知り合いのみご入室いただけます

覚書⭐️動画一覧まとめ

 

 

  懇談が終わりました

 

その前に、いちごサンド買ったけど

高いな・・・💦

 

昔は、コンビニで肉まんとコーヒーを

買っても200円台だったのに

 

いまや倍泣き笑い

 

約500円!!!

 

物価高を感じます気づき

 

 

 

学校生活この1年の振り返りと記録

成長を感じたシーン

 

お友達への気遣い

*お友達の靴が脱げたりすると履かせてあげる

*帽子を部屋に忘れて取りに行く時にお友達のも持ってきたり

とにかく周りをちゃんとみて行動できている
*お友達がやるべき事をやっていないとやるように促す

*お友達が頑張ってると「がんばれ!がんばれ!」と声をかける

 

 

応用が利く

*学校で習った歌を他のシーンに当てはめ替え歌にする

*体育で学んだ事を、お家でも他のシーンでやる

 

 

周りとの調和と切り替えができる

*音楽の時間、自分がやりたい歌がある「***!ガーン
先生に、今回はそれじゃなく他にしようと言われると

すんなりOK

*何かが思う様にいかない時は「しょうがないねえ」と諦める

 

 

今、何をやるべきか

*上履きでべちょべちょしたものを踏んで

上履き裏についたのをパンパンと足踏みをして取る

床にそのゴミが散らかる

自分でホウキとちりとりを持ってきて捨てる

*先生が白板の裏表を間違えるとそっと直したりよく見ている

 

 

相手への気遣い

*先生が連絡帳を書いている時にどんぐりがキャビネットを開けたら先生の頭にゴツんと・・・
先生「痛いっ」

どん「ごめんなさい」

次の日、先生がまた連絡帳を書いている。

キャビネットを開ける時そーーっと開け、そして角に自分の手を当てて万が一相手に当たっても大丈夫な様に沿えてあける神対応!

 

 

お箸

つまむ意味を理解した

給食はALLお箸で食べれる様になった

持ち方が微妙なのでつまみにくいものもある

 

 

運動能力

手首から手までが力が入りにくいが

跳び箱の上での前転や手押し車、足をひっかけての逆立ちなど想像を超える成長

足は日に日に早くなっている

あとは手先だけ

 

計算

筆算、繰上げ、3つの足し算・引き算ができる様になった

筆算は時に暗算ですることもある

電卓が少し理解できている

たくさんあると「100」と言う

ニュアンスを理解

 

 

発表会ごと

昨年は爪を噛んで発表会(演技)ほぼできず

カチカチ・・・・

3年生の夏頃から180度変わり、運動会はダンスもバッチリ

秋の演劇はたくさんのセリフもバッチリ、堂々としていた

 

 

時計

ばっちり。

あと何分で何時になる理解もできている。

感覚もわかるのであと3分なら急がないといけないとかも理解

7:00に設定しても「そろそろ7:00」を理解しているから6:58とかでも行動に移せる

 

 

 

4年生の課題と本人の困り事

 

鍵のこだわり

全ての部屋の鍵を閉めたかったり、

トイレ用品が収納されている開かない鍵をいつまでもガチャガチャとか

鍵やドアに執着中

 

 

聴覚過敏

昔と比べたらかなり改善された聴覚過敏

まだまだしんどいシーンがある

子供のぐずり、小学生の大きな声、赤ちゃんや猫の鳴き声

耐えれるものと、グッと我慢して自分なりに調整はするものの、時に糸が切れてシクシク・・・

 

 

言葉

ルーティンな事は言葉ですぐ理解できる

イレギュラーは言葉だけでは無理な面が多い

学校でも絵カードで指導中

 

 

ひらがな・カタカナ・漢字・英語

ニュアンスで読めるものはある

ひらがなは書ける様にはなったが出現率の低いものは読めない

カタカナどころじゃない

漢字は名前と曜日をふわっと始めたところ

英語もニュアンスで読めるものはある

英語とローマ字の違いはわからない

 

 

  総合評価

 

はなまる。

 

想像以上の成長

先生からはなまるを頂きました

 

 

右肩上がりの成長が止まりません様に🙏

 

 

 

  先生との相性二重丸

①先生ライオン

②私コアラ

③どんぐり羊

(KDライオン・ばばコアラ)

 

①②③このバランスが最高キラキラ笑

 

大事、気の合うもの同士の連携は

相乗効果しかない!

 

来年の先生の個性はなんだろなニコニコ乙女のトキメキ

 

 

先生の個性に合わせてこちらも対応していきたいと思います指差し

 

 

 

  三つ子の魂百まで

 

こども園の頃、先生から

「どんちゃんはやさしいです」

と言う言葉をよく聞いていましたが

 

 

知的障害も重いし、人に優しくなんてできるんだろうかと疑問に思いながら聞いていたけど

 

あの頃からお友達には優しく接することができてたんだなと

 

あの頃から先生はどんぐりの事を「博士」って言っていて(笑)

今や、自分で考えて、ひらめいて、工夫するシーンを多く見る

 

幼い時に持ち合わせた能力は健在

 

これは育て方とかじゃなくどんぐりの生まれ持った個性だなと

 

 

人に優しく、そして可愛がられる人間に

このままの調子で育って欲しいなと思います

 

 

だが・・・

この雑な母と、うるさいばばが関与しているので

 

どこかで捻れた子になるかもしれない泣き笑い

 

そうならない様にセーブしなくっちゃ不安

 

 

 

 

小学校も折り返しです

はやいなあチーン