臨済宗 南禅寺

京都市左京区南禅寺福地番

 

 

 

哲学の道の終点になる南禅寺に到着。

重要文化財である三門を通り、法堂に向かう。

 

三門

 

法堂

 

そして参拝し、方丈へ!

 

 

 

今回、時間の関係で方丈の中へは入らず、その横で御朱印をいただく。

ここは、すでに書かれているものを頂くようになっていた!!

 

御朱印

 

 

 

 

そして南禅寺といえば、もう一つの名所となっている

「水路閣」へ。

明治時代(1888年)に作られたアーチ型の水道橋である。

レンガで作られていて、南禅寺の風景の一部として景観を損なわないようになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはよくサスペンスドラマや、CMで使われている有名な場所。

誰が一度は目にしている場所ではないだろうか。

実物を自分の目で見ると、本当に歴史を感じる場所でもある。

 

 

そして今日最後の目的地、平安神宮まであと少し歩こう!