穏やかなお正月 | やうやくに

やうやくに

なんでもない日常





おはようございます。

kohさんが1人で詰めてくれたおせち。
きんとん、伊達巻(右上のミニ)はkohさん作。
かまぼこの飾り切りも素晴らしい。

屠蘇散を去年に引き続きお店で「はぁ❓」という反応を受けながら買ってきてくれて、できたお屠蘇。





白味噌を早めに買っておいたのでこれだけでも余裕があった。
青みは春菊で。






hitoshiさん作かっぽ酒。


でも最終的には
「もう冷やでいいね❗️」となって酒器となっていた笑






意外に干し柿喜ばれた。
地元のもの、食べ慣れたものが美味しいというのはわかるな。






この差し入れの海鮮おせちは3段重ねが3つあったけれどほぼ売り切れ🤭


私は食べたかった棒鱈が食べられて大満足。





この器もhitoshiさん作。






思いつきだったけれど
sutou姉妹に作ってもらった屠蘇飾り、紅白の南天の実があってよかった。





このおかき、さすが久世福商店。
1つずつ確実に美味しい。1袋約120円くらいしてるもんね。






夕飯です。だんさんの竹カップはhitoshiさん作、私のはkohさんに花器を作ってと頼んだものがたまたま底があったのでカップにする。

色が抜けるともっといい器になるんだとか。

楽しみだ。

カビを生やさないようにしないとね。




写真写りきってないですが左手前のチャーシューにはsuenagaさんからの味付けとろ卵。

白ごはんに海苔と久々に作った生筋子からのいくらをのせてどうぞにしたら喜ばれた。

紅白なますは「生活は踊る」で聴いた砂糖なしのレシピで。

最初に刻んだ大根、人参合わせて500gに小さじ2の塩をまぶし、200ccの酢を混ぜておいてできあがり。