どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

今回のブログは11/13(土)での菜園から、スナップエンドウを植え付けするための畝の準備を行なった様子について、アップしてみようと思います~流れ星

 

 

今季、スナップエンドウを育てようとする場所は、どんべい菜園で言うところの8号畝半分ニコニコ

 

 

前作ではゴボウ波板栽培で育てていましたが、11/6にすべて収穫を終え、跡地はいったん更地に戻していましたウインク

 

 

後作として栽培するのはスナップエンドウで、苗の方は現在ベランダ菜園で育苗を行なっているところですキョロキョロ

 

 

育てているのはタキイ「グルメ」で、10/31に種まきを行なっていましたてへぺろ

 

 

 

苗が育ち次第定植させたいので、先に畝の準備を行なうことにしましたニコニコ

まずは牛ふん堆肥や有機石灰、米ぬか、元肥などを混ぜ込んで良く耕しましたウインク

 

 

続いて土を均して畝を立て、黒マルチを張りましたニコニコ

下矢印下矢印下矢印

この季節の作業は汗をあまりかかずに出来るのがうれしいですねラブラブ

 

 

最後に、ツルが上へと伸びて育つので、合掌で支柱を挿し込み、杭を打ってしっかり結束させた後、キュウリネットを取り付けておきましたニコニコ

以上で、スナップエンドウの畝の準備を完了としました~ルンルン

 

 

そして今年も、スナップエンドウが大きく成長する来春までの間、足元の空きスペースを活用してホウレンソウ混植栽培させようと思います~てへぺろ

 

混植栽培するホウレンソウはタキイ「牛若丸」で、他のマメ科野菜は苗を定植させますが、スナップエンドウについては直蒔きさせようと思っていますウインク

 

 

 

これでいつでもスナップエンドウが定植出来る準備が出来たので、あとは苗の成長の様子を見て、植え付けのタイミングを見計らいたいと思います~ラブラブ

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ