今日はちょっと装備の変更を行いました。
購入した物(全部パッケージ開封後![]()
雨で走れなかった日の暇つぶしでポチってしまってた物ですw
中長距離以外の日常での走行時の無駄を無くしたく、
サドルバッグに入れてあるワイヤー錠、簡易リュックの2点も
トップチューブバッグに入るように大きめのバッグに変えてみました。
今までのドイター製の物から
![]()
![]()
![]()
トピークのフュエルタンクMサイズに![]()
長さはほぼ同じですが、幅と高さが少し大きいので、
かなり容量アップしました![]()
中には
- 簡易リュック(急なお土産用w
- コイル式のワイヤー錠
- スポーツようかん+(2本
- アミノパワープロテイン(2本
- 塩&クエン酸タブレット(5個
- アトマイザー(ファブリーズ入りw
- ゴミ袋(小
以上の物が入りましたので、無事にサドルバッグ廃止です![]()
サドルバッグが無くなりましたので、
サドル下のシートポストに新しいテールライトを取り付け![]()
"CATEYE RAPID micro AUTO"です。
"micro"っていうぐらいですので、とても小さいですね。
右は今まで使っていた"RAPID X2"です。
比べるとかなり小さいですが、
その分、本格的に夜間に走るとなると光量不足かも知れませんが、
普段使いの被視認性には充分かな![]()
これに変えた理由は、
山間部では昼間でも早めに自動車に気付いて欲しいので、
いつも柳谷を登り始める手前で必ず止まって
前後のライトを点灯させてから登ります。
フロントライトは走りながらでも手を伸ばせば点けられますが、
リアはそういう訳にはいきませんので、
自動点灯の物を試したかったんです。
Eizoさんのを見て、ただ欲しくなっただけとも言う
w
ワイヤー錠は、今まで使っていたストレートタイプだと、
収納時にいちいち小さく巻くのが面倒なので![]()
ただ横着したかっただけですw
以上3点を変更してみましたが、
たったこれだけで約1万円の出費![]()
相変わらず自転車用品って地味に高いんじゃ〇ケェ
(心の叫び
現在進行中のヒルクライム号の新規作成にあたtって、
趣味部屋の中に置けるのは2台が限界なので、
”ハムハム君2号”を処分しようと思ってたところ、
たまたま、モニグロマスターのお知り合いが
ロードバイクを始めるという事で、その方に譲る事となりました。
ローラー用に作った物なので、装備はショボいですが、
屋外を走ったのはモニグロ1往復だけなので、
タイヤ&ホイール以外はほぼ新品です![]()
整備&清掃の上、ピッカピカにワックス掛けもしてw
本日モニグロに預けに行ってきました。
部屋から1台無くなると、なんとなく寂しいですが、
前に進むために必要な第一歩です(大袈裟過ぎ
w
ハムハム君2号、今まで有難う![]()
おまけ
昨日は七夕でしたが、皆さんは何かしましたか![]()
大人になると、こういったちょっとした行事には興味が薄れて、
過ぎてから気付くというパターンが多いのですが、
七夕にいつも思い出す曲があり、ちょっと切なくなります![]()
とても良い曲なので、よろしければ聴いてみて下さい。





