最近、子ども達は

音楽を聴きながら勉強をしている。

 

祖父(私の父)からMDウォークマンをもらったのだ。

なんでも、

どうも充電スタンドが欲しくて、

オークションやらAmazon様で

何度か購入したらしい。

 

で。

3台もあるからと

その内2台くれた。

自分たちの分って事で。

 

電池ケースが1つしかないので、

こちらもオークションショッピングで購入した。

 

これで、二人とも同時に動く。

 

ながら勉強はNG」って人もいるだろうが、

夫も私も「ながら勉強派」だったせいか、

二人とも音楽を聴きながらの方が

脇目も振らずにやっている。

宿題も、漢検も。

 

一括りに出来ないなぁ、

やっぱり、

蛙の子は蛙

なのだろうか?

 

学生の頃、

試験中にド忘れして考えていたら、

勉強時に聞いていた音楽が頭の中に流れ出し、

「そうや!あれやん!!」

みたいに

思い出しては答えを書いていた頃を思い出す。

 

今でも、

子供達の勉強を教えている時に

分からん時には、

何故か音楽が頭の中に流れ出し、

思い出しながら教える事が出来る。

 

 

 

 

人それぞれで

勉強のやり方は違うから、

「○○はOK!」

「△△はNG!!」

と言う言葉に囚われる事はないと思う。

 

自分は自分のやり方を確立するのが一番なのだ。