今日は午前中ヒマだったので、
モニグロまでポタポタ
午前中と言っても、特に午後からも予定は入ってなかったのですが、
モニグロでマッタリしてると、
女神様から「コストコへ連れてけ」とのご命令がw
ここで逆らうと、お小遣い追加の件に影響しそうなのでw
「らじゃーっ」と快諾
急いで帰宅しましたとさ。。。
おまけ
あまりにもネタがないので、ドローンネタでも
これは1年前ぐらいに作成したコンパクト収納式のドローン
ドローンを安定させるには、出来るだけモーター間の距離をとる事ですが、
そうすると持ち運び時に大きすぎて不便です。
なので、アームやGPSアンテナを折りたためるようにして、
コンパクトに収納できるように作ってみました。
折りたたむと、25cm角のキューブケースに収まります。
下にぶらさがっているのは、GoProというアクションカム
ジンバルを介してますので、
機体が傾こうが揺れようが、カメラは常に水平を保ってくれます。
よくテレビなどで見かける動画では、
必ずこのジンバルが使われています。
ジンバルが付いてないと、揺れ揺れのブレブレ画像になってしまいます。
ちなみにこのクラスで、カメラ込みで20万円程度で始められます。
もちろん規制対象なので、規制区域内で飛ばす時は、
申請して飛行許可を得なければなりません。
あとFPV(ファースト パーソン ビュー)、
つまり、ドローンからのリアルタイム画像を地上で見るには、
アマチュア無線免許を取り、
専用の送信機にて放送局の開局申請も必要になってきます。
かなり面倒ですよね
こういった意味不明な規制が、
日本を技術後進国に押し下げてる一因だと思います。
最近はWiFiで画像を飛ばす免許が不要な物で、
完成品で手軽に飛ばせられる物もありますので、
初めての方は、そちらを選ばれると良いと思います。
気が向いたらですが、
今度のモニグロ走行会で、自転車にGoProを載せ走行中の撮影、
集合場所でのドローンでの上空からの撮影をしてみてもいいかなと。
色々と準備が必要なので、
本当に”気が向いたら”って事で