昨日のブログに
「サドルバッグ大きくね?」とコメントを戴いたのでw
装備品の中身公開します

まずはサドルバッグ
パカッ
中身その1
左上から
- タオル(安物や温泉のもらい物の方がペラペラで良いw)
- 1200mmワイヤーロック(太さ8mmなので激重です)
- ゴミ袋
- ポケットティッシュ(冬場は鼻水スルスルなので必需品w)
- アイウェア交換レンズ(暗くなったらクリアレンズに交換)
- 簡易リュック(急にお土産を買いたくなった時用w)
中身その2
- 普段使わない物入れ(クッションバッグ)
- 超小型ポンプ(インフレーターあるので緊急用)
- ライトの換え電池
- 軍手&ウェス(チェーン落ちでのヌルヌル対策用)
全部入れてもまだ夏物ジャージ2枚ぐらいなら余裕で入りそう

このバッグにした時に、
テールランプをキャットアイからトライスターに変更

小さいのに超明るいです

さて、肝心の重量ですが、
約1.1kg
wwwwww

殆どワイヤーロックの重さなので、
もうちょい軽いのに換えようかな。
でもセキュリティ的に細いのは引っ張っただけで切れたりするし、
オススメのワイヤーロックありませんか?教えてくださいm(__)m
次にツールケース
中身はこんな感じ
- タイヤブート(タイヤが裂けた時用)
- スーパーパッチ(ゴム糊要らず)
- タイヤレバー(パナ製がお気に入り)
- インフレーター&ボンベ2本
- パンク修理セット
- 簡易ツールセット
- 換えチューブ(ホントはもう1本積みたいなw)
んでもって重量は?
589g
www

両方を合わせると約1.7kgもありますw
いざ、パンクや何かあっても困らない装備をしてるつもりです。
人に助けを乞うよりも、人を助けられるようになりたいですね

実際に過去に2回、通りすがりで見掛けたパンク修理してる方に、
インフレーターを提供しました
(もちろん無償でw

典型的なA型の、用意周到と言うか、ビビリというかw
心配性なんですよね

ただ、今回改めて重さを見て自分でもビックリでしたw

そうだ
その分痩せよう
ウソです。


あっ
あとトップチューブバッグには、

スポーツようかん+が入ってますw
皆さんは、普段どのような装備で走っておられますか?