サイコン変更 | どん亀ちゃりだー

ミニベロから移植したSuaokiのサイコンを使っていましたが、

 

 

色々なデータを残したかったので、

 

スマホをサイコン代わりに使える『Runtastic Road Bike Pro』を導入しました。

 

ですので、使い易いようにフロント周りを一新。

 

まず購入した物

 

 

トピークのケイデンス&スピードセンサーと、

 

ライドケースとマウントです。

 

 

 

 

ライドケースとマウントがセットになった物もありますが、

 

そちらは下図のようにステムキャップかハンドルバー固定になります。

 

 

なのでハンドルバーだと固定力に不安が残り、

 

ステムキャップだと近すぎて視点移動が大きくなりますので、

 

ちょっと割高になりますが、ステム先端に取り付けるRXにしました。

 

ライドケース自体はiPhoneなら機種専用の物があり、

 

防水バージョンもあり、選択肢も豊富ですので、

 

購入時はお使いのスマホに対応してるか必ず確認しましょう。

 

 

 

取り付けたところ

 

 

この他にGoProマウントやカメラマウントも付属しています。

 

 

 

 

今まで、↓のようなライトマウントを使っていたのですが、

 

 

今回の変更で少し邪魔な感じになってしまいましたので、

 

ライト位置も変更しました。

 

ちなみに私が使っているライトはジェントスのXB 356Bで、

 

マウント類は付属のハンドルにバンドで締め付ける物だけで、

 

キャットアイとかなら、REC-MOUNTSなどからマウントが出ているのですが、

 

ジェントス用は、他社からは発売されていません。

 

 

 

そこで、付属のGoProマウントに取り付けられるような

 

ライトマウントを探したところ、最適な物を発見 (^_^)v

 

 

これは下記2点を組み合わせた物です。

 

 

 

REC-MOUNTSの変換アダプタは、

 

このブラケットと組み合わせる事が前提の専用部品です。

 

32Φまでの筒状の物なら何でも固定できますので、

 

なかなかスマートな取り付け方法がないライトも、

 

簡単にスッキリと固定できますね。

 

 

スマホをサイコン代わりに使うとバッテリーの減りが問題となりますので、

 

トップチューブバッグにモバイルバッテリーを常備します。

 

 

 

コンパクトで邪魔にならなくていいのですが、

 

コンパクト故にあまり大きい物は入りません。

 

私は5200mAhのモバイルバッテリーを入れてますが、

 

恐らく10000mAhのバッテリーは入らなさそうです。

 

 

 

全て装着して使用時のイメージです。

 

 

撮影のためにバッテリー見せてますが、ちゃんと中に納まります。

 

iPhoneで撮影してるので、ケースは空のまま装着w

 

スマホがiPhone6plusと、サイコン用にはチョット大き過ぎますので、

 

サイコン専用にiPhone5sを買ってMVNOのデータSIMでも突っ込んで、

 

使おうかと思案中です。(あまりお金を掛けるとガーミン超えちゃうw

 

ちなみに普段は、iPhone、WindowsPhone、Androidと3台持ちの、

 

ガジェヲタですww

 

 

 

センサーに関しては、電波が途切れるとか、

 

人によって評価がマチマチなので、

 

暫く使ってみないと解かりませんね。

 

もしダメそうなら、次はキャットアイのセンサーでも買ってみます。