どうもこんにちは。就活真っ最中の🐻です。
選考の準備に追われ、課題の発想に追われ、
自分は一体何なのか人生で初めて向き合いながら
ただ今路頭に迷っております。
大体誰が決めたんですかね?黒髪に黒スーツに黒ヒールに髪をくくり真っ黒尽くめで受ける面接







もういっそのこと髪の毛明るいままで明るめのスーツ選んで個性出して挑もうかと思っております所存です


やめとけ



きっと個性さえも協調性がないと捉えらてしまうんだろうな





ってなわけでここで息抜き。
大好きなコスメレポしますっ







2月の渡韓時購入したこちら!!
ARITAUM
STYLING
EYE PALLET
カラー▷▷ NO1
なんと、、、10000ウォン!!!
日本円で約1000円!しかも全て使える5色!
ちなみにこの時、ARITAUM の代名詞、MONOEYES(単色シャドー)が1+1でした。
だがしかし総額的にもこちらの方がお得なのでこちらをチョイス。
みなさん、、、
国民必須カラー なんぞ書かれてありますよ!!
では色の解剖と共に私なりの色の使い方を発表。
絵が下手くそですみませんwwwww
▶︎アイホール
① ハイライト
▷こちらは、かなり明るめ!ハイライトだからな 私の場合はこれをベースにアイホールに広げ ます。
②ベース
▷若干ピンクゴールド系のカラーの為、涙袋にも使ってます〜。
③中間カラー
▷こちらは写真では黄土色系に見えますが塗ると透明感のあるピンクに近いカラー!!
②より透明感を出したいときはこちらを涙袋にオン。
④中間カラー
▷王道に近いブラウンカラー!
こちらは目の幅を広げる錯覚を起こすために(笑)目の三角ラインにやや広めに塗ってます。
⑤ポイント
▷私の場合はこのカラーでアイラインの役割を果たしてます。
極細の筆を使い、普段アイライナーやペンシルで引いている目尻のラインをこのシャドーに変える事で心なしか目が1割り増しに大きく見えます。wあとナチュラル!!
下瞼の目の淵にも入れることでより立体感が◎
そしてパレット1つでアイメイクは完成するので、お泊まりとかにも最適かなと💮💮💮
就活用に購入したが、、、果たしてこの手の色はオーケーゾーンなのか、?(笑)
以上。
就活に囚われ四六時中面接のことしか考えてない🐻でした。
上記のパレットは楽天で購入可能のよう。
他の同ブランドシャドーシリーズ。