ミシンと手縫いどっちが得意?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

ミシンは小学校の時から使ってないです
裁縫はボタン付けくらいしかできない(´;ω;`)ウゥゥ
 
おはようございます
ドナです
 
ひな祭りも終わって
桜旅の準備中ですが
今年も全国各地の桜が一斉に咲いてしまいそうで
東北にしても4月上旬には満開向かえそうで
どうしましょう・・・・
 
だいぶ前に歩いた中山道の記事書いています
情報が相当古いのでお気を付けください
 
地蔵通り商店街を行くと
都電荒川線の踏切を渡ります
東京都で唯一残っている都電
駅に路線図がきれいに書かれていました
 
何か線路幅が広い気がします
広軌なんでしょうか?
何故か線路歩いてる人が
危ないですよ・・・・
 
ここは「庚申塚駅」
都電なのにプラットホームが有ります
でも改札は有りません
ホームを道路代わりに向こうに抜けて行く人などが居てびっくりです
 
ホームに甘味店が有りました
美味しそうなお店
食べたいけどがまん我慢
 
更に進むと滝野川地域です
品川宿に有ったような街道らしい雰囲気の道になってきます
 
踏切に出ました
JR埼京線の踏切です
もうすぐ第一番目の宿場、板橋宿
 
踏切を渡って左に行くと板橋駅
板橋駅を過ぎて進むと「平尾宿」の幟が目立つようになってきました
板橋宿は広くて、江戸寄りを平尾宿、板橋の有るところが仲宿、
その先を上宿といい総称して板橋宿といわれていたようです
 
明治17年の大火で上宿、仲宿、両宿がほとんど焼けてしまって、
その後は平尾宿に旅籠が集中したようです
交差点に「旧中山道」の道路標識
9時に日本橋スタートして初めて旧中山道の表示を見ることができました
 
この先で国道17号線とぶつかります
道路の先を見ると狭い道が見えます
街道の構造から行ってあそこが旧中山道のはず
 
やはりそうでした
右手の道が旧中山道です
ここは川越街道との追分
(追分とは道が分かれるところ)
 
商店街に入ってすぐに古いお風呂屋さん
懐かしい作りです
破風が付いています
破風には透かし彫り
 
板橋観光センターが有ります
残念ながら今日は定休日
 
このあたりは結構街道らしく道が狭くなってます
中山道歩き始めて初めて古い家が有りました
レンガの塀が有って奥行きが有る家です
間口が狭く奥行きが有ると言うことは相当古いですね
何屋さん?
覗いてみたら米屋さんでした
東海道でも米屋さんは土蔵などの関係で古い家が多いです
 
このあたりは仲宿
板橋に到着しました
当然、現在の地名や区名になっている板橋の元になった橋です
江戸時代は太鼓橋だったようです
 
 
この橋の下を流れている川は石神井川
 
続きます