1つ出すより大小中色々出す方が子供が飽きない!

100円ショップや300円ショップでも売っているのでそれっぽいのを色々出してやると喜びます。

1つは温水にしたり、1つはおもちゃを浮かべたり!

 

 

 

 

水遊びアイテム

コストコで5,000円位で購入。

これはうちの子はハマらなかった。

いとこのhanaちゃんは遊んでいました。

こちらは保育園に寄付済み。

お水は出しっぱなしが辛いかもだけど

お出かけした方が

ガソリン代

家族の昼ごはん代

なんやらかんやらかかります。

それを思ったらかなり節約!

 
 
 

ウォータースライダー

本当にこれにはお世話になった!
下にマットを敷いています。
滑って転ける事があるので頭を打ちそうなところはマットを二重にしています。

 

 

色々合体させます。

お隣の敷地も借りてニヤニヤ

 
 
プールは1個という常識を少し忘れて
色々なプールを出して
子供をワクワクさせましょうウインク飛び出すハート
 
この写真の右にあるプールは
当時、100円のプールですキラキラ
 
 

 

  おまけ

ボーネルンドのダムの原理がわかる水遊び

結構高かった。
今はもっと高いのかもしれないアセアセ
5歳か6歳ごろに購入。
遊ぶは遊ぶけどあまり長く続かなくて・・・
10歳の今、自分で組み立てようとして1時か以上でも遊ぶようになりました。
 
 
とにかく我が家は、
おもちゃは買います。
おもちゃは知的障害の息子にとって
全て知育だと思っているので買うんですが、ハマらないものもある。
でもいつかハマるのですぐに出してあげれる。
 
 
今まで無駄だったおもちゃは
シンカリオンぐらいかなニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
 

 

ボーネルンド

 

 

プールの補修に!ゴリラテープ

これ必需品!

ウォータースライダーは3年目くらいに少し破れました(空気が抜けたりするところではなく)

このテープで乗り切っています!

 

 

 
 
おしまい

 

 
 
 

 いつか学ばなければな・・・

 
 

-----------------------------------

リアルな知り合いのみご入室いただけます♡

申請を頂いてもニックネームで誰だかわからないので申請できない場合があります。

LINEとかメッセージの上、アメ登録して下さい

因みに大した動画はありませんイヒ

覚書⭐️動画一覧まとめ