こんばんはお月様

今日は久しぶりに一人時間もらって仕事終わりに一人ロイホ。



ロイホってさ…なんか特別感ありますよね…
ファミレスなのに静かだし優雅だし…
我が家の怪獣たちは連れてこれない感がすごくて大好きです!!!!


さて、GWの記録も半端だっていうのに、夏休み記録書きます指差し


今年は夫婦ともに6日間休みだったので保育園もその間おやすみして夏休み満喫しましたニコニコ飛び出すハート
※7月下旬に次男いくらちゃんがずーーーーっと体調不良からのRS発覚事件があったりしましたが、なんとか直前には回復して元気にお休みに入れました!
※とはいえ鼻水はずっと出続けていますが…(そして今も…)鼻水治るの待ってたらどこも行けないですよね…?魂が抜ける



まず初日は地元の夏祭り!
コロナ禍でずっとやっていなかったみたいで、今年ようやく再開したみたいで。
2人にとっては初めてのお祭りです!


本当は2人に甚平着せたいなーと思ってたんですが、なんせ服の好みがハッキリしてるたまおちゃん…
せっかく買っても絶対拒否されて終わるな、と判断し(ひどい)探してもいませんでした。爆笑
いくらちゃんはたまおちゃんの時からのお下がり(80サイズ)がギリギリいけるから、いくらちゃんだけでいーやーと思ってたら、意外とたまおちゃんも着たがりましてびっくり


いくらちゃんの甚平を見て、
「いくらちゃんちゃあ、これかっこいーねぇーほんわか
「お祭りはちゃあ、にんめ(甚平)着るんだよね!」
と!!


しまったー!!!
これはイケるやつだったー!!!!


慌てていろいろ探したけどネットもすべて売り切れで買えず…
完全に失敗した昇天


来年はちゃんとかお…ごめんねたまおちゃん…


とはいえ、初の夏祭りのかき氷にご満悦のお二人指差し飛び出すハート
おいちー!!!
※試しに二人で一つ買ったら、めちゃくちゃ爆食いして一瞬でなくなった爆笑



その後は子ども盆踊りの時間になったので盆踊り会場へ。
たまおちゃんは子ども盆踊りで踊る「キョロちゃん音頭」と「ドラえもん音頭」を保育園で毎日練習していたので、張り切って踊りながら会場に向かいましたが…


会場に着いた途端、固まる泣き笑い
たまおちゃんあるある!!!笑


ハイボール飲んでほろ酔いのアラフォー母、汗だくで16キロを抱っこしながら必死に踊りました泣き笑い

会場の雰囲気や太鼓の音に圧倒されたのと、保育園のお友達がたくさん来ていて「なぜお休みなのにみんないるの!?驚きと混乱したもよう。


こういうときに固まってしまうのは、たまおちゃんの性格だなぁ。
でも終わってみたら楽しそうに回想したりして、嫌な思い出にはなってないみたいなんですけどね。


方やいくらちゃんはいつもどおりキャッキャしながら一人爆走&爆走…昇天
踊りの輪の合間を練って走って、スピーカーやいろんな装置を触りまくり、いじりまくり…

こちらも追いかけ回すのに汗だくになりました昇天
この方はお祭りとかこういう雰囲気でも普通に楽しみそうだな爆笑


子ども盆踊りのあとは初めての屋台ご飯。
2人とも屋台ご飯初めてだから食べてくれるか不安でしたが(夜ご飯はここで済ませる予定で家には何もなし笑)…


めちゃくちゃ食べた!!

・焼きそば(二人で半分こ)
・フランクフルト(たまおちゃんが全部)
・肉巻きおにぎり(20cmくらいの大きいの、いくらちゃんが全部)
・フルーツポンチ(二人で半分こ)

を完食なさいました驚き大人は焼きとうもろこし一本を半分こしただけ…昇天

とりあえず…楽しめてよかったです爆笑
フルーチュポンチっておいちーね!!


その後はスーパーボールすくいをし、
(たまおちゃんが上手でたくさんとれた!私は2個しか取れず…いまだにたまおちゃんは「チューパーボールふたちゅだけ取れたひと、だーれ?」といじってくる凝視←たまおちゃんこういうとこあるんですよね)
大満足で帰宅。初めてのお祭りは楽しい体験になりましたニコニコ


2日目からは私の実家福島に帰省!!
長旅のお供、「ちっちゃいテレビ」ことDVDプレーヤーが大活躍。
※今回はいまたまおちゃんのなかで大バズリ中の「ピタゴラスイッチ」と「おかあさんといっしょ あそびスペシャル(あつこお姉さんの時代に録画していたもの)」をひたすらエンドレスで見てました泣き笑い
んじぃぃいいい…
※基本的に大人しく見てくれるんだけど、なぜか私が助手席でウトウトし始めるとどちらかがめちゃくちゃ大爆笑して起こされる昇天夫のときはないのに…
※ちなみに何がそんなに面白いのか謎な箇所で大爆笑。
※しかも2人の笑いのツボは全然合ってない。


実家では例のごとく父の彼女(笑)がおもてなししてくれ、たまおちゃんは大好物の刺身や桃をたんまり食べ。
桃食べる!!!



いつもどおり実家感満載の装飾品で遊び。やめてくれ。
わちゃわちゃ…


実家でもちょうど夏祭りがやってたのでまた参加!
今回はご飯食べてから行ったからかき氷だけ。
完全にかき氷にはまったいくらちゃん。ちょっとでも口に運ぶペースが遅いと、「ぁ゙あ!!!!怒りと猛獣みたいな声を出してどやしてました笑

ぁ゙あ!!!!!(おせーよ!!)

ちなみにここでもスーパーボールすくいを楽しんだたまおちゃん。完全にハマりました爆笑


昼間は児童館的なところをはしごしたり。

めちゃくちゃ広くてトランポリンみたいなのがある施設が無料だなんて!!!
しかも人が全然いない!!笑
田舎最高ニコニコ


もう一箇所はこんな、でーーっかい木製のおもちゃがあった。
ハンドルをぐるぐる回して木のボールを上から落とすと、いろんな仕掛けを通ってまた下に落ちてくる、みたいなやつ。
ここも無料!!&人いない!!!
田舎最高ニコニコ(2回目)
※なんかいくらちゃんの足が異常に長いな笑


実家には2泊でしたが、なんだかんだ充実して過ごせましたにっこり

そういえば、前回帰省したときはいくらちゃんが危なっかしすぎてめちゃくちゃ疲れましたが、今回は多少指示が通るようになったので(多少だけど…)前回よりは随分楽でした!!

※それでもお風呂の温度が熱かったりお湯の量がめちゃくちゃ多かったり、エアコンの温度設定が高すぎて暑かったり(我が家は暑がりたまおちゃんに合わせてるのでだいたい25度ですが実家は28度とかだった魂が抜ける)、トイレがなんか汚かったり、大量のライター(タバコ今誰も吸わないのに)とか爪楊枝とか謎の薬とかが手の届くところにあったり、ハエたたきやハタキがその辺にあったりと…やっぱりなんかいろいろとストレスでしたネガティブ2泊でちょうどよかった…



その後は母の家に寄って、途中思わぬ事故が起きていくらちゃんを病院に連れて行ったりしましたが(また詳しく書きます…悲しい)、事なきを得て一安心。

のんきに洗濯バサミで遊ぶ兄。
※大きい洗濯バサミを「先生」、小さいのを「ちっちゃいお友達」と言って、「ちぇんちぇーはこっちのピンクのかごね!ちっちゃいお友達はオレンジね!いい!?はいどーじょ!!」と一生懸命指示を出してた。謎。
はいどーじょ!!


そしてその日は移動して中間地点の新潟に宿泊。
タクシーで地元の回転寿司へ!!

めちゃくちゃ食べた次男坊…不安
でぃー!!!(満足)


長男坊も大好物のマグロをたーーーくさん食べた!
はぁーー、おいち!!!


大人もちょっとだけど日本酒飲めて大満足ニコニコ飛び出すハート

ホテルは何度目かのホテルオークラ新潟。
この旅でペットボトル愛が激化したいくらちゃん…
もともと500mlペットボトルを抱きかかえて歩くのが好きでしたが、それだけでは飽き足らず、だんだん大きいペットボトルを欲するようになってしまった笑
(たまおちゃんもずっとみんみ(お気に入りのおくるみ)抱えてたから、同じようなもんだな爆笑)
これが落ち着くのです…


翌日は新潟市の水族館へ!!
めちゃくちゃ混んでたけど2人とも楽しんでました飛び出すハート


イルカショーは席とれたけどめちゃくちゃ暑い驚き
2人とも待ち時間で汗だくになったから肌着に。
裸の大将感がすごい爆笑


ちなみにいくらちゃん、前に初めてイルカショー見たときは水しぶきにびっくりしてめちゃくちゃ叫んでたけど、今回はキャッキャして楽しめていました指差し

たまおちゃんもいろんな魚や生き物の名前を言えるようになったり、毎回くると成長がわかるなーと思ったのでした。


…ということで!
駆け足になりましたが今年の夏休みの記録でしたニコニコ

本当は海に行ったりキャンプしたりもう少し夏っぽいことしたかったけど、この暑さだからあまり無理せずさせず、を一番に考えてます…
来年はいくらちゃんも3歳前になるし、もう少しできること増えるかな?


楽しみー!!!