どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

今回のブログは8/11(木祝)での菜園から、植え付けしていた長ネギ下仁田ネギが無事根付いた様子について、アップしてみようと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの2号畝半分で、長ネギ下仁田ネギを育てていますニコニコ

連日、強烈な日差しが差し込んでいるので、しばらく遮光ネットをかけて保護しています太陽

 

 

育てているのは下仁田ネギがサカタ「下仁田ねぎ」と、長ネギがダイソー「長ねぎ」の2種類ニコニコ

 

 

1号畝の隙間を苗床にして、3/12長ネギ下仁田ネギの種まきを行なって苗作りをスタートさせていましたニコニコ

 

 

その後、3/27には発芽が始まっていましたが、ところどころ発芽ムラがあったので4/10には追加で種まきしていましたウインク

 

 

 

しかし、その後はなかなか苗が思うように育ってくれず、最悪苗を購入せざるを得ないかと諦めていました・・・ショボーン

 

ところが今年はカラ梅雨の後に戻り梅雨があったりして、結局、7月下旬まで植え付け出来なかったので、何とかギリギリ使える苗に育ってくれましたてへぺろ

 

 

と言うことで、7/23長ネギ下仁田ネギを植え付けしており、厳しい日差しから苗を守るため遮光ネットを被せていました照れ

 

 

 

植え付けから20日ほどが経ち、その後どんな感じに育っているのか、遮光ネットの中を覗き込んでみましたキョロキョロ

左側が下仁田ネギ、右側が長ネギですが、どちらも葉先がピンと立って、どうやら無事根付いてくれた様子です~ルンルン

 

 

下仁田ネギ

 

 

長ネギ

 

 

苗の植え付けから1ヶ月から40日後ぐらいに1回目の土寄せと追肥を行なうので、今月下旬には行ないたいと思いますてへぺろ

 

出来ればその頃には少し日差しも和らいでいるかと思うので、遮光ネットを外してやりたいと思います照れ

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ