どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

今回のブログは3/5(土)での菜園から、畝の片隅で育てているニラ株分けを行なった様子について、アップしてみようと思います~流れ星

 

 

 

どんべい菜園で言うところの10号畝の端っこでニラを育てていますニコニコ

冬の間ですっかり地上部は枯れてしまい、現在ではこんな何にもない様子となっていますウインク

 

 

株分けするため、まずは地中にあるニラの根っこを掘り起こしましたアセアセ


下矢印下矢印下矢印

結構、根がしっかりと張っているため、意外に手間がかかりましたが、ようやく全部の根っこを掘り起こしました~アセアセ

 

 

掘り出した根球は1つ1つ丁寧に株分けを行ない、根切りも行ないましたニコニコ

そして、植え付けしやすいよう、適当な配分に分けましたニコニコ

 

 

 

一方、根っこを引っこ抜いた場所には、牛ふん堆肥や元肥などを混ぜ込んで、きれいに整地し直しておきましたニコニコ

下矢印下矢印下矢印

ここに3条で先ほど分配したニラの根球を植え付けたいと思いますてへぺろ

 

 

約10cmぐらいの深さになるよう、根球を差し込んで行きましたニコニコ

下矢印下矢印下矢印

最後に覆土をして、今回のニラの株分け作業を完了としました~ルンルン

 

 

しばらくしたら、たくさんの芽が出てくるかと思いますので、初夏頃にはたくさんのニラが収穫出来るよう、育って欲しいと思います~ラブラブ

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ