以前から気になっていたハンドルの高さ
グラ子はオールロード系のフレームですので、
タイヤクリアランスを大きめに取ってある事と、
ゆったりツーリング系のためか、
ジオメトリ自体が、あまり前傾姿勢になる感じがなく、
ヘッドチューブも長めです。
身長に対して、フレームが適正よりワンサイズ大きめなのと、
足が短い事の相乗効果で
サドルとハンドルの段差があまり取れません。
んで、これ以上は下げられませんので、
現在、使用しているステム(70mm、6度)を、
70mm、17度の物に交換しました
6度と17度では、これだけの違いがあります
6度だとチョット上向きになるステムですが、
17度は、ほぼ地面と水平になります
そして交換後
長さ70mmのステムで、約12mm下がりました
併せて、ステムが水平になった事で、
外観もスポーティな雰囲気になって一石二鳥ですね
もっと長いステムだと、
6度⇒17度で、下がる量も増えますので、
ハンドルをもっと下げたいけど、
下げるスペースが、もう無いって方にオススメです
ちなみに一般的に流通してるステムの角度は、
6度と17度が一番多いです。
例外もありますが、選択肢がかなり限られますので、
特殊な用途以外では、
わざわざ他を選ぶメリットは無いと思います。