あー4日間連休だー


学校が始まって

いろーんなことを学んでくるお嬢。


悪いことも学ぶし、知恵もついてくる。

それは成長段階としての過程であって、まー仕方ないことだけど...


でもやっぱり悪いことは悪いし、こう言うことはダメだと言わなければいけない。


最近は(言い訳)をよく言うようになった。

学校始まって特に!


友達の影響だと思う。

こんなんじゃなかったし...


やっぱり母親はわかると思う。


今日ピクニックシートほかに必要な人いる?

要るなら買ってくるし!Mくんとかさ…

と言うと...


「Mくんランチの時ここに座ってた。

欲しいか....うーん、わかんない。」


あなた他の子に聞いたの?


「うーん...聞こうと思ったけど時間なくて」


MくんとCちゃんも今ランチタイム居たって言ったじゃん。

普通にランチのときに聞けたでしょ。

つーか、聞いてないって言えば良いじゃん。

(聞いてないから今度聞いておく)それで良いわけよ!!

何その言い方イラッイラッイラッ

(聞こうと思ったけど時間なかった)はー?!!!


最近話し方が日本語が出てこないのか?

話が長くてポイントだけで良いのにタラタラと...


まー私もそうだったから、直さないとねと思って気をつけて聞いてる。


これからどんどん言い訳出てくるんだろうな...

ママはこう言う事に残念だわ!

聞いてないのに聞いたよと言うこともあるし💦


しっかり見ていかないとな...