オイル交換した。。


たまたま見たAmazonのタイムセールで、HONDAのバイク用オイルの最高峰"ウルトラG4"が35%オフになってて、こんなチャンスは二度とないだろうと迷わずポチった



廃オイル受け→廃棄できるやつも購入


紙袋の中にビニールに入った綿花にオイルを落とすと吸収してくれるというもの。紙袋に入れたままだと傾いたり使いにくかったので、結局紙袋から出して使った




オイルフィラーキャップを完全に緩めてからオイルパンのドレンボルトを外すと、汚れたオイルが勢いよくドバっと出てます



前回のオイルはウルトラG2。交換後1.200kmでこんな感じ。想像以上に汚れてたことに驚いた



廃油はこの紙袋の中に入れて処分




今回交換するウルトラG4、熱が入る前も粘度は弱く不安になるぐらいさらっさら




ドレンボルトのアルミワッシャーを確認したが、全然潰れてないので再利用した。良い子&整備書通りオイル交換する際は必ずワッシャーは新品に!っていう頭の硬いバイクオタク様は、その都度新品に変えてください


16歳からバイク触ってるけど、ワッシャーなんて見て大丈夫そうなら当たり前のように使い回してて、で、それが原因でオイルが滲んだり漏れたりしたことなど一度もなかったので問題なし。"ある程度の使い回しは"自分の経験に基づくものなので、やるなら自己責任で!


ちなみにワッシャーはまとめ買いしたら1つ当たり40円ぐらい。なら毎回変えろって話なんだけど、使え物は使っとけっていうね、根っこは今もプライベーターなんでw

ネットやYouTube、SNSで知りたい情報が容易く手に入るいい時代。私らが10代の頃なんてスマホもなけりゃ、ネット検索なんて夢のような話だった石器時代だ


エンジン組んだり載せ替えたりとかも、自分以外にも友達や先輩、みんな普通にやってた。わからない箇所は手慣れた先輩や、通いのバイク屋で教えてもらえたいい環境にいた


当然ボルトナットはすべて手締め。トルクレンチなんて見たことも聞いたこともなかったw  手締めでネジ外れたとか、緩んだとかでブローしたことはない。折れたことはあったがw 



そんな話はさておき、YouTubeでオイルだけでパワーアップするのか?という検証企画があり、有名銘柄のオイルを順に交換し、その都度シャシダイでパワー測定するというもので、結果オイルごときでこんなに変わる?ってぐらい、驚くほどパワーが変わることが、ちゃんと数字で証明されてた


で、その情報がインプットされてた経緯もあり、高級オイルを入れたカブくんだが、体感でパワーアップしたのかは正直わからなかったが、ウルトラG2と比べるとギアがスコスコ入るようになり、エンジンからのメカニカル音が静かになり、高回転時のエンジン振動も明らかに小さくなった。吹け上がりも軽やかに、上まで回るようになった


まさかオイルでこんなに変わるとはちょっとビックリだけど、ま、カブには贅沢すぎるオイルだから変わってもらわないと困るって話だ


興味のある方は是非ウルトラG4を!




















.









.