はんどるばー | どん亀ちゃりだー

やっと新車に使うハンドルが届きましたニヤニヤ

 

 

今回は完全に軽量重視でインテグレーテッドタイプをチョイスグラサン

 

いわゆるステム一体型のハンドルです。

 

インテグレーテッドハンドルのメリットは、

 

”とにかく軽い!!”これに尽きます。

 

余計なネジなどが無いので、スッキリとシンプルな見た目も好きです。

 

デメリットはポジション変更をしようと思ったら、

 

丸ごと買い替えになるので、コストが掛かります。

 

あとは、一般的なハンドルに取り付ける仕様の物が、

 

全く使えませんw(例:サイコンマウント、ライトなど)

 

強度に関しても不安に思われる方もおられますが、

 

私の体重で、思いっきり体重を掛けてもビクともしなかったので、

 

全く問題ないようです。

 

もちろんカーボン製なので、

 

アルミ製のハンドルに比べれば耐久性は低いと思いますが、

 

これはフレームやホイールに関しても同じ事なので、

 

2~3年ごとに買い替える気合と経済力の無い方は、

 

避けた方がいいかも知れませんね。

 

(カーボンは紫外線によって劣化します)

 

 

 

 

 

 

 

恐らく皆さんが一番気になっていると思われる重量です(引っ張るw爆  笑

 

前置きとして、

 

一般的なカーボンステム+カーボンハンドルでは、

 

350g前後が普通だと思います。

 

アルミだと400~500gもあったりします。

 

あと、今回私が選んだハンドル形状は”丸タイプ”

 

エアロタイプは握り心地や見栄えは良いのですが、

 

どうしても重くなってしまいますので、あえて避けました。

 

 

実重量”271g”でした。

 

カタログ値265gでしたので、こんなもんでしょうか。

 

中央に見える穴は、サイコンマウント固定用のネジ穴ですが、

 

カーボン樹脂に雌ネジが埋め込んであるだけなので、

 

恐らく強度は皆無?wだと思われます。

 

実際、ここが抜けたという報告もありますので、

 

ここを使わずに別の方法でサイコン&ライトを取り付けます。

 

もう取り付けたんですが、ネタの無い時用に出し惜しみしますニヤニヤ

 

やっと仕事が一段落したので、

 

明日、天気が良ければまたYDKかな爆  笑

 

鈴鹿に向けて絞らねば笑い泣き