演奏おろそかなソングライター | 可否の中庸2

可否の中庸2

沖縄県名護市にある【普通の生活をややおもしろく】する【占いもできるコーヒー屋】。 「DONABE-COFFEE」店主、ふな虫こと船田 弘(ふなだ ひろし)のブログ。 ※無料メルマガはこちら(https://mail.os7.biz/add/QKiS )


気づけば200通目でございます!


とりあえずあと165通をサボらないことを
目標にがんばります(笑)




さて、私は若いころ



「続けてるのはそれだけで才能」



なんだろうと思って、音楽活動を頑張って、
メジャーデビューまではこじつけたのですが。


それで食えるようになったわけでもなく。


震災やなんやかんやありまして、
くたびれくじけてしまい。


沖縄に来てから4~5年?の間は、
楽器にさわりもしない時期があったのです。



つまり私の基準で言うと、



「続けてないので才能がなかった」



ことになるわけです(苦笑)



で、楽器をさわりもしなかった頃、
私は何をしていたかと言えば。


主に仕事で農作業したり、子育てしたり
コーヒー屋になるための勉強したり、
コーヒー屋になったりしてたのですが。



今は、そういう時間を過ごす方が、
ソングライターの営みとしては、
大事だったと思えるのですよ。

楽器の練習とかすること以上に。


音の専門家だったり、楽器の専門家である、
ミュージシャンは楽器の練習すべきですよ。

農作業とかで怪我したら大変だし(苦笑)



でもソングライターは


「土を耕す」とか「ドブさらい」とか、


そういう暮らしの仕事こそが創作の種、
ひいては飯の種になると思うのです。



つまり!!!



私はライブもせず、楽器練習もせず、
ちょいと詩を書くくらいで、
大して曲も書いてませんでしたが。
人間本来の暮らしを続けていたので、



「ソングライターは続けてた」



んだと思うのです。

一応、曲だけなら幼稚園から、
歌は中学生くらいから作ってるので。
ソングライターは25年くらい続けてることに
なるのですよ、ウォッホン。


要するにいいですかみなさん!


私は演奏の才能はいまいちでも、滅茶苦茶
ソングライターの才能はあると思う(自画自賛)


という風に正当化してみます(笑)


みなさんも、磨くべきなのは技術や
ノウハウの質だけじゃない
ですぜ!




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


最近はメルマガ主体の発信をしてます!



いろいろやってるコーヒー屋の
「普通の生活をややおもしろく」
する情報に
ご興味のある方はぜひ以下ご登録を。



もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)



各種割引情報やスペシャル企画、
沖縄産豆解禁情報等は、
このメルマガからが
優先配信となります。


カウンセリングとコンサルサービスは、メルマガ
読者のみお申込みが可能です。


メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~



無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS