こんばんは

香織です音譜

 

 

 

独裁者

支配する人

権力がある人

 

 

のもとには

支配される人が

いる。

 

 

 

その内訳は

 

・支持するイエスマン

・権力につながり

甘い汁を吸うちゃっかりさん

・恐いから従う人

・反発する人

・傍観者

・無関心な人

 

 

がいる。

他にもカテゴリーが

あるのかもしれない。

 

 

 

傍観者と無関心な人の

違いはない

かもしれないけど

 

 

私は大抵この

カテゴリー

 

 

 

独裁者のもとにいる

傍観者と無関心な人は

いい人ばかり

優しい人

 

悪く言えば

自分の意見がない

自分の意見が

分からない人が

いるのが

特徴的だったりするものだし

 

 

やっぱり

そんな支配の元に

いるのが楽だったり

するメリットもある。

 

 

 

独裁者と

反発する人との

やりとりに

ひやひやする。

神経をすり減らしたり

どうして問題を起こすのかと

怒りを感じたりもするかも

しれない

 

 

 

でも何もしない。

 

 

 

立場的に反発者の方が

弱いので

戦ったとしても

時間の問題で

独裁者が勝つだろう。

 

 

反発者がでも

反発者でまとまり

団結力をもてば

いいのかもしれないが

 

 

戦っているうちに

自分たちも独裁者に

なっていく可能性も

ある。

 

 

 

そんな戦いを止めない

無関心な私は

独裁者の

共犯であるのだろうか。。。

 

 

独裁者の独裁を

止めるには

何がいいんだろう。

 

 

独裁に依存性を

感じる

 

 

寂しさ

恐怖

悲しみを

感じない為に

まぎらわす為に

 

 

独裁という

薬を使うのだ。

酔うのだ。

 

 

生まれた時から

独裁者じゃなかった

はず

 

 

いろんな条件が

そろってそうなってるのだ。

 

 

個人の問題でなく

システムの問題だよなぁ。。

 

と書いていて思った。

 

 

 

 

自分ができる

小さな小さなことを

見つけようと思う。

 

 

 (ちょっと身近で起きてる現象を見つめて少し大袈裟に、でも本質はここだろうなぁと思い書いた気持ちです)

 

 

 

  

読まれていた記事を読んだら

今日にぴったりかもと思った記事

 

★コントロールを手放し

「私はどうしたいのか」に集中

 

 

 
 
 
はぁ~、色々、光と影
生きるって色々ありますね。
 
 
公園の地面に誰かが書いた絵に
ほっこりしましたニコニコ
平和やな~。

 
 
うちのお花が満開です♪

 
 

 

ではまた星

 

【お知らせ】

☆メルマガ「香織のブログでは書きづらいほんとのホントの本当の胸のうち」

(月に1回ほど胸の内をしたためたお手紙ちまちま書いています)

 

☆YouTube 「香織の舞WORLD♫」記事一覧

(私の撮った写真と言葉を音楽にのせてひっそりと公開してます)

 

☆香織のマイストーリー♪

(私のおいたちぼちぼち書いています)