7月9日で14歳になった
ウチのアイドル
くうちゃんラブラブ


去年くらいから

心臓肥大の兆候が見られ

半年ごとにレントゲン🩻と超音波検査を

していたんだけど

薬を服用した方が進行を抑えられる

という大きさになったので

先月から薬の服用を始めたの




数日前から

呼吸が浅くなってきて

心なしか元気がない




なーんか心配…

と思ってみていたけど


心臓も心配だし

以前、肺炎もやっているので

金曜日に病院に連れて行きました


結果

連れて行って良かったのです!


6月にレントゲンを撮っていたけど

2ヶ月の間に異常に心臓が大きくなって

肺も白くなっていたのあせる


でも、血液検査では

肺炎の数値は上がってない


心臓に水が溜まっているので

肺も水分を含んで

酸素が充分に取り込めない状態になっていた


酸素飽和度も低くなっていたので

酸素吸入と

点滴で利尿剤を入れて

余分な水分を出して

様子を見ることに

(割とすぐに良くなるらしいとのこと)


病院に預けて一旦帰宅


くうちゃんのいない部屋は

ちょっと寂しい

目でくうちゃんはどこ?と

探している自分ぐすん




数時間後

病院から連絡


とりあえず

酸素飽和度も安定して

呼吸も落ち着いてるので

帰っても大丈夫とのことで

お迎えに


一晩様子を見て

また明日来てください

ということで

連れて帰ってきました


くうちゃんも

絶対家🏠の方が安心だもんね


腎臓には良くないけど

今は心臓の状態を良くしないといけないので

利尿剤の薬を飲ませることになった


次の日の診察でも

悪化はしてなかったので

もう少し利尿剤と

もう少し強い心臓の薬をもらい

月曜日にまた連れて行くことになりました



点滴の針を入れるのに

また毛を剃られてしまい

靴下状態になった爆笑


ほっそい足🐕


ご飯も工夫して食べさせているのに

薬を飲ませるのは

結構大変なの


茹でた鶏胸肉の中に

薬を半錠ずつ入れたのを

5つ作り(それだけある)

確実に飲み込むまでチェック

(上手くそこら辺に出したりするから)


母さん(私)頑張るよ😤💪


老後のくうちゃんを

どこまで治療するべきか

悩むところもあるけど

手術はしない!

というのは決めてます


去年くらいはまだ元気で

あと数年は一緒にいられるかなー

と思っていたのに

今は一緒に年越し出来ますように✨

という祈りに変わりました


一日中、なーーんもしないで

家にいる家人だけど

くうちゃんのためには

とりあえず見てくれているだけでもいいか

と、思えるようになりました

(退職金食い潰し生活だが)



治療費がえげつないけど

大事なくうちゃんのため

できる限りのことはしますよ!


今は落ち着いて

元気にしていますラブ


おすましペガサスおとめ座おすましペガサスおとめ座おすましペガサスおとめ座おすましペガサス