2日目の朝は温泉から。

 

一回5時くらいに目が覚めたけど2度寝して7時。笑

確か朝食の連絡がなんも来てなかったと思ったけど

同室のせにゃん推しの方から「結構豪華」との一方を受け

お風呂入った後に行く事に決定。

ちなみに集合はホテルのロビーに9:15。

なので8時までにお風呂上がって朝ごはん食べに行けば大丈夫カナート。

で、ちゃちゃっとお風呂を頂いて1階のロビーにあるお食事処でバイキング。

 

 

やっぱお米が美味しかったのでおかずはシンプルに。

そして最後に〆のおにぎり。

おばちゃんが優しく握ってくれたょ。

 

 

そんな感じでお腹もいっぱいになったところで出発。

2日目は推しと一緒にリーフ作りと笹団子作りを体験するよ♪

 

 

鈴木牧之記念館の駐車場にバスを止めてそこからメンバーと一緒に徒歩で

リーフ作りの体験ができる「織の文化館・塩沢つむぎ記念館」までゾロゾロと。

その間も雪合戦してはしゃぐメンバー。幸せだ。笑

ちなみにやぁちゃんが僕に向かって雪投げてきたので

ナイスキャッチして食ったった。笑

 

お店では2階で織物の説明があったんですが、その時ずーっとやぁちゃんの隣りで

内心ドキドキしながら説明そっちのけでやぁちゃんの横顔見てました。

この時のスナップとか撮られてたらちょっとやばいかも。笑

 

説明の後は1階に下りてリース作り。

推しごとにテーブルに分かれて座ってたら僕の隣りの席にやぁちゃんきてあ♪

なんかちょっと緊張しながら、「なに作ってんの?」「ないしょ」「もー」的な

どうでもいい会話をしながら適当にリース作成。笑

みんなキットに入ってた繭を使ってウサギとかネズミとか器用に作ってたけど

ぶきっちょな僕は半分に割られた繭を2つつなげて雪だるま作ってみました。

 

で20分ほどで無理やり完成させて、最後にやぁちゃんから一言メッセージ

を書いたカードをもらって終了。

うん。楽しかった。ヽ(´ー`)ノ

 

 

リース作りのあとは牧之通りの散策。

なんかおばちゃんが面白おかしく色々説明してくれながら

川越っぽい古い町並みをメンバーと一緒に散策してきました。

この時もスタッフはついてましたが、メンバーと普通に話せるのは良かったです。

 

 

バスに戻って昼食へ。

当初は「ワッパ飯」とのことだったんですが、

スタッフの門ちゃんが「ちょっと奮発してグレードアップしちゃました!」とか言って

お昼ごはんは豪華に「魚野の里」っていうお店でカニ料理。ヽ(´ー`)ノ

カニ好きの僕としては大歓迎でしたが、ツアーに参加したファンの中で

カニアレルギーで食べられない人が居たので、その辺を考慮できればもっと良かったかと。

 

お料理はズワイガニ1杯+カニ汁。それにご飯と3種のごはんのお供がお代わり自由。

ここでもビールと日本酒が追加注文OKとかホントびっくり。しかも八海山が480円とか安すぎでしょ。笑

 

 

ちなみにこの時気合入れてカニばらしてたら流血しました。笑

でもあとでやぁちゃんに見せたらナデナデしてくれたのでおけー。←

 

 

カニ食べた後は最後のイベント「笹団子作り」。

小高い丘にある「シャトーテル 一本杉」っていう所で。

 

 

入館後、みんなでゾロゾロ手を洗いに行ってから団子作り会場へイン。

そこでも推しごとに分かれたテーブルで作業するわけですが、

小林組は5人だけなので結構美味しい気がする。笑

 

テーブルには5人分の

・おもち×5

・アンコ×5

・笹

・紐

が用意されていたんですが、

1人5個だとやぁちゃんの分がなくなっちゃうので

全員一致で各自4個で残りをやぁちゃんへという優しさ発動。笑

おばちゃんに作り方を教えてもらいながら一人4個作ったんですが

1個だけやぁちゃんがコロコロしてくれたアンコが入ってるので

姑息に目印つけておきました。←

そんな感じで作った笹団子4つを1つにまとめて蒸し器へ。

その時やぁちゃんがガムテに名前書いてくれたょ♪

 

 

最後に笹団子作り会場でジャンケン大会。

メンバーの浴衣チェキりゃらリーフ持ったチェキやら

サイン入り今回のツアー看板やらを争奪。

結局1回も勝てなかったけど無駄に盛り上がって楽しかったです。

ってか、スタッフが参加して勝ち残るとか無いわ。笑

 

そんなこんなで全工程終了。

越後湯沢駅で当日参加組みと別れて東京へ。

帰りのバスでもメンバーの乗り込みがあって座席抽選をしたんですが

3→7→6→12と最初最前引いただけで終わった。笑

ちなみに最後の12列は最後尾の席だったんだけど、5人席に3人しか居なかったので

ド真ん中の番長席に座らせてもらったので、やぁちゃんとせにゃんが振り返るたびに

目が合う気がしてちょっと嬉しかったです。

 

帰りのバスではメンバーのカラオケ大会とかやってるうちにあっという間に最後のSA。

ここでメンバーとはお別れなので、最後にハイタッチがありました。

この時珍しくやぁちゃんから名前呼ばれてちょっと高まりました。

てかみんなホント楽しそうだったのでそれだけで十分。

やぁちゃんとはまた強い絆が築けたんじゃないかな。

ホント楽しい2日間でした。

ってか宴会でのお酒飲み放題と温泉浴衣でお酌ってのには驚いた。

さすがにこの辺はキッチリ閉めてくると思ってたので、

さんみゅ~ヲタクが信じてもらえてるように感じて嬉しかったです。

 

次またあったら・・・・・・・・・・絶対行きます!笑

 

既に1週間が経とうとしていますが、先週の土日で新潟の越後湯沢へ

さんみゅ~ちゃん達と一緒に1泊バスツアーに行って来たのでそのレポなぞ。

記憶が曖昧な部分が多々あるので、自分のツイートを確認しながら

脳内変換して書くのでご了承ください。笑

ちなみに今回のバスツアー、東京から新潟へバスで向かって

越後湯沢のホテルで宴会&宿泊して帰ってくるだけで

なんと約8万円というお高い金額設定が賛否両論だったわけですが

そこに異を唱えず、全部飲み込んで参加した猛者が約40名。

はてさてこの8万円が高かったのか安かったのかは・・・。

 

集合は朝の9:30にハローでも毎度お馴染み東京鍛冶橋駐車場。

ってわけで、いつも会社に行く時に乗る電車で間に合うんだけど

なんとなく1本早いやつに乗って東京駅に着いたら

「総武線が新小岩で人身事故のため、横須賀線も運転見合わせ」

のアナウンス。

早起きは3文の徳ってこういうのを言うのかね?

 

そして集合場所の鍛冶橋駐車場に着くと、既に何名か知り合いのヲタさん

(ていうかほとんど知り合いだけど)が待合室に居たので、僕もイン。

集合時間まで談笑していたわけですが、集合時間になって外に出ても

スタッフさんの姿が無い・・・。

9:30時間厳守って書いておいてなにこれ?って皆が思ってたんですが

どうやら奥にある7番バス乗り場前でスタッフさんが待ちぼうけてたらしく

ヲタクのみなさん、急いで移動。笑

で、バスの席はメンバーの乗り込みが無い場合は自由席との事なので、

スタッフの萌Pに1日目のしおりを頂いてバスへ。

 

まぁ、メンバー乗らないなら何処でもいいかなーとは思いつつ

前2列はスタッフ用に空けとくように指示があったので3列目の通路側へ。

そして予定時刻より少し早く40名の精鋭を乗せたバスは新潟へGO!

関越に乗って最初のSAまではメンバーからのご挨拶動画とか

しおりの作成過程を収めたDVDを見せてくれたりして、飽きなかったですね。

ってかしおりの最後に新潟に関する試験があって、メンバーがガチで答えてて、

その答えてるところも動画に残して公開されたんですが・・・

スタッフの萌Pも試験に参加してる。

そして動画が一番面白かったというね。笑

あんまりスタッフが前に出てくるのは好きじゃない僕ですが、萌Pに関してはOK。

どっかの某スタッフみたいにしゃしゃり出てくる感じじゃないのでね。笑

最初のSAで座席抽選。引いた番号は「4A」でした。

 

 

ヲタク2列目の窓側。まぁまぁかな。

そしてやぁちゃん、綾菜ちゃん、せにゃんの3名が同乗。

朝からテンションあがってるめんどくせにゃん。笑

 

 

次のSAまでのバスの中では、あらかじめ用意された

風船に貼ってあるセロテープを順番に剥がすゲームを

バスの席の縦1列をチームにして、一番遅かったチームが罰ゲーム

というのをやりました。

ちなみに座席が4列あってメンバーが3人て事で、僕の座ってる窓側の列は

先頭の萌Pがリーダーでした。

結果は綾菜チーム惨敗。綾菜チームのヲタクが推しに対して

愛のメッセージを叫んでました。

てか、この時綾菜列には偶然やぁちゃん推しが居なくてちょっとアレだったんですが、

元やぁちゃん推し→現まみりん推しの某ヲタクが空気を読んでやぁちゃんに一言。

さんみゅ~ファンてみんないい人だなぁ~って思いました。

次のSAでメンバー入れ替え&座席再抽選。

引いた番号は「4C」でまたもヲタク2列目。今回は意外と引きが良い♪

 

 

乗り込みメンバーはみっすー、れいちゃむ、まみりんの3人なんですが、

その前に推しによるお弁当配布芸。笑

全員が席に着いた後、メンバーが順番に入ってきて

まい泉のかつ重弁当とお茶を手渡すというイベント。

僕もやぁちゃんから無事お弁当を渡してもらってニヤニヤタイム。

ってか、昼のお弁当からまい泉とかさすが8万、伊達じゃない。笑

 

 

で、出発後、乗り込みメンバーによるリクリエーションは「絵しりとり」

後ろからスケッチブックに絵でしりとりをして繋いでくっていう定番のヤツね。

僕はれいちゃむ列だったんですが、「ゴリラ→ラッパ→パイナップル」と

王道な感じのが回って来たので「ルビー(の指輪)」を書いて前に。

結果は2人目がいきなり「ヤカン」で終わってるってか3回も「ん」で終わってる

みっすーチームが罰ゲーム。

みっすーが連帯責任でなんかやったハズだけど覚えてまてん。笑

最後のSAでメンバーが降りてバスは新潟へ。

関越トンネルを抜けると雪景色でめっちゃ綺麗でした♪

 

 

宿は湯沢グランドホテルっていう結構な高級ホテル。

バスが着いたら仲居さん達が総出で出迎えてくれました。

ちなみに金沢工業大学ご一行様も一緒だそうで。

 

 

きっと男ばっかやな。笑

到着してそのまま「純白会御一行様控え室」とかいうお部屋に通されて

テーブルに用意されたポットからお茶を頂いてまったりするヲタク連。

しばらくするとメンバーが1人づつ乱入し、ツアー特典のカレンダーと

純白会社員章の授与。

 

 

これもメンバーが適当に座ってる自分推しのヲタクを見つけて渡す感じで

やぁちゃんも僕の横に座って手渡してくれました♪

てかまみりんとかやぁちゃんとか靴下がド派手でちょっとアレ。笑

続いて純白会総決算会議。

大広間で普通の会社の会議風に2016年の振り返りと2017年の予定などを。

 

 

あ、ここでいつもさんみゅ~のイベントでMCしてくれてる元コブシの門脇さん登場。

さんみゅ~ヲタクとも慣れてるから結構いい感じで進行してくれました。

そして最後に宴会での余興の発表と練習。

各メンバーごとにチームに分かれて

・歌

・ダンス

・即興劇

のどれかをやるんですが、メンバーが渡された封筒にはこんなお題が。

 

まみりんチーム:歌(海の声)

みっすーチーム:即興劇

せにゃんチーム:ダンス(恋ダンス)

れいちゃむチーム:即興劇

やぁちゃんチーム:ダンス(Perfect Human)

綾菜チーム:歌(恋人達のクリスマス)

 

恋ダンスならまゆちゃんの動画ずーっと見てたから

結構自信あったのにPerfect Humanとか。笑

ここから約1時間、各チームに分かれて余興の練習となるんですが、

うちのチームは誰もPerfect Humanが踊れるわけでもないので

やぁちゃん含めてみんなでYoutubeの画像を見ながら練習。

ちなみにあっちゃん約がやぁちゃんでチャラ男の方はやまちゃん。

残りのヲタクは両サイドの賑やかしですなw

 

最初は全く覚えられなかったけど、10回くらい動画見ながら練習してるうちに

なんとなく覚えてきたっぽい感じがしたので、一旦休憩して部屋の外で給水。

そしたらやぁちゃんも一緒に来てくれてちょっと嬉しかった。

一応スタッフさんも付いてはいるんですが、ガードしたりなんなりっていう事はなく

ヲタクと一緒になって楽しんでる感じで好感が持てました。

休憩後も2・3回練習して終了。

こうやってずーっと推しと一緒に居られるのってホント嬉しいよね。

ヲタクの皆様とも仲良くなれた感じだったので良かったし、

これだけ人数が居ると「え、余興なんてやらね。」って言う人が

1人くらいは居てもおかしくないのに、みんなノリノリで参加してたのが嬉しかったです。

 

会議&余興の練習の終わった後は一旦お部屋でまったりタイム。

お部屋は4人部屋なんですが、和室が2部屋あって結構豪華。

ユニットバスじゃなくて普通のお風呂も部屋に付いてました。

同室者は面識のあるやぁちゃん推し1人と初対面のせにゃん推し2人。

でもまぁすぐに打ち解けて色々とお話ししつつ、とりあえず温泉へ。

大浴場は内湯1に露天が2。サウナ1。と一般的な大浴場なんだけど

内湯から露天に向かう間が鬼のように寒い。笑

なので1度だけ露天に浸かったけどあとはずっと内湯でぬくぬくしてました。

お風呂から出てしばらくお部屋でWifi繋いでスマホいじってるうちに夕食タイム。

 

さっき会議やってた大広間が全部畳張りに変更されてていかにも宴会場な風情。笑

ステージ脇にはお米を炊くお釜も用意されており、俄然高まるヲタク。

 

 

ちなみに席は推しごとに別れていて、僕ら小林組は下手の真ん中らへんでした。

てかお膳に並べられたお料理がカナリ豪華。

すき焼き風のお鍋やらお刺身やら結構期待できそうな感じ。

 

 

着席してしばらくすると、仲居さんが各席にビンビールを配布。

 

 

ん?アルコールありなの?ってちょっと意外に思ってたら

「日本酒はいかがですか?」って。しかも新潟の銘酒「吉野川」。

こりゃ飲まない手は無いのでとりあえずお銚子を1本頂く。

 

しばらくしてメンバー登場。なんと温泉浴衣。

 

 

しかもこのままヲタクにお酌をするというなんとも信じがたいサービスに

思わず万歳三唱しちゃうよね。笑

やぁちゃんは黄色い浴衣を着て、慣れない手つきでビールを注いでくれました♪

もうこれで8万円の元取った感あるくらいの満足度。来て良かった!

 

この後は美味しいご飯を頂きながら、メンバーがカラオケしたり、宝探しゲームをしたり、

色々と楽しい催しが続くわけですが、最後に余興の発表がありました。

うちら小林組は5番手という事で、既に1個前のれいちゃむチームが

めっちゃ面白い即興劇で高得点を叩き出したため、ちょっとモチべがさがりつつも

ぐっだぐだなPerfect Humanを披露。

結構覚えてたつもりなんだけど、ステージ立ったら全部飛んだ。笑

まぁ素人がやったらこうなるよねー。

ってわけで得点も振るわず3位という結果に。

でもやぁちゃんも楽しそうに踊ってたから良し。

よし、いつかリベンジしよう。←

 

そして最後にこんな所でも商魂逞しいサンミュージックによる物販。笑

前回大阪でやったFCイベの時のグッズの余りにカレンダーを付けて販売してました。

ちなみにこのおまとめセットを買うとランダムで1枚メンバーの浴衣チェキが付くとの事で

とりあえず浴衣好きの僕も1セット買ってみましたが、みっすーママでした。。。

(その後優しいシュンさんからやぁちゃんのと交換してもらいました。シュンさんありがとう。)

 

この幸せそうなやぁちゃんの顔・・・。頭なでなでしたげたい。←

 

 

昨日は新木場で行われたアイドル甲子園に行ってきたょ。

【MERMAID甲子園】
運河に面したステージ。
ステージ幅狭くてステージと客席の間に正方形のプールあり。
下手最前の柵が少しステージ側に出てるトコで見てました。

・#BRAVE
・千葉CLEAR'S
・川越CLEAR'S
・札幌CLEAR'S
・大阪CLEAR'S

#BRAVEは何度か見た事があって今日が3回目くらいかな?
ヒップホップ系の曲+ロンダートなどのアクロバットが売りなんだけど
ここのステージは幅が狭いためロンダート封印。
dreamのカバーの「Movin'on!」は振りも覚えたので結構楽しかった。

基本プールの向こう側のステージで歌うんだけど
川越の班長だけが唯一プールサイドを伝ってヲタにハイタッチしに来た。
きっと運営からは危ないから禁止されてるだろうに。。。
ちなみに札幌はいずみん1人なので、川越と一緒に歌ってました。

どうやら浜クリのまゆちゃんもこのステージを見に来ていたようで
特典会の時に「俺居たの分かった?」って聞いたら
「左のこうなったトコでしょ?」ってズバっとピンポイントで的中。
まー、あんまガッついてなかったから問題なし。笑

4CLEAR'Sを見た後はしばらく間があるので
特典会の模様をまったりROMリング。
で、千葉クリの子がステッカーを配っていたので
ちょいちょいお話しついでに貰って振り向いたら
浜クリの2人がフライヤーを配りに来ててビックリドッキリ。
危ないトコでした。笑

【ANGEL甲子園】
屋内のメインステージとドリンクカウンターを挟んだ反対側のステージ。
広さはそこそこあったけど音が篭ってうわんうわんしてました。
下手最前で観覧。

・i*chip_memory
・横浜CLEAR'S
・真空スペクトル

i*chip_memoryはヲタさんと肩組んだりして楽しかったけど
サークルモッシュを推奨するのはいががなものかと。
てかサークルモッシュに参加しない最前に張り付いてたヲタクの頭を
メンバーが引っぱたいててワラタ。

浜クリは久々のデニム衣装&ツインテールでちょっと高まって
最後のLOVEでは初めてガチ恋口上ってのをやってみました。笑
「言いたい事があるんだよ、やっぱりまゆちゃん可愛いよ
好き好き大好きホント好き、やっと見つけたお姫様
俺が生まれてきた理由、それはまゆちゃんに出会うため
俺と一緒に人生歩もう、世界で一番愛してる。」
コレ、まゆちゃんに言われてやっと覚えました。←

続いて浜クリの物販をちょっとだけ干して空スペ。
始まる前におまいつのヲタさんが「黄色がいない!」って言い出したので
最初は振る予定はなかったけど、一応キンブレ持ってきてたので
「あ、黄色自分振りますよ~」って言って黄色担当になりました。
ってかなっちょ黄色だから丁度良かった!←
ステージは新曲&新衣装披露ってことでメンバー緊張してたみたいだけど
衣装も未来的で空スペの音楽に合っててかっちょよかったし、
新曲も今までの曲調を踏襲したDTMな感じと止めのダンスが空スペらしさを出してました。
1ヶ所なっちょがしゃがんで斜め左を指差す振りがあるんだけど
ここの会場は最前の柵が壁になってて残念な結果に。笑

終演後は浜クリの物販を尻目に空スペの物販へ。
ってか途中で一瞬まゆちゃんと目が合ったけど気付かない振りしてたら
後で「さっき目合ったよね?」って確認されました。うひょ~笑

空スペの物販は特典券とか無くて女性スタッフが並んでるヲタを1人づつさばいて
全チェキだったり個別チェキを撮る感じなので、結構進みが遅かったかな。
でも並んでるのが5人程度だったので今はそれでもなんとか回ってるみたい。
これがもう少しファン増えたら何とかしないと収拾付かなくなる予感。
で、一通りおまいつの皆さんがチェキを取り終わったので満を持してどーなつ。参戦w

・個別チェキ(サイン入り):1000円
・全員チェキ(サインなし):1000円

とりあえずなっちょとの個別チェキを。
なっちょがきたので「わかる?」って聞いたら
「わかるよ!シーさんでしょ?」って。
どうやら「℃」を「C」だと思ってたらしい。笑
なので、アレ「C」じゃなくて温度の「℃」なんだよって説明。
で、チェキ撮ってサイン書いてもらいながらお話し。
ってかこのお話タイムもストップウオッチとか使ってないから話し放題。笑
新曲の事話したり、ダンスの事話してたら
「あ、こちらダンスの先生なんです!」って
物販でヲタをさばいてた女性スタッフをなっちょが呼んで会話に乱入。
止めのダンスの話とか相当練習しないとアレは出来ないねとか
色々とお話しして撤収。
多分5分くらい話してたんじゃないかな?笑
たった1000円で5分話されたら商売上がったりなのでいずれストップウオッチの導入を提案してみよう。←

で、空スペの物販の後は浜クリの物販へ。
いつも通りC野さんからまゆちゃんのチェキ券もらおうとしたら
「どこ行ってたんですか?」って聞かれたので
「あ、ちょっと隣りの物販へ・・・」って答えたら
「またどっか行っちゃったのかと思いました。」って・・・。
そんなに俺ってどっか行っちゃうイメージなのかしら?笑

そしてそのまままゆちゃんのとこへ。
そしたらC野さんと全く同じく「どこ行ってたの?さっきそこで目合ったよね?」と。
僕が他に流れちゃわないか監視されてるようでちょっと怖い。笑
でもやっぱまゆちゃんとお話ししてる時が一番楽しいかな?
一時僕がTwitterのアイコンを変えた時はちょっと冷たい気もしたけど
元に戻したら普通に話してくれるようになったし、
1度ダメって言われたサイン後の握手もしてくれるようになったし
あれは一体なんだったんだろう???

【HOT甲子園】
メインステージ。他とは比べ物にならないくらいステージも大きくてフロアも大きい。
フルポシェの1つ前のグループの時に入場してフルポシェのターンで難なく上手最前げっと。

・FRUIT POCHETTE
・nano CUNE

フルポシェはズマ1人でのパフォーマンス。
1人で頑張ってるのがめっちゃ伝わってきてポシェヲタともども大盛り上がり。
しかし、寺谷さん抜けた後は大変そうだなぁ。。。
nanoは久々の最前なので推しジャンとかしてクソ楽しかったけど
ステージ高すぎてノーレスノールックでした。笑
でも3人ともめっちゃ笑顔で歌ってるの見て安心したっていうか
ずっとこのままならなぁ~って思いながら見てました。

終演後はドリンクカウンターでルービー飲みながら一休み。
そしたらさっき浜クリがやってたステージから「お願い魅惑のターゲット」のイントロが聞こえてきたのでとりあえず猛ダッシュ。笑
全力で振りコピしてたらせっかく汗引いてきたのにまた汗だくに戻りましたとさ。

で、そんな汗を冷やそうと外に出てプラプラしてたら
屋外のステージ脇に見たことある子が居たので近づいてみたら東クリの皆さんでした。
で、りおちが「このあとステージあるから見てって!」って言うので
早速ステージ前に移動して前のグループの終了待ち。
終了と同時に前がスコっと開いたのでセンターより上手最前をげっと。
で、この日は既にルービーを2本飲んで声の調子が良かったので
最後のビビビビューティーの「可愛い可愛い超可愛い」に被せ気味で全力りおちコールを入れてみたら
下手で下を向いてたりおちが一瞬前を見て、2回目のりおちコールで僕の事見つけてめっちゃ嬉しそうな顔してくれました♪
このときほど自分の声がデカくて良かったなーと感じた事なかったな。笑
その後もりおちからアホみたいにレス来てクソ高まりました。
やっぱりおちだなー。←

東クリ終わりでダッシュでHOT甲子園へリターン。

・BERRLING少女ハート

もうベルハーが始まる寸前だったので最前までは行けずに2列目で観覧。
もえちが辞めて新しいメンバーが入って初めて見たけど
やっぱみずほが居る限りベルハーはベルハーなのかなーと。
僕の好きなサーカスも歌ったし、ステージ的には満足だったけど
やっぱリフトが乱立するクソ現場なのは変わり無く、
しかもリフトの上にはだた目立ちたいだけのクソ女ヲタが乗っててホントイラっとする。
その女ヲタ、他現場でもリフトしてもらっててああいうの生理的に無理。
早く死なねーかなー。(マジで)

ベルハー終わりで外に出て東クリの特典会のトコに行ってみたら
まだやってるようだったのでりおち券1枚買ってりおちの元へ。
会うなり「りおちコール聞こえた?」って聞いたら
「めっちゃビックリした!ありがとう!」って喜んでました♪
なんかTwitterにも書いてたから余程嬉しかったのかもね。


その後は東クリの物販終了後の掃けレスを頂きつつ
SMILE甲子園のまいにゃと放課後プリンセスを見てから撤収。

チケ代5000円はお高いとみんな言うけど
これだけアイドルちゃんのステージが見れて、しかも無銭接触とかもし放題なので
僕にとっては5000円は安いくらいだと思いました。

出演したアイドルちゃん、スタッフのみなさん、ヲタのみなさん、お疲れ様でした!

昨日はさんみゅ~では初の試みとなる「抽選個別握手会」と
新曲衣装&私服でのチェキ会があるというので行ってきました。

1部:抽選個別握手会(トゲトゲ衣装)
2部:チェキ会(トゲトゲ衣装)
3部:抽選個別握手会(私服)
4部:チェキ会(私服)

ゃ、最初は「個別なのに抽選?」
「推しが引けなかったらどうしよう」
って思って回避もアリかなって考えてたんだけど
もし推しが引けなくてもチェキで出席確認はできるし
他の子が当たってもそれはそれで楽しそうだからまいっか。
と気持ちを切り替えて参戦。

ぃゃ、前日の秋カルで「抽選なら行かない」って言う
某地方から遠征してきたヲタクさんもいたので
アリかナシかで行ったら間違いなく「ナシ」なんだろうけど
とりあえず1回行ってみてダメだったら次からは
回避すればいいかななんて思いながら行ってみました。

場所は大崎駅から歩いて10分弱のトコにある
最近建設された感バリバリの綺麗なオフィスビルの3F。
周りにも沢山同じようなビルが建ってたけど
その殆どが内装工事中的な感じで
これからテナントが入るような雰囲気でした。

で、物販開始の1時間くらい前に現着。笑
今日のイベントはミニライブも無いので
早く行く必要は皆無なため、さすがに並んでるヲタクはゼロ。
なので、しばらく付近をお散歩してたら
隣りの建物にファミマを見つけたので
そこでしばらく涼んでました。

物販開始の15分前くらいに現場復帰。
そしたらやっといつものヲタさんが並んでて一安心。
それでも10人くらいしか並んでなかったですね。
やっぱ「抽選個握」の影響でしょうか?

しばらく並んでると
スタッフさんがやってきて開場。
めっちゃ綺麗で涼しい会場内へ。
さっそく物販カウンターに並ぶも
机の上に

・抽選:各部5回
・7枚セット:1セット(各部)

との張り紙があって一部のヲタに戦慄が。笑

ちなみに事前に発表されていたレギュレーションは

・CD1枚(800円)予約につき参加券を1枚
・参加券1枚につき1回個別握手の抽選
・抽選で当たったメンバーの個別握手にのみ参加可能。
・握手券の中には「☆」が書かれた握手券があり
 これを引いた場合はどのメンバーにも使用可能。
・特典券を7枚同時に出すと抽選ではなく、各メンバーの握手券を
 1枚づつもらえる。
・特典券4枚で集合チェキ1回。

としか書いてなかったので
20枚も30枚も買うヲタクは抽選ループしなきゃいけなかったり
7枚のセット券を何セットも買う予定の漢(ヲトコ)なヲタクさんは
ちょっと戸惑っていた模様。笑
ま、僕はその心配が無いのでまったり並んでましたけどね。

そんなこんなでやっとレギュレーションの把握が出来て
物販列が進んだので僕もCDを7枚(各メンバーVerを1枚づつ)予約。
当初はトゲ握手1回、トゲチェキ1回のつもりだったので
5枚予約すれば良かったんですが、私服握手もしたくなって1枚追加。
そしたら7人いるメンバーのうち1人のVerだけ予約しないのもアレなので
結局7枚予約してみました。

物販で会計を終えてしばらくして握手会エリアが開放されて
中で個別握手のワクワク抽選会。
並んでる時に後ろにいた某みっすー推しの方が
「みっすー出たらやぁちゃんと交換しますよ」って声をかけてくれて
少し気が楽になりました♪

そして自分の順番が来たので
1部の箱から2枚、3部の箱から1枚握手券を引いて
おもむろに券を確認すると・・・



3枚とも「☆」キタ――(゚∀゚)――!!
なんか拍子抜けしちゃった。笑
これで3回ともやぁちゃんに行くもよし、
気が変わったら別のメンバーに行くもよし、
全ては自分の心次第となりました。

そんな感じだったんですが他のヲタさんも
同じような状況で、結構な数の「☆」が入ってた模様。
なので、ハローのような緊急交換会場もできず
ギスギスした雰囲気も皆無ないつも通りの現場となりました。
スタッフさんもさすがにガチな抽選はマズイと思ったのかな?
聞くところによると綾菜券も界隈で余るほど入ってたみたいだし
これが現場スタッフによるささやかな抵抗だとしたら褒めてあげたい。

そんな感じで定刻に握手会開始。
だだっ広いホールを半分に仕切って
奥が握手ブースで手前が待機スペース。
待機スペースの手前にも物販用のスペースが設けてあって
普通にぶち抜けば立派なライブが出来そうな会場。
つってもステージがめっちゃ低いから全員座りでね。

とりあえず1部の「☆券」を見せて入場。
一番ステージに近いやぁちゃん列に並ぶ。
鍵開けとか鍵締め嫌いなので誰か来るのを待って2番目へ。
しばらくしてメンバー登場。
トゲトゲ衣装でメイクもバッチリ。
みっすーから
「今日は抽選みたいですけど無事推しの券当たりました?
大丈夫ですか?」という優しい(笑)お言葉もあり、
「推しじゃなくても楽しみましょう!」という
前向きなまみちゃん(だっけ?)の言葉に会場も和やかムードに。

ってか今回の個別握手が「抽選」て事をメンバーも知ってるので
他の子にも行きやすいっていう副作用・・・もとい特典が。笑
ちなみに自分も1部は2枚「☆券」があるので、1枚は推しのやぁちゃんだけど
もう1枚はどうしようか悩んでたりしました。笑

そして握手会スタート。
前の人の時間計ってたらいつも通り30秒。
なので言いたい事を頭の中で纏めつつやぁちゃんブースへ。
この衣装の時は髪をアップにして強めのお化粧なので
やぁちゃんの派手な顔が際立ってめっちゃカッコいいの。
でも握手に行くといつもの笑顔で迎えてくれてとろけるヲタク。笑

ど「やぁちゃんの券出たよ~(本当は☆だけど)」
や「ほんま?自力?」
ど「もちろん♪やっぱ愛があると引けるんだねー」

なんていうどうでもいい会話で始まる至福の30秒。笑

一旦待機スペースに戻って残り1枚の「☆券」の使い道について熟考。

・もう1回やぁちゃんトコ行ってデレデレする。
・まみちゃんトコ行って至近距離でおへそを凝視する変態プレイ。
・せっかくなので1番人気の綾菜列に並んでみる。
・行くといつも「どーなつさん!」て驚いてくれるはるちゃんで高まる。
・せにゃんでガチ緊張してあたふたする。笑
・れいちゃむからクールにダメだしされるMプレイ。
・みっすーと世間話し。←

これならメンバーの名前が書いてある券引いた方が
ある意味選択の余地が無くてよかったかも。。。
なんて思いつつ、あっという間に新規入場のタイムリミットが来たので
とりあえず券見せて握手エリアに入場。
そこでも誰んトコ並ぼうかと優柔不断に辺りをキョロキョロ。
そしたら偶然手が空いてたまみちゃんと目があったので
軽く手を振ってみたら
片手でクイックイッとお誘いのポーズ。
ちょろいヲタクは釣られて野田列へ。正にヲタクちょれーの図。笑

で、まみちゃんトコ行って
お誘いありがとうございます。どういたしまして的なご挨拶をしつつ

ま「私で大丈夫なん?やぁちゃんやろ?」
なんて言われつつも本題の衣装のお話し。

# てかなんでまみちゃんに俺がやぁちゃん推しなのバレてるんだろう?
# 綾菜ちゃんもこないだやぁちゃんの次でいいから推してって言ってたし。
# グループ内でそういったヲタクの話でもしてるんだろうか?

やっぱみんなにお腹出てる事言われてちょっと恥ずかしいらしい。
でもまみちゃんのおへそはめっちゃ綺麗だから自信持っていいよ。
なんて言ったらニヤニヤしてた。笑

そんな感じで念願のおへそ凝視プレイも織り交ぜて
俺のトゲトゲ衣装個別握手会は終了。

終了後も待機ブースでまったりしてて良かったので
冷房の効いた無駄に広いスペースで
他のヲタさん達と談笑しつつ、ちょいちょい見える
やぁちゃんブースの模様をROMりながら終了待ち。

ってか最後の方はやぁちゃんがお手すきになった時に
結構うちらを構ってくれたんで楽しかったです。
やっぱやぁちゃんだなー。

で、順次列の無くなったメンバーから退場。
最後は特に挨拶も無く第1部終了のアナウンス。

某チャオベラさんの現場だったら
ここでヲタは全員クソ暑い外に出されるわけですが
さんみゅ~ちゃんは「涼しい会場内での待機OK」。
確かに人数も少ないし、会場も無駄に広いので
中で待たせても何の問題も無いのかもしれないけど
10分前集合でそれまでは中に入れず、
チェキを撮った後はさっさと出て行け的な
扱いに比べたら100万倍好印象を受けました。

ヲタク待機場所。
右手が握手会エリアで
左手に物販エリアあり。
出来たばっかで綺麗&涼しいのが◎。

# 大崎ブライトコア
# 基本会場費(9:00~20:00) 400,000円
# http://www.osaki-hall.jp/price/charge.html

自分はちょっと小腹が空いたので

さっき見つけておいたファミマで軽く燃料補給してから
まったりと現場に戻ってチェキ列へ。

しばらくしてメンバー登場。
なんか無駄にテンションの上がってるまみちゃんから一言ありーの
トゲトゲポーズの練習とかをしつつ試し撮りをするメンバー。
うん。確かにトゲトゲは決めポーズがいくつかあっていいかもね。

そしてチェキ会開始。
やっぱみんな両手の人差し指でトゲのポーズが多いっぽい。
ってかとりあえずはこのポーズで撮るのが無難だよねー。
そんな中、自分の順番が回って来たので
スタッフさんに特典券を4枚渡して
両隣誰にします?って聞かれたので
「やぁちゃんとまみりんで。」と伝えてウエイティング。
(さんみゅ~ちゃんのチェキ会では
両隣のメンバーのみ指定が可能です。)

そして僕の番。
やぁちゃんが左でまみちゃんが右。
みっすーに「ポーズは?」って聞かれたので
みんなありったけのドヤ顔でトゲのポーズ。
って伝えて撮ったのがこちら。



まみちゃんのおーへーそー!←
やっぱまみちゃん前にして正解!俺GJ!笑
てかみんないい感じにドヤってくれてて良かったです。

撮り終わった後に隣りのやぁちゃんに「ありがと」って言って撤収。

基本的に新曲衣装では1枚チェキ撮るけど
後は同じ衣装なら撮らないのが俺ルールなので
とりあえずトゲ衣装ではこの1枚だけにするつもりなんだけど
ライブハウスの暗い所で撮るよりも
今日みたいな綺麗な明るい環境で撮った方が
顔も衣装もハッキリ映るから良かったかも。

その後は他のヲタさん達のチェキ撮影を拝見しながら
色々とポーズの研究をしようかと思ったけど
某フルーツ缶のヲタクさんのように、奇抜はポーズもなく
ほとんどがトゲポーズだったような気がします。
あ、メンバーもヲタも全員後ろにのけぞって
顔が全く写らないパターンもあったか。あれは斬新だ。笑

トゲ衣装のチェキ会の後は
しばらく時間が空いて私服での個別握手会。
小一時間あったので、これまたファミマでガソリン補給。
その後は軽くお散歩してたけど、さすがに暑かったので
待機スペースに戻って撮ったチェキ眺めてニヤニヤしたり
ツイッターに写真上げたりしてまったりと。

3部開始10分前くらいに整列開始。
と言ってもまだやぁちゃん列だけ誰も並んでなかったので
しばらく様子見してたら、某やぁちゃん推しが並んでくれたので中へ。
1部同様やぁちゃんレーンはステージに一番近いトコのままでした♪

やぁちゃん列の並びは4人~5人くらい。
まぁ他も似たり寄ったりなのでランダム効果が出ている模様。
定刻に私服に着替えたメンバー登場。
せにゃんのでっかい帽子に若干萌え。笑
みんな夏らしい可愛い感じの私服でした♪
てか綾菜ちゃんの短パン姿はレアかもしれん。

そんな感じで第3部の個別握手会開始。
何話そうかなーって思ってたんだけど
ずーっと心の片隅にひっかかってた
ラクーアでの一件を謝っておこうと。
多分そっけなく流されて終わりだとは思うけど
自分的になんかずっとモヤモヤしてるのが嫌なので
とりあえず自分の中でけじめをつけておこうと。

ど:3部もやぁちゃん出たよ~(☆券だけどw)
や:髪型変えたん。どう?
ど:夏っぽくて可愛い顔良く見えて好きよ。
や:ホント♪嬉しい♪

と普通の挨拶の後に切り出してみました。

ど:俺な、やぁちゃんに謝らんといけない事あるんだけどさ・・・
や:(ちょっとビックリした顔で)え!?なに?なに?
ど:こないだの僕ココ初披露の時に感想聞かれたじゃん。
  その時に俺「もうちょっと頑張ろう」なんて言っちゃってさ
  やぁちゃん頑張ってるのに酷い事言ったよね。ごめん。
や:え、全然大丈夫!私、頑張ってるよ!
  そんな事言うのやめて!ほら!

ってめっちゃ笑顔で(手を)ギュってしてくれました。
なんか今までウジウジ病んでたのがバカみたい。
ギュってされた時に剥がされたけど、半分涙目でした。
でもこれで一段落して俺的には落ち着いたのか
せっかくのランダム個別握手なのに☆3つじゃ
ランダムの醍醐味を全く味わえて無いので急遽1枚追加してみました。

やぁちゃん引ければそれでよし。
また☆でもやぁちゃん行けるからノープロブレム。
他の子出たら・・・その時はその時で。笑
で、早速物販ブースに戻って1枚追加。
特典券を貰って待機スペースの抽選箱から
無心になって1枚を引いて開いてみたら・・・



綾菜券でした。ヽ(´ー`)ノ



まぁコレも運命だと思って綾菜列に並んでみたら
明らかに他のレーンより人数多いの。
それでも握手時間は多分他の子より短い感じ。

で、順番が来て綾菜ちゃんとこ行ったらちょっと驚いてました。
いつもの全員握手では声がカッスカスで何を言ってるか聞き取れない事が多い
綾菜ちゃんですが、さすがに今回は静かな会場だったのでゆっくりお話し。
結論は「たまには綾菜のトコも来て下さいね♪」って事でした。
うん、まあ。たまにはね。笑

そんなこんなで俺の握手会&チェキ会終了。
私服チェキは最初から撮るつもりもなかったので
やぁちゃん握手の模様を待機スペースでROMりつつ
やぁちゃん列が途切れてやぁちゃんが掃けたところで自分も撤収。
抽選個別握手に関しては賛否両論てか否な意見が大多数だとは思いますが
個人的には「☆券」のおかげで助かった。ってのが印象。
もしリアルにガチランで推しが1枚も引けなかったら
次に同じことやったら参加しなかったかもしれないけど
とりあえず快適な会場でヲタクを「客」として扱ってくれた事には感謝。

次回もし同じように抽選個別握手があったとしたら
積極的にツイッターとかで「交換します!」的なのを
拡散したらもっと参加人数増えるんじゃないかなー。