どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

今回のブログは12/3(土)でのベランダ菜園から、露地菜園での栽培用に葉物野菜をいろいろと種まきした様子についてアップしたいと思います~流れ星

 

 

今回種まきする葉物野菜はこの4種類ニコニコ

 

ミズナ・・・トーホク「サラダ京水菜

 

 

ミブナ・・・タキイ「京錦

 

 

コマツナ・・・ダイソー「四季どり小松菜

 

 

チンゲンサイ・・・ダイソー「チンゲンサイ

 

 

 

まずはセルトレイに培養土を入れるところから作業スタート~てへぺろ

今回は、ミズナ6セル、ミブナ3セル、コマツナ6セル、チンゲンサイ3セルの計18セルで栽培を行ないます照れ

 

 

真ん中部分に蒔き穴を開け、種を適量パラパラっと蒔いておきましたニコニコ

ミブナだけがかなり古い種なので多めに種まきしていますが、果たしてうまく発芽してくれるかどうか・・・キョロキョロ

 

 

種まき後は覆土をし、しっかり鎮圧して水やりしておきましたウインク

だいぶ気温が下がって来たので、温床育苗器「愛菜花」の中に入れて発芽を促したいと思います照れ

 

 

 

どんべい地方は比較的暖かい地域なので、冬場でもビニールトンネル栽培をすれば、葉物野菜の栽培を楽しむことが出来ます~ルンルン

 

特にこの時期は虫食いの心配がないので、綺麗な葉物野菜を収穫することが出来るので、毎年こんな感じでちょこちょこっと栽培を楽しんでいますラブラブ

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ