スマートフォン・・・

私も使用していて、めちゃくちゃ重宝している。

 

ひと昔前だと、大きなPCを持ち運びしなければならなかったが、今やスマホを持ち歩くだけで、PCとほぼ同じ機能が使える。

本当に便利な世の中になってきたなぁと・・・

 

しかし、その裏側では恐ろしい病気も並行して出現。

それが、「スマホ依存症」「ゲーム依存症」なるものである。

 

「ゲーム依存症」

昔からゲームというか、ギャンブルなどの依存症はあったのだが、パソコンゲームの依存症は最近の話。

 

昔からゲーム機は存在していたのだが、ソフトはお店で購入して

それをゲーム機で遊ぶという、スタンドアロンだった。

 

今はオンラインで購入でき、そしてしかもスマホでできる。

そして、そのゲームを面白くしたいために「課金」でアイテムを購入することができるのだ。

「課金」いわゆるお金を出してアイテムを買うというもの。

これがまた、始めは少しだけ購入してみようというところから始まって、知らない間にいろんなものを購入して行くのだ。

「課金」だから、その場での請求ではない。

画面にあるボタンをポチッと押せば購入が可能となる。

支払いはカードで大丈夫なので、後日カード会社からの請求となるため、それまでどのくらい使用しているか本人は気にしていないのだ。

そして請求がきてすごい金額にびっくりしてしまうのである。

それで、止めれば良いのだが、それを自身では止めることができなくなってしまうという怖い話である。

自分の身の丈にあった「課金」で楽しんで欲しいと願う。

 

 

「スマホ依存症」

寝るときも、スマホをそばにおいてないと不安で仕方がない。

起きてからもずっとスマホを見続けている・・・・。

気がついたら、スマホを使っている。

1日スマホを自宅に忘れたなら、不安で不安でしょうがない。

 

もう依存症に一歩手前か依存症になってきているという症状。

 

飲みに言っても、どこに言っても、知らない間にスマホを見て

会話がなくなるということは、最近よくある話。

でも、せっかくその場にいるのに、顔を見ずにスマホを見ているなんて、本当に面白くないのか?!

なら、一緒に行動しなくても良いのでは???と思う。

 

通勤途中に、電車の中でチェックするのはわかる。

しかし、電車までの通勤路で行きも帰りもスマホを見て歩いている人もいる。いわゆる「ながらスマホ」である。

前を見てないのだから、危険がいっぱい!

 

そして、自転車・自動車でもスマホを見ながら運転・・・

それって、道路交通法違反\(*`∧´)/

 

そんなにスマホ見ないと不安?なのだろうか????

 

依存症って怖い病気である。

自分もいつかなる可能性があるかもしれないのだから・・・・

 

実は、「スマホを持っていてもよく連絡が取れないやつだ!」

とよく言われる。(携帯電話の頃から変わってないんだけれど)

 

今だから、そう言われるけれど、連絡が取れないときも

あるでしょう。その場合は、あきらめも大切!

 

今はどこでも電波が届き、とこでもスマホは利用ができる。

でも、友達と食事をしているとき、家族で食事をしているとき、

運転しているとき、歩いているとき・・・

くらいは、スマホから目を外してほしい。

 

ハワイは「歩きながらスマホ」に罰金が課せられるようになったのを知っているだろうか。

日本も右にならえをしてほしいなと・・・

少し思うこのごろである。

 

便利になったとしても、マナーは守ってほしい。

宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん