全く年が明けてない我が家
KDも完全復活ならないまま仕事へ
今の風邪、インフルもコロナも陰性になるらしいです
我が家もそうでした(どんぐり以外)
なんでしょうね
新種のウイルス?
インフルが変化した???
とにかく周りに爆発的に多いです
高熱が続く風邪が・・・
今日は
どんぐりと最後の冬休みを満喫したく
J Rに乗って隣の市へプチ旅行へ行こうと思ったけど
朝の雨音で心折れました
どんぐりが近くに寄ってきて
「呉駅」とつぶやく・・・
ごめん
スペシャルポジティブ&アクティブ母も
今回ばかりは
休ませてくれ
それでもぐずらずすぐに受け入れてくれる
あなたを
私は心から尊敬するわ
冬休みの宿題
容赦無く冬休みのプリントがきました
中には、訳のわからんのも入っていて
若干イラッとしましたが・・・
的確ではないものが入っている
時間の無駄
混乱の元
最近、お金の計算ができるようになりました
早いです
私より早い
数字が得意と見極めた私は
とにかく100まで数えること
そこから足し算に向けて・・・
コツコツやり続けた結果
1000の位も攻略し
お金の使い方も学ばせています。
プリント上ではお金の計算早い
でも
実物を見せると・・・
これが300円の価値
これも300円の価値
でも同じだと本人は思っていない
自閉症+知的障害=そんなもん
お金の計算はもう教えない
ついついできる事が増えると
最後まで教えたくなるけど
私はだいたいこの辺で
教えるのを辞めます
あと少しなのにやめるの?
って思うけど
あと少しだから辞めます
やめる勇気も必要
無駄な努力はしません
ある程度できるようになったと
見極めた時に手放す事。
自分の力で
能力を上げるという事も大事
そこをずっと教え続けると
自発力は衰えてします
どんぐりは今年10歳。
私の手元から離れるのにまだ10年以上ある
10年以内に
自然んと覚えるという確信が私にはあるから
もうわざわざ教えません
時計の24時間も勝手に覚えました
時計を教える時はものすごーい労力をかけました
どんぐりの特性を活かして
かなり工夫をして教えました。
12時間の時間がわかるようになった時に、
次は24時間だなって思ったけど
教えるのを辞めました
腕時計を誕生日にプレゼントし
24時間設定にして放置。
え?
って顔ししてたけど
自分で攻略してねー
もう見て見ぬふり
あとは勝手に身につくまで放置プレイ
もちろん
今は24時間もバッチリです
私たちもそうやって覚えていきました。
障害があるからって
特別にしなくてもいいこともある。
人間の子だから
人間のDNAを持っているから
できる事だって沢山あると思います
でも、自閉症児って
初回がものすごく大事なんですよね
入り口が少し間違えるともう修正できない
入り口にぴしゃっと立たせると
結構いい感じに進む
はぁ・・・
にしても
風邪からの喘息がしんどぉーーー
ひとまず元気になったら
思い切って遊びに行きたいな