新神戸トンネルが阪神高速管轄になって
から何度か利用しました。
利用して思うのですが、渋滞が慢性化して
いる3号神戸線の対策として新神戸トンネル
生田川の乗り継ぎがあるのは助かります。
料金が合算されますもんね。

乗り継ぎ先が神戸線の生田川だけでなく、
摩耶と湾岸線の住吉浜も対象に
ならないの
かな?
と思います。

現状では、新神戸トンネル出口から交差点
挟んで真向かいが生田川入口だから、
生田川の入口の先の神戸線が渋滞して
いたら、緩衝地帯がないので、そのまま
新神戸トンネルの出口渋滞になりま
す。

しかも、乗り継ぎの関係上必ず生田川を
利用しなければならないので、トンネルの
出口も
最低1車線は
”塞がったまま”
になります。

環境ロードプライシングで湾岸線に進むの
なら新神戸トンネルと生田川で乗り継いで、
さらに摩耶から住吉浜まで乗り継
ぎとなる
ので、渋滞を助長しているよう
にも思います。

特に住吉浜と摩耶の間は、神戸製鋼付近
から摩耶の手前は、一般道なのに乗り継
の車が過半数かとすら思える混雑です。

摩耶や住吉浜とも乗り継ぎできたら、
取り敢えず2号線を東に進めます。
大阪や阪神間から西へ向かう場合でも
敢えて渋滞している3号神戸線の摩耶に
乗り継がなくても、そのまま新神戸トンネル
へ乗り継ぎできるので摩耶の渋滞が幾らか
緩和されるのではないでしょうか?

3号神戸線で考えても、東行は生田川の
流と、摩耶の出口渋滞が先頭になって、
神戸線の東行の渋滞が発生しているきらい
があります。
西行きは摩耶を先頭にした渋滞が多く発生
していますね。
湾岸線の住吉浜の出入口渋滞もありますね。

できることならば、新神戸トンネルや山手線
への利用を促すことで、第二神明の渋滞も
緩和されると思います。
実際3号神戸線や第二神明が渋滞していたら
以前より北神戸線や山手線、新神戸トンネル
へ流れる車両が増えましたね。

GWやお盆、年末年始の明石海峡大橋へ
の乗り継ぎもあって、名谷JCTを先頭にした
20kmを超える渋滞が発生します。
この渋滞がかなり緩和されると思います。

阪神高速は料金体系が距離制に移行したの
で、24
kmを超える利用ならば総額は変わ
ません。
距離的には大回りだけど流れがスムーズに
なりますし、渋滞で疲れとイライラが増える
事も軽減されると思います。

43号線の公害問題解決のためのロードプライ
シングであり、
その43号線に誘導してどうする
という
問題があるんですね。
確かに43号線と2号線の分岐の岩屋交差点、
その先ならば43号線の東明交差点は右折
渋滞が長くなりますね。

一番の解決策は湾岸線が名谷JCTまで開通
して山手線とも繋がる事ですけれど、いつに
なることやら・・・。

この代替路線として湾岸線から、新神戸トン
ネル
経由で北神戸線のルートを考えました。
設備投資も少ないような気がします。
お偉い方々が相談されているの事なので、
諸事情により無理なのでしょうかねぇ?