「飽きっぽい」性格は書き換え可能か | 可否の中庸2

可否の中庸2

沖縄県名護市にある【普通の生活をややおもしろく】する【占いもできるコーヒー屋】。 「DONABE-COFFEE」店主、ふな虫こと船田 弘(ふなだ ひろし)のブログ。 ※無料メルマガはこちら(https://mail.os7.biz/add/QKiS )

このメルマガ(ブログ)もなんだかんだ148通、
続いております。(私をほめて!)


でもそもそも、私は割とこういうことの
継続が得意なタイプみたいで。


でも普通は、
ダイエットやら勉強やら運動やら趣味やら、
何かしらの目標に向けた努力が継続できず、
結果が出ないことも多いわけです
よね。


その気持ちもよ~くわかるのです。


高校受験や大学受験ではそれなりに
苦労してきましたから、私も。


でも今の私はどうやら比較的、
「継続力」が強い方になっている。


なぜそうなったのかと過去を振り返ると、
浪人生時代の記憶にぶち当たります。


それまでの私は「まじめで成績もそこそこ」
という感じの子。


でも生真面目すぎて、容量悪かったり、
肝心なところで損をしていたことも
多いような感じの子。


そんな私は、大学の現役合格に失敗しました。


大げさかもしれないけれど、最初の挫折経験。


「今のお前は人間失格だ!」


という烙印を社会から押されたような
気持ちで。

まるで過去の人生をすべて否定された
ような気分。


「そんな大げさな……」


と思うのだけど、本当に当時はそういう
気持ちでしたなあ。


でもやっぱりそういう、
うちのめされた経験、選ばれなかった経験
というのは、転機なんですよね。



私は浪人することにして、
地域の塾をやめて、某有名予備校に移り、
一から勉強し直すことにしたわけです。


やっぱりね、受験のプロというのは、
ノウハウの質が全然違うんだなと思いました。
予備校に通ってみて。


なぜ真面目に学校の授業受けてたんだろう?
とすら正直思いました。


「正しい努力のしかた」


があるんだと学んだわけです。



話を戻して「継続力」の話へ。


これは


「可視化でルーティン化し、自己依存状態に持って行く」


という感じだと思います。
一つずつ見ていきましょう。


「可視化」は成果を目に見える形にすること。


具体的には、

「やったら記録する」とか「やったら消す」「
成果表(計画表)やカレンダーや
「To Do リスト」(やることリストです)
を作ることです。


私は予備校で「英単語の覚え方」として、
これを教わりました。


その覚え方は具体的に説明すると、
メルマガではおさまりきらないので、
割愛しますが…。
(どうしても聞きたい人は個別にメールを!)


とにかく、やったら成果表(予定表)に
毎日シールを貼っていきます。


ここでミソなのは、新しいページだけでなく、
前日にやったところも復習する
形で構成するのです。

(1Pにつき10回くらい復習していく形になる)

これ単語帳全部をコンプリートするのに、
3ヶ月~半年くらいかかるんですけど。
数百~数千?語の英単語、ほぼ完ぺきに
暗記できましたからね、マジで。


人間は忘れる動物ですから、
忘れることを前提に、復習をいっぱいやる
必要があるわけです。


そのために復習分も含めて可視化できる、
成果表を作り「やりがい」を
目で感じる工夫をするわけです。



そうシールで「目に見える成果」を作るわけです。


この成果があると、やる気が上がり格段に
ルーティン化(習慣化)しやすくなります。


継続が可能になっていきます。


単語の例で言うと、シールを張るのが快感
になり、シールで埋め尽くされた方眼紙
を見るのが快感になり、


「やらないで寝るのがなんとなく気持ち悪い」


状態になっていきます。


これが私の言う所の「自己依存状態」です。


「自己依存」とかいうとちょっと病的に
感じるかもしれないですが。

心身の健康に良いことなら、別に問題ない
わけですから(笑)


成果表をシールで埋めること、
カレンダーにバツ印を書くこと、
To Doリストを消していくこと、


これを快感にしていくのです。


私は大学受験こそ失敗しましたが、
おかげでこの方法を深く学べました。


その後は国家試験のW受験もケアマネ試験も、
一発合格。

いまだに煩雑な仕事は、この方法で突破
しています。

ダイエットも体重記録のルーティンで、
振れ幅2kg以内のキープに成功しています。


今は便利な To Doリストのアプリもあります。


ノートに書きだし、蛍光ペンで消していく
やり方もあります。


私はこの二つを併用して仕事しています!



「あきっぽい」「継続力がない」


それを性格のせいだけにしていませんか?


これは上記のような「可視化」と、
それにともなう「成功体験」で、
結構、脳みそ書き換えられる気がしますよ。



学生時代の私がそうだったわけだから。
やったことない方いたら、お試しを。


 

キーワードは、


「可視化でルーティン化し、自己依存状態に持って行く」


です。


反響あったらもう少し詳しく書いたり
教える機会も作りますので。
ご希望の方はお返事くださいね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近はメルマガ主体の発信をしてます!

いろいろやってるコーヒー屋の
「普通の生活をややおもしろく」
する情報にご興味のある方はぜひ以下ご登録を。

もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)

※ふな虫に関する割引情報やスペシャル企画、
 沖縄産豆解禁情報は、基本このメルマガ
 からが最速配信となります。

メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~

無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS