二泊三日最終日は、頭痛対策から始まった。

朝からマッサージ屋さんに電話するも二件断られ、やっとの三件目予約する。


熱海にもどる船が16:10分しかないので

それまで何とか持たさないと、

そして何とか家🏠までたどりつきたい。


ホテルチェックアウト10:00から港まで送迎バスに乗る。

港近くの電動サイクルも予約してあったんだけど、直接お店まで行ってキャンセルさせてもらう。

悲壮な顔を見てか、お店の方もはいはいキャンセルいいですよ。そうして下さいと。


マッサージ屋さんがちょうどそのお店の近くだったので、

ゴロゴロカートを引きながらたどり着く。



お願いしますっ!!

と30分のマッサージに突入。


昨夜も今朝も温泉入って自己もみもみをしたからか、嘔吐までには至らなくて、ギリギリ。


30分後、強めでお願いしたマッサージが効いたのか、若いお兄さんが上手に施術してくれて効いたのか、スッキリしてきた。


おお、助かったかも。

そこから、お兄さんに教えてもらったトヨダレンタカー屋さんに電話して、レンタカーを確保。平日はいいねえ。


朝は食べる気がしなかった食事も、お昼は何とか港近くのお店でいただけて、

レンタカーでGO。車は贅沢だけど自転車こぐ力はない。


昨日にお山へ行っておいてよかった。今日は海岸沿いを走ります。


大島一周道路を走っていると、いきなりバームクーヘンあらわる。



おおー、なんだこれは。

想像していたのとはスケールが違った。

3~4台ほどの駐車スペースがあったので迷わず停める。

このころには頭痛も感じなくなっていた。

でも自分自身の様子を確かめるためにも端から端まで歩いてみた。



すごいなあ。ダイナミックやねえ。

途中、すでに崩れている所もあったから、危険近寄るなでした。





うーん、満足。

ようし、頭痛ももう大丈夫と確認して次へと走ります。


波浮の港町並み。



踊り子の里


後ろは崖やから、階段多し。




そして道路からそれる細い道に何やら案内看板発見。

ハンドルを切り、ちょっと不安な細道に突入し、私にとっては偶然にカキハラ磯に出くわす。



あらま、ここもまた変わった所やね。

立ち入り禁止もないので、間近に見られてよかった。

バームクーヘンほどのスケールではないけれど、

手にとれそうな、火山灰、火山豆石?噴石など、

見る人が見ればよろこぶだろうなぁと思われる所でした。


駐車場もないので、道の脇に止め、そのまま進むしかないのだけれど。

でもその細道は抜けられなくて、結局Uターンするはめになりましたが。




筆島は火山だったものが波に削られ中心部だけが残ったものだとか。
マグマが大地を割入った跡があるとか。
ジオ好きにはたまらんやろねえ。
わたしの頭では、ちょっと想像が追い付かないですが。

大島一周道路を半周して港へと戻りました。
火山博物館にも行きたかったのですがたどりつかなくて、
学校帰りの小学生に尋ねたら、
只今リニューアル工事中でして入れませんと教えてくれました。
しっかりした男の子👦でしたねえ。

まっ、波乱の一日でしたが思っていた所へ行けて、
思わぬ所へも行けて、よかったですー。





無事に船にも乗れて、熱海駅から新幹線に乗って家🏠️に帰れました。




一人旅、全然大丈夫でしたねえ。

私自身は、頭痛はいつものことで、いつくるかわからないし、
来たらどうしようもないってことはわかっている。

今までも何回か旅行中に頭痛でトイレにこもったことはあったのですが、
そういう時、夫さんに迷惑かけてるなって思うし、
夫さんの気分悪くしてるなーって思う。
トイレ占領して夫さん、困ってないかなとか頭痛嘔吐の苦しさプラス、いろいろ思わなくてはならない。

でーもー、一人だと自分のことだけを思えばいいわけで、
苦しい辛いは相手がいてもいなくても同じだし、夜中だろうが朝方だろうが気にしなくてよいのだ。

どうしよう、一人旅くせになったら😄😄。

チャレンジ大成功❗❗
頭痛はきたけど🤯

ありがとう伊豆大島‼️