どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 


今回のブログは10/9(日)での菜園から、苗床で育苗しているタマネギの苗を間引きした様子についてアップしてみようと思います~口笛

 

 

どんべい菜園で言うところの4号畝半分でタマネギの苗を育てていますニコニコ

雨除けシートを被せて、苗を保護していますウインク

 

 

育てているタマネギの苗は、極早生種がタキイ「フォーカス」と、中早生種が同「スマッシュ」の2種類ウインク

 

 

まずは9/3に、先行して畝の手前半分に極早生種「フォーカス」を種まきしていましたニコニコ

 

 

続いて9/10には奥側半分に中早生種「スマッシュ」を種まきしていましたウインク

 

 

フォーカス」はほぼ完璧に、「スマッシュ」はややムラがあるものの、どちらも発芽が始まり、10/3には順調に成長が進んでいましたニコニコ

 

 

 

種まきから1ヶ月ほどが経ち、そろそろ間引きをしようと思い、まずは雨除けシートを取り外しましたニコニコ

特に手前の「フォーカス」は順調過ぎるぐらいに育っており、かなり暴れていますびっくり

 

 

ふと、畝の端っこにバジルがいるのを発見!!

こぼれ種から発芽したみたいで、しばらくこのままにしておきますラブラブ

 

 

 

さて、手前半分で育てている極早生種「フォーカス」は、種まきから1ヶ月以上が経ち、だいぶしっかりと育って来ました照れ

元気過ぎるぐらいに育っており、かなり暴れまくっています照れ

 

 

種まき後に雨が降ってくれたことで発芽率もとても良く、株元がだいぶ混み合っていますびっくり

かまけて種まきしたまま、まだ何もしていないので、急いで間引きをしてやろうと思いますてへぺろ

 

 

 

そして、奥側半分で育てている中早生種「スマッシュ」は、種まきからちょうど1ヶ月が経ちましたウインク

種まき後カンカン照りの日が続いたことで、発芽にところどころムラが出来ていますが、どうにか植え付けの本数は確保出来そうですニコニコ

 

 

まずは「フォーカス」の混み合っているところを間引きしましたてへぺろ

 

間引きした苗はそこそこいい感じの太さに育っており、この成長ぶりなら今月下旬頃に植え付けしても大丈夫そうな感じです~ルンルン

 

 

一方、「スマッシュ」の方は1週間遅れの種まきと言うこともあり、まだ細い苗がほとんどですキョロキョロ

植え付けまでまだ1ヶ月以上あるので、しっかりと育って欲しいですね照れ

 

 

 

間引きを終え、「フォーカス」の株間がだいぶスッキリとしました~てへぺろ

この後、軽く追肥をして、苗の両サイドから土寄せもしておきましたウインク

 

 

間引き、追肥、土寄せを終え、最後に軽く水やりを行ないましたニコニコ

間引きしたことでバランスが崩れ、苗がそっくり返ってしまいましたが、すぐにピンと戻ってくれるでしょう~照れ

 

 

作業を終え、再び雨除けシートを被せてやりましたニコニコ

植え付けまでしっかり育って欲しいですね~ルンルン

 

 

当初の予定では、極早生種「フォーカス」は11月上旬頃に植え付けするつもりでしたが、どうやら10月下旬頃には植え付け出来そうな感じになりましたてへぺろ

 

一方の中早生種「スマッシュ」は貯蔵用での栽培なので、適期表通り11月中~下旬頃に苗を植え付けしようと思いますウインク

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ