“I can’t believe how any flooded water could reach such high on this wall.”

Otemo-chan just the first grader of elementary school stood on her tiptop to touch the line on the wall, of an abandoned house kept as the remainder of the flood’s power.

Thai-Pi Yuan smiled a bit and make flown thoughtfully.

 

Something just like gigantic black rocky feet from the sky, surely heavy rumble of the ground, just like overwhelming rush of unimaginable mass and power behind the wall, just like thousands of muddy ominous streams blasting open the wall, intertwining and swallowing everything in an instance, and far but unescapable creaking roar.

 

“There might be something creaking.”

“Maybe.  Sometimes driftage made instant dam in upper stream.  When such dam breaks apart, it finally causes unexpectedly high torrent like tsunami, far much enormously accumulated than speculated by any established data and theory.”

 

The next year, Thai-Pi-Yuan and usual girls were in the theater of the memorial hall dedicated to the flood which had interrupted the people’s usual life.  Thai-Pi-Yuan strangely kept in touch with some influential people.  A famous film director made this film to revive the pieces of memories from each view and touch of real disaster victims as the metaphor of gigantic monster.

 

But no man can’t be perfectly thoughtful.  Thai-Pi-Yuan regret his letting Hina see this film, when he saw her stoned face and murmuring, which sound rather ominous.

“I know. I saw the white splash from dark sea tried to attack us just under the dentist’s window. They looked like reverse shadows of nothing, but turned into sharp tasks to hitch and rip our atmosphere apart.  I might be taken away that time, still anytime.  Why am I here?  Why are they not here?”

The next year, the film director made another monster film.

 

Black storm irresistible, intertwining funnel black to gray, and to new-born white, from around the pillar of the light. Funnels looks get gently and rightly flapping around the will of the light pillar, like looking for something, to encounter rocky, muddy and hostilely wriggling in the light spot.

The earth itself looks wriggling and arising.

Thousands of unprecedent sparks and explosive roars crossed endlessly, like across a time phase and another time phase.

 

As if funnels got liberated to nothing, the bottom of the blue sky had been gradually reviving the colors on the earth.  At first the greenness of rice fields from opaque water, and more surprisingly, the reflection of the blue sky’s clearness as deep as from wounded, scraped, and faded earth and water, which would wait for sprouting, rooting with the earth, and backing up to the sky.

 

Sleep well to resume.

 

“This is puppet monster play.  This is my remake of such a masterpiece.  What I wanted to express is my respect to what should be rest now, through puppets we can struggle together to inspire each other.  This movie was inspired by a metaphor of our losing and reviving.”

The film director said humbly at the reception of the ‘monster vs monster’ movies’ big hit.

 

“Can I remake my masterpiece?  Do you say that my days in my hometown is masterpiece!?”

It is O.K, even if it is a mistranslation by innocent and clumsy girl, because they can sleep, resume, remake any of what inspired them in their unexpected wondering, when they break their shell in the affection of the earth.

 

 

(大意)

「信じれられない。洪水が壁のこんな高いとこまで来たの?」

小一になったばかりのオテモちゃんは、爪先立ちになってやっと壁に引いてある線に届きました。洪水の威力を後世に残すためにこの廃屋は保存じてあるのです。

タイ・ピー・エンはちょっと微笑んで、考え深げに眉を顰めました。

 

空から巨大な、黒い岩石の足が落ちてきたような、確かに重たい地響き、壁の向こうから想像もつかない巨大な重量感が押し寄せ、無数の凶暴な蛇が壁を打ち破って雪崩れ込むように、全てが一瞬に絡み取られ飲み込まれていった。遠くから金属が軋むような唸りが又迫って来る。

 

「なんかが唸ってる。」

「多分ね。時に、上流で漂流物でダムになったりする。そういうダムが決壊した時、津波のように予想のつかない高波が起きる。今までのデーターや理論では計算できない位の力を集めてね。」

 

その次の年、タイ・ピー・エンといつもの女の子達は、人々の暮らしを押し流した洪水の祈念館のなかの映写室にいました。タイ・ピー・エンは不思議に影響力のある人々を知っていて、ある有名な映画監督が、実際にあの悲劇を経験した人々の視点と肌感覚を取材してこのフィルムを作りました。巨大な怪獣がその象徴でした。

 

でも、全てを察することは誰にも出来ません。タイ・ピー・エンはヒナにこのフィルムを見せたことを後悔しました。ヒナは表情なく呟きました。

「あたし見たよ。暗い海からね、歯医者さんの窓の下からね、白い波が来たんだ。

白いけど、影みたいだよ。何にもないのに影があるみたい。でも、急に尖って、何でもかんでもズタズタにして持っていこうとするの。あの時、あたしも持って行かれたらよかったんだ。いつでもいいんだ。なんであたしここにいるの?何であの人達はここにいないの?」

 

その次の年、あの映画監督は別の怪獣映画を撮りました。

 

逆らいようのない黒い嵐、絡み合う千切れ雲が黒から灰色、そして光の柱の回りから白く変わって行きました。まるで新しい命のように。光の柱に意志があるかのように、千切れ雲はその周りで優しく力強く羽ばたくように見えました。何かを探していたのか、その光は岩のような、泥まみれの、蠢く敵意と出会いました。

大地が蠢めいて盛り上がって来ました。

見たことも聞いたこともない閃光と爆発するような唸りが、時空から時空を越えるかのように果てしなく交差し合いました。

 

雲は無に解き放たれたように消えて行き、青い空の底が地上の色を蘇らせていきました。まず濁った水から田圃の緑が、さらに驚くことには、傷つき、削られ、色あせた大地と水の光は、青空の底のようにどこまでも深く澄んでいました。大地と水は待つのでしょう、又芽吹き、大地に根を張り、いつか空に帰るのでしょう。

 

安らかに眠れ

 

「この映画は着ぐるみ特撮を多用しました。私なりにあの傑作をリメイクしました。私達は着ぐるみと格闘して、互いに命を吹き込みました。私達の敬意を受け取って下さい。今は安らかにお眠り下さい。この映画は私達が失うものと取り戻すものの象徴です。」

 

「私も、また傑作を作れるの?そっか、私の街のあの頃の私達はケッサクだったんだ!?」

幼くておっちょこちょいな勘違いでも全くO.K。眠って、起きて、あっちぶつかりこっちぶつかり、育ててくれたものを自分なりにもう一度作っていけばO.K。大地の愛情に包まれて、いつか殻を破ればO.K

 

 

(所感)

 災害続き

大地の災害

空の災害

 

球磨川豪雨 朝倉豪雨…

土地土地に失ったもの

取り返したいもの

あなたも私も

出来ること

あなたも私も

 

形代が繋ぐ

 

(Episode 1)

“I’m so sorry for all I did and said to you.”

A celebrity man finally visited the shabby and worn low tomb stone in an isolated graveyard, surrounded by wuthering from all direction.

 

He kneed and devoted a bunch of gorgeous flowers.

 

The cloudy sky turned cutting dark, like from bottomless abyss.

 

He got frozen, fell on his behind, caught by his ankle, with a thin, muddy, blood smelly hand from the earth, over the gate of unpassable.

 

And another hand, crawling and clawing on the dirt and stones like targeting something.

 

He managed to stand up, to know his irresistible fate. He got full nelson from behind, by her female junior anchor.

 

 

 

 

(大意)

「僕が君にしたこと。僕が君に言ったこと。全てぼくが悪かった。」

あるスターな男性が、ついにその墓標を訪れました、みすぼらしく、朽ち果てたその丈の低い墓石は人里離れた墓地にありました。風がひゅうひゅうと鳴っていました。あちらからも、こちらからも、どこを向いても。その男を取り囲むように鳴っていました。

 

その男は膝まずいて、美しい花束を手向けました。

 

雲が切れて、暗闇が落ちてきました。果てなく暗い空の淵、その底から落ちてきました。

 

その男は身動きできませんでした。尻もちをつきました。足首を掴まれていました。細い、泥まみれの、生々しい腕に掴まれていました。地の底から、越えてはいけない境界を越えて来た手につかまれていました。

 

そしてもう一方の手が、異界からあたかも何かを探し求めるように地面にも、石にさえも爪を立て、這いずり回りました。

 

何とか立ち上がりました。しかし、その男は知りました。もう裁きは下された。もう抗うことは出来ない。あの人の後輩女子アンカーが、男を背後から羽交い絞めにしていました・・・・

 

 

 

(Episode 2)

A famous TV man, known for his high career and smart looking had been long out of broadcasting, claiming that he would concentrate on studying his favorite marine lives, especially octopus and squid.

 

His lucrative come back was the challenge to the dangerous strait where legendary bunch of smart sharks dominated.  Could he make use of the sharks’ proud group performance, to make themselves lined up side by side as a bridge for his crossing the strait?

 

Just one step left to the opposite shore, what had made his nature twisted to murmur meaninglessly and provocatively that what inside his head is much better than those of simply competitive sharks and that he could easily provoke sharks by comparing them with dolphins.  It might be much better and easier to say just thank you.

 

“Why can’t we rip his head skin off, to see what inside his head?”

It was the reward of his mastering the biological adaptation on himself of octopus’s and squid’s suckers.

 

 

(大意)

TVで有名な、その輝かしい経歴とシュッとした外見で有名な男性は、もう長いことTVで見かけなかった。彼の大好きな海の生物、特にタコとイカ研究に専念すると本人は言っていた。

 

彼の輝かしい復帰は、危険な海峡を渡る挑戦だった。伝説の知能の高い鮫の群れが支配している海峡だ。名高い集団演技で、鮫を横一列に並ばせて彼が渡る橋を作らせることが出来るのか?

 

向こう岸まであと一歩、何が彼の心をそんな風に屈折させたのか。頭の中身が違うのさ、君ら鮫は負けん気ばかり強くて、イルカとは大違いだねと言って挑発して利用してやったのさ、なんてことを何が呟かせたのか。ただありがとうと言えば良かったのに。

 

「それならあんたの頭の中身を見てやろうじゃあないか・・何で頭の皮が剥がせない?」

これぞ、タコとイカの吸盤の研究の成果、彼の地頭に生物学的に応用したのだった。

 

 

 

(Episode 3)

“Without warning, it arises just right under our nose, gets stronger as closer to us, shows us no course predicable, maybe because of old wind path diminished.  It sounds just the monster unprecedent and out of our experimental rule. Its own rotating can sometimes make it stranded or go backward, without guiding wind path. I didn’t hear such a basic information from you, when that mysteriously wandering one attacked us some years ago, Tea-to-yard.”

“So we should prepare against I, Sing-pay.”

“Prepare how?”

“Prepare enough!”

“What is “enough” against “unprecedent”?  Isn’t it recognized hypothesis that the energy source of such monster is the heat we dump, anyway?  Haven’ you said that before?  There must be some relevance between them to save us.”

“Prepare enough to save you!”

“Then, how we can do when the monster appears suddenly just in front of us, like from the air.”

“We can’t help getting frozen, when it appears just in the back of us.”

“I see.  It’s your usual style to keep turning away from truly urgent fact, until you get surrounded by monsters in every direction.”

 

(大意)

「前触れもなし、いきなりすぐ近くに現れる。こっちに近付くほどに強くなっている。どっち行くか見当もつかない。多分、昔の風の通り道がなくなったからだろう。まるで怪物だよ。今までにいなかった怪物。我々の経験が通用しない怪物だよ。風の通り道がないと、自分自身の回転で立往生したり逆走したりもする。こんな基本的ななこと、何年か前にあの迷走する奴で騒ぎになった時は、お前から聞いてなかったよな。テツヤ。ただ不思議だと言ってただけだよな。」

「だから、備えなきゃ。シンペイ。」

「どうやって?」

「十分に備えるんだ。」

「今までになかったものに、何をどれだけどうすれば『十分』なんだ?そういう怪物のエネルギー源は、俺達が捨てた熱エネルギーじゃなかったっけ?それは認められた仮説だろ?お前、前にそう言ってなかったっけ?だったら、この二つの関係を考ることが、俺達の命も守ることなんじゃないの?」

「命を守るために十分に備えるんだ。」

「じゃ、怪物がいきなり目の前に、まるで宙から湧いて出たようにやって来たらどうすんの?」

「いきなり背後から現れたら、背筋が凍る。」

「全く、お前はそうやって事実に突き付けられると背を向け続けるんだよな。だから四面モンスター。」

 

 

 

(所感)

怖いもの

九州は七月中旬から猛暑

少雨

なれたら怖くなくなるのか・・・

灼熱の風も

枯れていく緑も

もう一つの現実も

We often hear that there have been not a few strange, unexplainable cases in broad casting business, maybe because of its time, space and consciousness lag.

放送界では、不思議な、説明不能な出来事はしばしば起こるらしい。そこでは時間と空間と、意識にズレが生じるからだろうか。

 

 

(Episode 3)

“We were forced to see what shouldn’t be seen by kids on your TV program!”

One of TV station was literally stormed by countless frantic claims from the viewers.

This is the legendary happening on TV in Shouwa era, which many people couldn’t forget yet.

Two female announcers side by side were talking to viewers, trying sweeter than the other.

 

On the wall behind them, two shadows were struggling to choke throats each other.

 

 

「何てことをTVで放送してくれてんだ!子供が見ちゃったじゃないか!」

あるTV局に、クレームがまさに嵐のように押し寄せた。

これは、昭和の放送事故の伝説だ。今でも、多くの人にとって忘れられない光景だ。

女子アナが二人並んでいた、競うように、笑顔グイグイと視聴者に語りかけていた。

 

後ろの壁に映っていたのは、二人の影、互いに首を絞め合っていた。

 

 

 

(episode 4)

“What is this strange sound like wuthering?  Did you add some creepy sound effect to this song on purpose?”

“I didn’t make such an order to our sound engineer, though this is a song of naughty ghosts.”

 

Just after the broadcasting this debut song of Tea-to-yard and Thing-pay in “Flying High Kumamoto” midnight, countless calls from listeners flooded into the studio, shaking the silence of the night.

“I certainly heard some howling or shouting from the radio, apart from the strange sound effect you were replaying and talking about.  Couldn’t you hear?  What did the noise or voice mean?  I can’ stop thinking about what this voice puzzles me.”

Almost all of listeners were like screaming frantically.

 

“Every time we replay the tape, the howling, or shouting has been becoming something like appealing some message to tell us….what?  Some message?”

“Should we know?”

Tea-to-yard and Thing -pay and sound engineer had been checking the tape again and again in vain.

 

“From today, we can send our program from new studio, with refreshed mind.”

The comedy pairs voice sounded cheerfully relieved.

But it’s still strange that there had been no mention about another strange voice, overlapping this comedy pair’s talk just at that moment, which is still incomprehensive like sounding like reverse-advanced diplomacy from somewhere unknown back to our dimension.

 

 

「この変な音、何か風がヒュウヒュウ鳴る音みたいな、何なのこれ?わざとこの曲にこんな気味悪い効果音足したの?」

「そんな注文、サウンドエンジニアにした覚えはないんだけどな。まあ確かに、この曲は、ふざけた幽霊たちの歌だけどな。」

 

深夜のラジオ『飛んで熊本』で、テツヤとシンペイのデビュー曲を放送した直後、リスナーからの電話でスタジオはまさに洪水でした。夜の静寂も震えるようでした。

【熊本弁】「確かに聞いたっバイ。あんた達がそん、ひょんなか音んところば再生して話しとる間、そっとは別にラジオから唸とっとか叫んどっとか,そがん声が聞こえたつたい。あた達にや聞こえんかったっかい?あたたちが再生して何やかや言うとった、そん効果音とかいうととは別にたい。あの声は、何と言うとっとね?何て言われたか気になって忘れらんとたい。」

【標準語風】「確かに聞きました。あなた達がその、変な音とこのところを再生して話している間、ラジオから唸っているのか叫んでいるのか、そんな声が聞こえました。あなた達には聞こえなかったんですか?あなた達が再生して色んなことを言っていた、その効果音とかいうのとは別の声です。あの声は何と言っているんですか。何と言われたか気になって忘れられないんです。私に向けて言われたみたいな気がして。」

どれも叫ぶような電話でした。

 

「このテープを再生する度、この唸りだか叫びだか、だんだん近づいてくるみたいに、何か伝えようとしているような、何かが分かってくるような・・もしかして何かのメッセージなのか?一体、何と?」

「知った方がいいのか?」

テツヤとシンペイとサウンドエンジニアは、もう何度も何度もこのテープを聞き返しましたが、結局、その音が何だか分かりませんでした。

 

「さあ今日から、新しいスタジオからお送りします。気分も一新して行きましょう。」

このお笑いコンビの声も救われたように明るく響きました。

だが不思議だ。まさにこの時この二人の会話に重なるように聞こえて来たあの声については、それから誰も一切口にしない。その声はやはり理解不能で、しかし明るく丁寧な御挨拶のようだった。どこかから、私達の世界に逆回転して先回りしてくる御挨拶のようだった。

 

 

 

“What are you doing, Tea-to-yard?  It looks like the ritual of praying rain.”

“I’m praying for typhoon, Sing-pay.”

“Why?  Typhoon has been so destructive phenomena to us.”

“Yes, but you can see this dried up barren land and river bed, and faded forests under restless cruel sun.  We are running out of drinking water, already of water for agriculture, and of water indispensable for any essential industries as well as cutting-edge industries.  For getting even a drop of water, we can’t help choosing no other way but standing against pain and loss by typhoon.”

“Surely I think the course of typhoons has been like dodging Kyuysyu island directly to the center or northern area of Japan Island from some years ago, as if some invisible defenses zone in the air, or rising from the ground had been driving away the typhoons, which might get strong and speedy not to interfered high. I remember that you had said something visionary about the present dry situation before.”

“…..I learnt it from my own experience.  Any of our plans can’ be drafted from nothing. We must scrutinize the present environment to make any reliable map and itinerary.  But I was too insensitive about making our environment itself overloaded, as if there were thousands of convincible ceaseless demand and supply, just like my seasonless mushrooms after the rain.  The result was just like empty field peas after the no rain, taking merciful and ceaseless rain between the heaven, the earth and us for granted.”

 

「何してんだよ、テツヤ?雨乞いのまじないか?」

「台風乞いだよ、シンペイ。

「何でよ?台風なんて来たら大変じゃん。」

「そうだよ。けどな、見ろよこのカラカラの地面と川と、山もずっと日照り続きで緑も白けて見えないか?飲み水もなくなってきた。農業用水も、基本産業用にも最先端産業用に工業用水もとっくに水不足だ。雨がちょっとでも降ってくれるなら。台風の苦労や損害も我慢するしかないんじゃないか?」

「確かに、ここ数年台風が九州を逸れていきなり日本の中心や北に行くみたいだもんな。まるで見えない何かが空中で、それとも地面から盛り上がって台風を追い払ってるみたいだよな。台風の方もやたら強くなって速くなって、高い所を何にも止めようがなくなってるみたいに行っちまうみたいだ。お前さ、前に何か先を読んだみたいなことを言ってたよな。」

「自分の経験から学んだんだよ。計画って何にもない所から建てられるもんじゃないって。信頼できる見取り図や工程表は、今の状況をくまなく調べあげて分析しなきゃ出来ないもんなのに、俺はそん時まるで、水はいくら汲んでもいくらでも売れるみたいな気分で

 

雨後の竹の子 のべつまくなし

日照りの豆は 鞘ばかり

てな始末だよ。

 

雨ありがたし 天土(あまつち)と人はみゃくみゃくと

でなきゃいけなかったんだよな。」

 

 

(所感)

 涼しくなるどころか・・

怪談がちょっとでも効果があるのか・・・

本当に怖いのは・・・

ちょっと開けるだけ

すると

思い出した🔦

思い出した😱