神戸から元町商店街を通って三ノ宮へ!

 

元町商店街を入って少し歩くと走水神社(はしゅうど)がある。

1100年もの昔からある神社である。

商店街の少し奥まったところにひっそりとあるので、見落とさないようにしてほしい。

今回、参拝は行わず前を通過し、生田神社へ向かった。

 

 

生田神社

神戸市中央区下山手通

 

 

{3E28C320-48B6-45CB-8BBC-D75CA3097BAE}

 

 

 

 

お祭りしている神様は「稚日女尊」と言う女性の神様である。

「生田さん」と呼ばれ地元では親しまれている神社であり、

お正月にはたくさんの人で賑わう。

 

三ノ宮の繁華街の中にあるこの神社。

阪神淡路大震災の時には、鳥居が壊れてしまっていたが、復旧している。

 

 

鳥居を通り、本殿へ。

ここも今日は結婚式がたくさんあるようで、人もいっぱい!

 
{2811A763-130A-48F9-924C-497EF10DA90B}
 

 

お参りを済ませて、生田の森にある戸隠社、蛭子社、稲荷社生田の森に行く途中には、生田池と弁天社もあり、ぞれぞれお参りをする。

 

 

{A7D71C3B-B80E-460D-8A6A-3F947651DE78}

 

 

少しだけれど、まだ八重櫻が少しだけ残ってた!

(綺麗)

 

 

{8042ABF0-C9EE-4525-8743-D4C515BDE657}

 

{81CC91B3-7F67-4B8A-B6FF-9EBEB278F916}

 

 

 

そして、生田の森に到着。

そこで面白いものを発見。

なんと神戸は「かまぼこ発祥の地」!!として

石碑が建立されていた。

 

 

{0B151B64-86C2-468C-987D-83B439CEB041}

 

 

 

 

この生田神社は、縁結びの神様として有名であるため、学生の男女がたくさんお参りしていたのが印象的であった。

恋愛成就?なのかな?うまくいきますように!

 

そして生田神社を後にして、

電車で少し東に移動。

 

本日最後の場所、「弓弦羽神社」に向う〜

(=⌒▽⌒=)