どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

 

今回のブログは6/4(日)での菜園から、急遽の代役でズッキーニの定植を行なった様子について、アップしたいと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの4号畝ソラマメを育てていましたが、撤収後の5/28には牛ふん堆肥や有機石灰、元肥などを混ぜ込んでいましたニコニコ

 

 

そしてこの日には畝を2つに分割し、片方にはズッキーニを植え付けるために、鞍付きと呼ばれるでべそのような畝を作りましたウインク

ウリ科野菜は多湿を嫌うため、こんな感じで鞍付きにしておくと水はけが良くなると言われていますてへぺろ

 

 

今回、植え付けするズッキーニは、急遽、ホームセンターで苗を購入したものになっており、品種名は不明ですキョロキョロ

本来の予定では夏採りのハクサイを育てる予定でしたが、ベランダ菜園で苗を枯らしてしまったため、急遽、代役をお願いすることになりました照れ

 

 

鞍付きのでべその部分に移植ゴテを使って植穴を開けましたニコニコ

おとといの大雨でたっぷり土に水分を含んでいるので、事前に植穴に水を入れるのはやめておきましたウインク

 

 

その植穴に、先ほどのズッキーニの苗をしっかり植え付けた後、主枝を支えるための支柱も打ち込んでおきました照れ

早速、この季節ならではのうどんこ病も出始めているので、悪化しないよう様子を注視したいと思いますキョロキョロ

 

 

まだ畝にはポツンと一軒家状態ですが、この後、順調に育てば大きく葉を広げて来ると思いますラブラブ

まだ雄花しか咲いていませんが、この後しっかり育って、たくさんの雌花を着けてくれることを期待したいですね~ルンルン

 

 

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~流れ星

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ