メキシコの唐辛子、チレ・セラーノ使っています!
ドンブランコの店頭でお出ししているハバネロチリソースを作っていただいているターンムファームさんに送っていただいた、採れたて超新鮮なチレ・セラーノとニンニクを期間限定でサルサや色々なお料理に使っています!!!
もちろん、ターンムファーム製のお野菜達は新鮮なだけではなく、完全無農薬栽培で体にも優しいのが特徴!
オーナーの近藤さんの確かな眼と技術で丹念に育てられたコダワリの唐辛子です。
チレ・セラーノ(Chile Serrano)は細長く5cmほど(タカの爪の二倍ぐらいの大きさ)で、さわやかな酸味が特徴の青唐辛子です。ピクルスやサルサ、グァカモレなどメキシコ料理全般に用いられます。
スペイン語ではチリのことを「チレ」と言います。ハラペーニョより辛く、メキシコ料理に欠かせない唐辛子です。ネギ・ニラ(ユリ科)、ナス・ピーマン・トマト・唐辛子(ナス科)は好暗性の種です。
このチレ・セラーノのスコヴィル値は約5000~20000程。
スコヴィルとは辛さを表す単位です。数値が高ければ高いほど辛いといわれています。
ピーマンやパプリカのスコヴィルはゼロです。ハバネロが約35万スコヴィルと言われています。
ちなみに防犯用ペッパースプレーは200万スコヴィルだそうです。
あまりにも単位が高くなりすぎると、わからなくなりますね。