今週の話です。

朝の通勤時。赤信号になり、やたらと大きなブレーキ音を響かせて

いる車がいます。ショボーン

はて、後ろかどこかに大きな荷物を積んだトラックがいるのかな?

 

見回しても、前に20ftの海上コンテナを積んだトレーラが走って

いました。

3軸の20ft用のトレーラをけん引しています。

ただフレームは錆が各所に浮いていました。

それ以外には大型車両などは見当たりません。

 

青信号になり、発進しますが、重いのかちょっと速度の乗りが

悪いようでした。

 

下り坂にさしかかりますが、ブレーキを踏まずに減速しています。

その割にブレーキ音がちょっと大きめに響きました。はてなマーク

 

しばらくして赤信号にひっかかり、トラック特有の大きなブレーキ

音を響かせて減速しています。ショボーン

先の大きなブレーキ音はやはり前のトレーラだったのです。

しかもブレーキを踏んでいるはずなのに、ブレーキランプが点灯

していませんでした。はてなマーク

 

そういえば、ちょっと前にこのトレーラのヘッド(トラクター)はウインカー

が点滅していたようだったけれど、トレーラはウインカーが付いていなかった

ような。ガーン

 

これってブレーキランプ、ウインカーランプの玉切れ?はてなマーク

もしや配管接続していない?まさか?びっくり

トレーラって、ブレーキ配管もケーブルも接続せずにけん引できましたっけ?

もしできるのなら非常に怖い気がするのですが。

いずれにせよ、ブレーキランプ点いていません。と伝えたいけれど、

信号待ちの時間が短くタイミングを逸して伝えられませんでした。

私の勘違い。
 
後になり考えるほど怖くなった体験でした。