どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

今回のブログは10/31(日)での菜園から、畝に残っているショウガを一気に全部収穫した様子について、アップしてみようと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの10号畝ショウガを育てていますニコニコ

 

 

育てているショウガは「土佐大生姜」で、この場所には5/2に種ショウガを植え付けており、5/15には少しずつ萌芽が始まっていましたウインク

 

 

 

その後、何回かの追肥と土寄せを経て、8月の大雨ですっかり大きく成長したので、9/59/129/23と3回に分けて少しずつ早獲りを楽しんで来ましたウインク

 

 

そして10/2には、ご近所へのお裾分け用に5株を一気に収穫していました照れ

 

 

 

狭い畝に2列で23個もの種ショウガを植え付けており、この日までに10株を収穫し終えているので、畝に残っているのがあと残り13株キョロキョロ

葉色もだいぶ黄色に変色し始めており、収穫のサインが出始めているので、この日に残りのものを一気に収穫してみたいと思います~てへぺろ

 

 

しかし、いちいち土を掘って獲り出すのも面倒なので、適当な長さで偽茎を鎌で落とし、偽茎を持って一気に引っこ抜いて収穫することにしました~アセアセ

今季最後となるショウガを、獲ったど~!!

 

 

と言うことで、畝に残っていた13株の収穫はこんな感じに~てへぺろ

引っこ抜いて収穫したので、種ショウガ(ヒネショウガ)はほとんどちぎれ、新ショウガも割れたものもありましたが、すべて掘り出して確保していますウインク

 

 

今年のショウガ栽培は、1キロ超えを目標に行なっていたので、この中に超えたものがあるのかどうか・・・キョロキョロ

収穫したショウガを家に持ち帰り、一番大きいものをタニタで計量してみましたが、わずかに及ばずの924.5gで、残念ながら目標達成することは出来ず・・・えーん

 

この目標課題は来年に持ち越しとしてリベンジしたいと思います~!!

 

 

 

そして、今回初めてのチャレンジになりますが、今回収穫したものの内、6株を来年用の種ショウガとして保存してみたいと思います照れ

 

ショウガは寒さに弱く、越冬保存させるのが難しいと言われていますので、失敗覚悟でのチャレンジとなります~ウインク

 

 

 

 

また、今年は初めてショウガ佃煮にしたらとても美味しかったので、何度もリピートして作ってもらっています~ラブラブ

冷凍保存が出来ることがわかったので、今回収穫したもののうち7株を全部佃煮にして作り置きしておき、小分けに何度も解凍していただきたいと思います照れ

 

 

 

 

と言うことで、今シーズンのショウガ栽培は終了となりましたが、目標の1キロ超えは達成出来ずだったものの、おおむねいい感じで収穫出来たかと思います照れ

 

これも、今年が雨が多い年だったことが、好収穫にいい風に影響しているのかも知れませんね~キョロキョロ

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ