日時:2024年5月19日(日) 13:00~18:00
会場:サンリフレ函館 小会議室
参加人数:9名(途中入退室含み)
 (感想は、特記無い限り連絡係斎藤の個人のものです)

 

<主な企画>

・もじもじさん企画「セイコーマートクイズ」

道内ローカルのコンビニエンスストアチェーン「セイコーマート」についてのあれこれを出題していただきました。

エンドレスチャンスの早押しクイズ(たまにボードクイズ)で、1問正解1ポイント獲得。

5ポイント以上が半休ルール適用となり、次の早押しクイズでは1番最初に押すことができないルールとなります。

「セイコーマートのない北海道の自治体はいくつ?」という問題で、ピタリ賞が続出したり(正解は5市町村)、

「食べる催涙ガス」と呼ばれる商品があったり、なかなか知ることのできないディープな世界の問題群でした。

トップ:ダブルツリーさん

 

・斎藤企画「GWの思い出クイズ」

斎藤が家庭の用事で行ってきた京都に関する問題です。

20問限定のエンドレスチャンス付早押しクイズです。

早押しクイズは正解で1ポイント獲得、5ポイント獲得した時点で以降解答ができなくなります。

各早押しクイズには「キーワード」が設定されており、20問終了後に、「斎藤が実際に行ったところ・買ったものなど」を当てていただく形式でした。

各プレイヤーは20個のキーワードの内から3つを選ぶことができ、指名者が1名での正解の場合は+2ポイント、その他の正解は+1ポイント、というわけで、単独正解を3つ重ねれば、早押しクイズの正解無しでも優勝できる形式でした。

早押しクイズはもじもじさんがカンストしたものの、キーワードクイズで単独正解をたたき出した佐々木さんが逆転し、トップとなりました。

個人的にはネタで入れた「ぶぶ漬けでもどうどす?」のキーワードを指名した方が居たのが面白かったです。

トップ:佐々木さん

 

・きりん座さん企画「早押し+画像クイズ」

早押し1問、画像クイズ1問の2問1セットが10ジャンルある形式のクイズでした。

早押しクイズは正解で1ポイント獲得。また、画像クイズ(ボード)は、正解で+1点、単独で+2点、早押し正解かつ単独正解で+3点という形式でした。

ドラマ『アンナチュラル』のポスターの仕掛けや、モルックの聖地、FUNKY MONKEY BABYSのジャケット写真など、面白い切り口の問題が多かったです。

また、ユビッジャ・ポポポーの名前を覚えて帰れたことも良かったです。

トップ:斎藤

 

・斎藤企画「今月の15問」

先月例会と同様、早立ち風の形式で15問を披露しました。

前回より粗かったのは反省点です。

トップ:ノビーさん

 

ご参加、ならびに企画の提供をいただきありがとうございました。

 

<会計報告>
GW特別例会からの繰り越し:10,275円
収入の部:参加料 300×9名=2,700円

支出の部:サンリフレ函館 会場代 2,280円

繰り越し:10,695円

・佐々木さんから延長コードを備品にご寄付いただいたことを記載させていただきます。ありがとうございました。

 

<今後の日程について>

・第47回例会(6月例会)は、6月23日(日)に函館市地域交流まちづくりセンター 研修室Bで開催いたします。

 

それでは、次回以降もよろしくお願いいたします。