おじいちゃんアニバーサリーにフレンチへ。 | やうやくに

やうやくに

なんでもない日常






12:30に予約を入れて、歩きで。
陽の当たるところは暖かいけれど時々風が吹くと寒い。







アミューズです。少しブレ写真(・∀・)
左のオリーブが刺さったのはひよこ豆を潰したものを焼いてある南フランスではポピュラーな「ソッカ」というものだそう。
私用にカマンベールをブドウに変えて下さっている照れ
🍓と生ハムも美味しかったけれど
真ん中あたりの豚の頭の煮こごりと🍎がすごく美味しかった〜






私はビール、kikiは
シェリー酒🍷




ソッカ






お魚の前菜。
クレープのクリーム煮
中にはハムが。右の魚はニシンのマリネ。
右のつぶつぶはナスのキャビア。
キャビアといってもキャビアが入っているわけではなく、細かく刻んだものをオリーブオイルに合わせてあるのをそう呼ぶそう。
これも美味しかった。

ビールで頂くのがもったいなくなり、ワインリストを。






ワイン濃いくて美味しい…
お肉の前菜。
12:00あたりのが薄ーいクレープで巻いて焼いてあって温かいうちにどうぞとマダムに言われたのでさっそく。パリパリの皮の中にキノコとハムだった…❓かな、思い出せないウインク
左のブドウの下がフォアグラ
パンとどうぞと。
グリーンの中にはコリアンダーもあり、春を感じる。
クレープの両脇はマンゴーと四国の赤いオレンジだそう。右っ側のも美味しかった。
とにかく、手間がかかっている。






私が通っていた短大近くの会社が輸入していた🍷。
いつも飲んでいるものとは全然違う。
1口含むだけでふわっとなる✨






4人とも飲みました。







きれーい
グリーンピースのポタージュ。
春の香りお願い







お肉のメイン。
だんさんはUSビーフのハンガーステーキ。






私とkikiは子羊のロースト🐏
おばあちゃんは鴨肉のロースト(写真なし)

濃いな…と思ったけれど
ワインに合う。お水を挟みつつ美味しくいただく。
濃いといっても後で喉がやたら乾くってことはなくさすがいい材料使って腕のよい人の作るお料理なんだなと思った。
13:00あたりのロールキャベツ的なのが小さくてもしっかりした味で印象的。
子羊も私好みのレアで嬉しかったもぐもぐ







デザート。
左のは他の人たちはホワイトチョコチーズケーキで、私はすかんぽジャムのケーキをお願い

シャーベットは左がマンゴー、右がメロン(手作り❗️)
春らしいロールケーキニコニコ







コーヒーも抜群に美味しい照れ
よかったね。
kiki「今はわがまま半分病気半分だけど、わがままのみになってら出て行くわ」と。
だんさんの「単なるわがままなのか病気なのかわからんね」と言われたのを受けて笑




プチフールは生チョコ、アーモンドフロランタン、このオレンジピール。
kikiに「こんな食い散らかしたあと…」と笑われた爆笑

ピールのみですもぐもぐ
美味しかった〜
シェフがドアの外まで見送って下さり
おばあちゃんに「またお会いしましょう」と言って下さったのが印象的だった。

できれば季節に1回は行きたいなぁ照れ