今までパンク修理セットや簡易工具、ワイヤー錠などは、
BVというブランドのサドルバッグのLサイズに入れておりました。
【全米No.1】大人気商品!BV(ビーブイ)自転車用ストラップ式サドルバッグ/シートバッグ ブラック L
これだけを入れるなら特に不満の無い容量なのですが、(安いしw
私の使っているサイフが大きめという事もあり、
このバッグには収まりません。(サイフのサイズ190*95*25mm)
ちょっとしたポタやツーリングに出かける時に、
リュックなど背負いたくないので、
これに入れてサイフやスマホを携帯しておりました。
ただ、これだとチョット見た目もアレなのでw
装備を変更してみました。
まず、工具などをボトル型ケースに収納
R250(アールニーゴーマル) カーボン柄ツールケース ロングサイズ カーボン柄
かなりの容量があり、前述の工具類に合わせて、
チューブやCO2ボンベまで余裕で入ります。
見た目も悪くなく、むしろ良い感じですw
ファスナーでパカっと全開するので、出し入れも楽です。
さて、肝心なサイフの収納ですが、
トピークのエアロウェッジパックというやつのLサイズを買ってみました。
TOPEAK(トピーク) Aero Wedge Pack (Strap Mount) Lサイズ ブラック
やはり見た目からして大きいですが、
収納力も抜群で、前述のサイフが入っちゃいます ヘ(゚∀゚*)ノ
真ん中のファスナーを開けると容量アップするのですが、
それをしなくても入りました。
さすがに長さ的に余裕でという表現は出来ませんが、
普通に190*95*25mmの財布が入りました。
他にスマホ、細めのワイヤー錠、ウエス、ポケットティッシュなど、
まだまだ入る余地があります。
クソ暑い季節に何も背負わなくていいので、
かなり快適に走れますね。
中に折り畳みの簡易リュックなどを入れておけば、
降車してからの行動にも不便はないので、便利ですよ(´∀`)b